ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3897060
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武蔵越生七福神めぐり

2022年01月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000R🚞 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
14.6km
登り
301m
下り
396m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:39
合計
4:33
距離 14.6km 登り 308m 下り 407m
10:43
2
10:45
10:50
0
全洞院
10:50
16
11:06
11:07
11
11:18
6
11:24
11:25
11
11:36
11:38
96
13:14
13:30
1
13:31
13:33
14
13:47
13:50
35
14:25
27
14:52
14:53
3
14:56
15:03
8
正法寺
15:11
15:12
4
15:16
0
15:16
ゴール地点
武蔵越生七福神めぐりを楽しみました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
越生駅東口にある有料駐車場(デイパーク越生駅前第2)を利用しました(24時間:200円)。

川越観光自動車 黒山線(越生駅→黒山:360円、IC可)
https://transfer-internal.navitime.biz/kawagoebus/smart/diagram/BusDiagram?linkId=00064319&nodeId=00382448&updown=0
コース状況/
危険箇所等
全行程公道歩きにつき交通ルールを遵守されたい。
その他周辺情報 《ランチ》山猫軒
https://www.yamaneko.info/

《入浴》ニューサンピア埼玉越生
https://www.sunpiasaitama.com/ogoseonsen/

《情報》越生町観光協会
https://ogose-kanko.jp/
越生駅東口にある格安駐車場にクルマを駐めました。なんと24時間200円!
2022年01月08日 09:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/8 9:56
越生駅東口にある格安駐車場にクルマを駐めました。なんと24時間200円!
自由通路の跨線橋を渡って西口へ移動。
2022年01月08日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/8 10:03
自由通路の跨線橋を渡って西口へ移動。
西口の観光案内所にて武蔵越生七福神めぐりのマップをゲット!缶バッチも戴きました。なお、4月30日まで越生10名山の投票受付中とのこと。詳しくは越生町観光協会へ。
2022年01月08日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/8 10:07
西口の観光案内所にて武蔵越生七福神めぐりのマップをゲット!缶バッチも戴きました。なお、4月30日まで越生10名山の投票受付中とのこと。詳しくは越生町観光協会へ。
バスに乗車して黒山へワープ!
2022年01月08日 10:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/8 10:10
バスに乗車して黒山へワープ!
バスの終点、黒山からハイキングスタートです。
2022年01月08日 10:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/8 10:44
バスの終点、黒山からハイキングスタートです。
旧村社の黒山熊野神社。主祭神は、日本最初の夫婦である伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)。
2022年01月08日 10:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/8 10:45
旧村社の黒山熊野神社。主祭神は、日本最初の夫婦である伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)。
布袋尊 全洞院
最初の寺院は「岩松山 全洞院」。曹洞宗のお寺で次に参拝する龍隠寺の末寺とのこと。境内には幕末の志士 渋沢平九郎の墓もあります。
2022年01月08日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/8 10:49
布袋尊 全洞院
最初の寺院は「岩松山 全洞院」。曹洞宗のお寺で次に参拝する龍隠寺の末寺とのこと。境内には幕末の志士 渋沢平九郎の墓もあります。
布袋尊から福徳円満のご利益を授かる奥様。
2022年01月08日 10:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/8 10:47
布袋尊から福徳円満のご利益を授かる奥様。
遅ればせながら、本日は奥様が同行します。
