記録ID: 598276
全員に公開
山滑走
甲信越
阿寺山
2015年03月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:12
距離 8.9km
登り 1,163m
下り 1,162m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車可能台数は6台位か? |
コース状況/ 危険箇所等 |
登る時は表面の雪が堅かったので、林道終点(標高540m)からクトーをつけて登った。 標高880〜890m位で、急斜面でコース幅が狭く、ターンするときに滑りそうな感じなので、スキーを持って登った。スキーを履いていると潜らなかったが、スキーを脱いだら膝上位の雪で、ラッセルした。 |
その他周辺情報 | 【2万5千分の1地形図】 八海山 【山と高原地図】 越後三山・平ヶ岳・巻機山 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
バラクラバ
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
ヘルメット
|
---|
感想
登る時は雪の表面が堅くラッセルもなかったので、比較的登りやすかった。
途中からは昨日のトレースを利用させてもらった。
下りは非常に頂上直下は滑りやすかった。
少し下ると少し雪が重くなったが、比較的滑りやすかった。
登りは4時間近くかかったが、下りは1時間弱で、いつもながらではあるがあっという間であった。
天気にも恵まれて、山頂からの景色と滑りを楽しむことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する