記録ID: 39000
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
対馬レポートその4(白嶽)
2009年05月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:48
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 541m
- 下り
- 541m
コースタイム
登山口10:48−11:26白嶽・上見坂分岐11:35−12:11白嶽(雄岳)頂上12:51−14:06四等三角点「紅葉川」14:21−15:36登山口
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
対馬の共通事項 登山届け 上対馬の御嶽、下対馬の白嶽、有明山、龍良山は入山するためには事前に申請が必要になります。【問い合わせ先 厳原森林事務所 0920-52-0243】 島内交通 バスはあることはありますが、運行本数が非常に少ないです(休日には運休する路線も有り)。よって移動には四輪車(またはバイク)を使うことになるでしょうが、航送料金を考えるとレンタルするのが一般的。渋滞はない(交通量そのものが非常に少ない)、信号待ちもまずない(信号そのものが非常に少ない)ので、スピードの出しすぎには注意しましょう。 お土産 どこに行けばどんなものが買えるかを事前に調べておかないと、「なんじゃこりゃ〜〜!」ということになりかねません。 コース状況(白嶽) トイレは登山口のずーっと手前で済ませておきましょう。山頂手前にはロープ伝いに上り下りするような急坂があります。スリップ注意。雄岳山頂は360度の大パノラマが満喫できますが、狭くて岩盤むき出しで柵などありません。長居はしないのが賢明です。四等三角点「紅葉川」は…藪漕ぎの覚悟と地図読みの力がある方なら…とはいってもあまりお勧めではありませんね(苦笑) |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1923人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する