記録ID: 7794212
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
富岡アルプス 神成山九連峰!翁草も咲き出しましたよ〜!
2025年03月22日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 249m
- 下り
- 250m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:00
7:59
0:00
10分
富岡西中学校
9:21
9:32
13分
新堀神社
10:20
10:25
16分
宇芸神社
10:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されたハイキングコースです。吾妻山からの下りは、足元に注意して下りましょう。 コースはいつもと同様で、宮崎公園をスタートし前半は神成山九連峰の縦走(尾根歩き)、後半は旧姫街道を歩いて「古代蓮の里」「宇芸神社」を経由し宮崎公園に戻りました。 |
その他周辺情報 | [トイレ] ゝ楮蠍園 ⊃桂戰肇ぅ譟´1Х歐声 [日帰り温泉」 磯部温泉 恵みの湯 https://www.megumi-spa.com/ |
写真
感想
今年も翁草がアップされ出したので、富岡アルプス「神成山九連峰」歩いてきました。
目的の翁草は、新堀神社下の畑と古代蓮の里に咲いています。
堀神社下は咲き出したところ、古代蓮の里は見頃となりつつあります。蛇井駅構内にも翁草は咲きますが、こちらの開花は未だ先の様なので、今回は駅には行きません。「古代蓮の里」の河津桜は、終盤となりました。
途中、宇芸神社に寄ってから宮崎公園まで戻りました。
それにしても、先日の雪は何だったんだろう思うほどポカポカで、汗ばむくらいの気温でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年もオキナグサに会えました。yamaonseさんの定点観察が2月9日でしたので、6週間経ちましたが思ったほどの量ではなく、新堀神社下の畑は、所々で咲いている程度でした。途中、降雪が二度ありましたから仕方ないか!
yamaonseさんの三毳山のレコ、拝見しました。カタクリも見に行きたいな〜。結構、オキナグサと時期が重なっちゃうんですよね。
家族の入退院もありこのところ山は行けてなかったのですが、良い気分転換となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する