2022年01月08日 10:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/8 10:54
遅ればせながら、本日は奥様が同行します。
ゆずにしてはデカいような。。。みかんなのか?
2022年01月08日 10:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/8 10:59
ゆずにしてはデカいような。。。みかんなのか?
高山不動尊への信仰の道だった四寸道との分岐、横吹峠を越えて歩きます。山行なみのアップダウンがあり体力を消耗ます。
2022年01月08日 11:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/8 11:07
高山不動尊への信仰の道だった四寸道との分岐、横吹峠を越えて歩きます。山行なみのアップダウンがあり体力を消耗ます。
下馬門跡。江戸時代にこの地域で絶大な勢力を誇っていた曹洞宗 龍隠寺の境内に入るに当たって、何人たりともここで馬を降り徒歩で入山しなければならなかったそうです。
2022年01月08日 11:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/8 11:18
下馬門跡。江戸時代にこの地域で絶大な勢力を誇っていた曹洞宗 龍隠寺の境内に入るに当たって、何人たりともここで馬を降り徒歩で入山しなければならなかったそうです。
天保13(1842)年に再建された龍隠寺の山門。越生町指定文化財に登録されています。
2022年01月08日 11:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/8 11:23
天保13(1842)年に再建された龍隠寺の山門。越生町指定文化財に登録されています。
毘沙門天 龍隠寺
2番目の寺院は「長昌山 龍隠寺」。曹洞宗のお寺で、曹洞宗関東三大寺のひとつなんだそうです。境内には、龍隠寺の中興開基である太田道灌と父 道真の墓があります。
2022年01月08日 11:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/8 11:24
毘沙門天 龍隠寺
2番目の寺院は「長昌山 龍隠寺」。曹洞宗のお寺で、曹洞宗関東三大寺のひとつなんだそうです。境内には、龍隠寺の中興開基である太田道灌と父 道真の墓があります。
無人販売所にて芋がらをゲット!(100円)
2022年01月08日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/8 11:28
無人販売所にて芋がらをゲット!(100円)
椿も咲いていました。
2022年01月08日 11:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/8 11:29
椿も咲いていました。
補陀岩・宝篋印塔。嘉永2(1849)年に龍穏寺の檀家が建立した先祖の霊を祀る供養塔とのこと。
2022年01月08日 11:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/8 11:34
補陀岩・宝篋印塔。嘉永2(1849)年に龍穏寺の檀家が建立した先祖の霊を祀る供養塔とのこと。
むむむ!愛宕山とな!今日はランニングシューズなのだけど、ちょっと登ってみることに。
2022年01月08日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/8 11:37
むむむ!愛宕山とな!今日はランニングシューズなのだけど、ちょっと登ってみることに。
愛宕山に登頂。写真は山頂標識代わりの奥様。
昔々、龍穏寺の雲崗俊徳和尚が、愛宕山で何日もお経を唱えるなどして、麓の大きな沼に住む悪龍を善龍に変えたんだそうです。以前は頂上に愛宕社があったそうですが、今では黒山熊野神社に合祀されています。
2022年01月08日 11:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/8 11:38
愛宕山に登頂。写真は山頂標識代わりの奥様。
昔々、龍穏寺の雲崗俊徳和尚が、愛宕山で何日もお経を唱えるなどして、麓の大きな沼に住む悪龍を善龍に変えたんだそうです。以前は頂上に愛宕社があったそうですが、今では黒山熊野神社に合祀されています。
更にアップダウンを繰り返して天王山(八坂神社跡)。牛頭天王を祀っていた八坂社があったそうですが、こちらも黒山熊野神社に素戔嗚尊(すさのおのみこと)として合祀されているようです。
2022年01月08日 11:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/8 11:44
更にアップダウンを繰り返して天王山(八坂神社跡)。牛頭天王を祀っていた八坂社があったそうですが、こちらも黒山熊野神社に素戔嗚尊(すさのおのみこと)として合祀されているようです。
峠を越えると、本日のお目当て山猫軒。
2022年01月08日 11:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/8 11:48
峠を越えると、本日のお目当て山猫軒。
山猫軒入口の扉。宮沢賢治の『注文の多い料理店』みたいだ。
