記録ID: 7792135
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
生藤山(しょうとうさん)
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 802m
- 下り
- 808m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:08
距離 9.9km
登り 802m
下り 808m
8:22
4分
スタート地点
15:33
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三国山山頂は広く、この季節は葉が落ちてるので展望よい。生藤山山頂直下に鎖場。また茅丸山頂直下にも登り下りに鎖場あり。 また3座の中で茅丸山頂は遮るものがなく最も展望がいい。 |
その他周辺情報 | やまなみ温泉(750円、露天あり) |
写真
感想
「神奈川県の最北端に位置する生藤山(991m)三国山(985m)は眺望がよく、 亜高山の雰囲気の漂う山です。
「生藤山 桜のプロムナード」の桜は、テングス病という菌にむしばまれ、花が咲かない状態が続いています。他の、山桜やソメイヨシノはところどころ咲きます。
また、その桜並木を右に入っていくと、「甘草水」という由緒ある清水が湧き出ている場所が」あるが、この日は枯れていました。
鎌沢休憩所まではアスファルトの急登が続きますが、その先に登山道入り口があり、しばらく急登を行くとかなりなだらかになり、快適ハイクが楽しめます。
三国山山頂は広く、今の時期葉が落ちてるので展望もいいです。生藤山直下は登りも下りも鎖場で、山頂の展望はいまいち。
そしてその先、急な階段を登ると茅丸です。茅丸山頂は遮るものがなく、3座の中で一番展望がよく、富士山もバッチリ見えます。また、その先の下りは急な鎖場になってるので注意が必要です。
尾根道をずっと下って行くと、山ノ神という分岐があり、そこを右折して森林地帯を下ると和田バス停方面に出ます。
3座の山頂直下は鎖場や急な階段になっていて、それなりに大変ですが、山頂を避ける巻道が用意されてるので、こちらを利用すればショートカットが可能です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する