記録ID: 6025538
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2023年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 833m
- 下り
- 818m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:40
距離 13.0km
登り 833m
下り 835m
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
天気は良かったんだが、山道がぬかるみが多くかなりスリッピー
往路は馬車道経由のくろがね経由を選択したが、馬車道はぬかるみ状態がひどかった
下山はロープウェイ方面に降りたけどこっちもスリッピー
山行時足元に気をつけて
あと、休日に下山ルートをロープウェイ側に降りるのはおすすめしません
道が狭いのですれ違いが大変です
なんだかんだ言っても、天気も良く稜線も映えて最高でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fcf335ecc15b0c8fdfc6271cd57f47e1e.jpg)
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する