2022年01月08日 12:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/8 12:45
山猫軒入口の扉。宮沢賢治の『注文の多い料理店』みたいだ。
山猫軒の2階から撮影。オーナーにギャラリーの見学を促されて隅々を拝見しました。
2022年01月08日 11:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/8 11:56
山猫軒の2階から撮影。オーナーにギャラリーの見学を促されて隅々を拝見しました。
意識高い系の私達夫婦にピッタリなオサレ照明。大正ロマンの世界観。
2022年01月08日 11:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/8 11:58
意識高い系の私達夫婦にピッタリなオサレ照明。大正ロマンの世界観。
カワイイ猫ちゃんがいっぱい。
2022年01月08日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/8 12:06
カワイイ猫ちゃんがいっぱい。
山猫軒のネコ。ちみは山猫なのかい?
私は小動物が苦手なのですが、あまりの可愛さにまんまと癒やされてしまいました (;^_^A
2022年01月08日 12:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/8 12:39
山猫軒のネコ。ちみは山猫なのかい?
私は小動物が苦手なのですが、あまりの可愛さにまんまと癒やされてしまいました (;^_^A
奥様はヱビス、私はノンアル。
2022年01月08日 12:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/8 12:02
奥様はヱビス、私はノンアル。
マルゲリータピサ。熱々のウマウマ!
2022年01月08日 12:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/8 12:11
マルゲリータピサ。熱々のウマウマ!
古代米カレーもウマウマでした〜。健康的なランチで体が浄化された気がします。
2022年01月08日 12:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/8 12:17
古代米カレーもウマウマでした〜。健康的なランチで体が浄化された気がします。
ランチ後、山猫軒の敷地内にてカワイイ鶏さん家族に遭遇。
2022年01月08日 12:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/8 12:47
ランチ後、山猫軒の敷地内にてカワイイ鶏さん家族に遭遇。
デコポンの無人販売所がありました。
2022年01月08日 12:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/8 12:50
デコポンの無人販売所がありました。
これぞ里山の風景。日本人に生まれて良かった。
2022年01月08日 13:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/8 13:02
これぞ里山の風景。日本人に生まれて良かった。
うめその梅の駅(越生自然休養村センター)にて小休止。
2022年01月08日 13:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/8 13:15
うめその梅の駅(越生自然休養村センター)にて小休止。
寿老神 円通寺
3番目の寺院は「大護山 円通寺」。曹洞宗のお寺で寛文年間(1661〜1673年)に創建されたとのこと。
2022年01月08日 13:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/8 13:31
寿老神 円通寺
3番目の寺院は「大護山 円通寺」。曹洞宗のお寺で寛文年間(1661〜1673年)に創建されたとのこと。
梅園村の道路元標(大正8年設置)。なお、梅園村とは、越生町と合併する以前に、小杉、津久根、大満、麦原、黒山、上谷、堂山、龍ヶ谷の八つの村が合併した村です。
2022年01月08日 13:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/8 13:28
梅園村の道路元標(大正8年設置)。なお、梅園村とは、越生町と合併する以前に、小杉、津久根、大満、麦原、黒山、上谷、堂山、龍ヶ谷の八つの村が合併した村です。
道灌橋を渡る奥様。
2022年01月08日 13:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/8 13:40
道灌橋を渡る奥様。
福禄寿 最勝寺
4番目の寺院は「青龍山 最勝寺」。真言宗智山派のお寺で、建久3(1193)年に源頼朝が命じて創建したと伝えられています。
2022年01月08日 13:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/8 13:47
福禄寿 最勝寺
4番目の寺院は「青龍山 最勝寺」。真言宗智山派のお寺で、建久3(1193)年に源頼朝が命じて創建したと伝えられています。
福禄寿から長寿と健康のご利益を授かる奥様。
