記録ID: 5471012
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
日程 | 2023年05月06日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
相栗峠香川側には十数台分の駐車場あり。トイレもあるが閉鎖されている?
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険な場所は特にありません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by ちゃってぃ
四国遠征8日目は香川県と徳島県の堺にある阿波竜王に登ってきました。
天気予報も微妙だし、最終日ということもあり軽めの登山にしようと、この日も里山探索になりました。
この阿波竜王、やろうと思えば山頂直下まで車で登ることができます。実際、雨が降ったら我々もそうするつもりでしたが、残念なことに?雨は降らなかったので下から自分の足で登りました。
登山道は阿讃縦走路というトレイルの一部になっているようで道標も縦走を意識したものになっていました。この日はほとんど人に出会うこともなかったのですが通しで歩く人はどれくらいいるんですかね。四国の山は山同士が繋がっている場所が多く、やろうと思えばあちこちでロングトレイルができるようです。楽しそうですね。
とはいえ、すでに初夏の様相の四国。低山なため早くも濃い緑に覆われ全体的に眺望は控えめ。伐採地や展望台以外ではほとんで樹林帯歩きになります。いくつかピークを踏んで歩くわけですが、これは完全な自己満足の世界。巻き道もあるし、車道から登山道に入るポイントもいくつもあるので、時間と体力に合わせた山行を楽しむことができそうです。
天気予報も微妙だし、最終日ということもあり軽めの登山にしようと、この日も里山探索になりました。
この阿波竜王、やろうと思えば山頂直下まで車で登ることができます。実際、雨が降ったら我々もそうするつもりでしたが、残念なことに?雨は降らなかったので下から自分の足で登りました。
登山道は阿讃縦走路というトレイルの一部になっているようで道標も縦走を意識したものになっていました。この日はほとんど人に出会うこともなかったのですが通しで歩く人はどれくらいいるんですかね。四国の山は山同士が繋がっている場所が多く、やろうと思えばあちこちでロングトレイルができるようです。楽しそうですね。
とはいえ、すでに初夏の様相の四国。低山なため早くも濃い緑に覆われ全体的に眺望は控えめ。伐採地や展望台以外ではほとんで樹林帯歩きになります。いくつかピークを踏んで歩くわけですが、これは完全な自己満足の世界。巻き道もあるし、車道から登山道に入るポイントもいくつもあるので、時間と体力に合わせた山行を楽しむことができそうです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する