2022年01月08日 13:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/8 13:50
福禄寿から長寿と健康のご利益を授かる奥様。
境内には蝋梅が咲いていました。
2022年01月08日 13:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/8 13:51
境内には蝋梅が咲いていました。
越生梅林の梅はまだ蕾み。
2022年01月08日 13:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/8 13:59
越生梅林の梅はまだ蕾み。
コースの至る所にラミネート加工の指導票があって助かりました。
2022年01月08日 14:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/8 14:03
コースの至る所にラミネート加工の指導票があって助かりました。
なに?また登るのか?
平地の街歩きだと思っていたが、、、正直、武蔵越生七福神めぐりを舐めてました。
2022年01月08日 14:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/8 14:21
なに?また登るのか?
平地の街歩きだと思っていたが、、、正直、武蔵越生七福神めぐりを舐めてました。
むむむ。右膝が痛い。階段とかもう無理なんだけど。。。
2022年01月08日 14:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/8 14:23
むむむ。右膝が痛い。階段とかもう無理なんだけど。。。
弁財天 弘法山
5番目の寺院は「弘法山観世音」。真言宗智山派のお寺で、古くは高房山と言われていました。また、子育て観音は、廃仏毀釈で廃寺となった高房山妙見寺の観音堂で、乳房を象った縫いぐるみを奉納する風習があるそうです。なお、弘法山の山頂には諏訪神社が鎮座しているそうですが、今日は膝が痛いので行きません。
2022年01月08日 14:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/8 14:25
弁財天 弘法山
5番目の寺院は「弘法山観世音」。真言宗智山派のお寺で、古くは高房山と言われていました。また、子育て観音は、廃仏毀釈で廃寺となった高房山妙見寺の観音堂で、乳房を象った縫いぐるみを奉納する風習があるそうです。なお、弘法山の山頂には諏訪神社が鎮座しているそうですが、今日は膝が痛いので行きません。
大黒天 正法寺
6番目の寺院は「大慈山 正法禅寺」。臨済宗のお寺で、鎌倉時代に建長寺の末寺として建立されたとのこと。また、明治時代に越生で初めて学校が開かれたのが正法寺だったそうです。
2022年01月08日 14:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/8 14:58
大黒天 正法寺
6番目の寺院は「大慈山 正法禅寺」。臨済宗のお寺で、鎌倉時代に建長寺の末寺として建立されたとのこと。また、明治時代に越生で初めて学校が開かれたのが正法寺だったそうです。
恵比寿 法恩寺
7番目、結願の寺院は「松渓山 法恩寺」。真言宗智山派のお寺で、天平10(738)年に行基が開創したと伝えられます。
2022年01月08日 15:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/8 15:11
恵比寿 法恩寺
7番目、結願の寺院は「松渓山 法恩寺」。真言宗智山派のお寺で、天平10(738)年に行基が開創したと伝えられます。
ようやく越生駅に戻って来ました。もうヘロヘロです。
2022年01月08日 15:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/8 15:15
ようやく越生駅に戻って来ました。もうヘロヘロです。
ニューサンピア埼玉越生の梅の湯にて入浴しました。お疲れさまでした〜。
2022年01月08日 15:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/8 15:37
ニューサンピア埼玉越生の梅の湯にて入浴しました。お疲れさまでした〜。
撮影機器:

感想

七福神めぐりは「七難即滅七福即生」のご利益があるという江戸時代に広まった風習だそうです。本日、越生の七福神を巡って一年の福を授かりました。

私、昨年末からハイキングの際に右膝の痛みを感じていて、遂には正座出来ないほどに悪化してしまいました。せっかくの3連休、山に行きたいのは山々だった(三ッ峠山に登る計画でした)のですが、大事をとってお休みにしました。以前、地元の小江戸川越七福神めぐりを歩いて楽しかったことを思い出し、平地の散歩なら膝にも負担が少ないだろうと、武蔵越生七福神めぐりに繰り出しました。結果、川越のそれとは異なり、距離が長くアップダウンも多い登山と大差ないハイキングとなり、結局、膝の痛みを更に悪化させてしまいました (T_T)

右膝の痛みはともかく、快晴の空の下、風光明媚な越生を歩いてご利益を授かり、オシャンティーなランチをいただくなど、とても楽しいハイキングでした。本日も同行してくれた奥様に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら