記録ID: 7799345
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
陽だまり☀️仙元山フラワーハイク
2025年02月14日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 234m
- 下り
- 238m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 2:45
距離 8.4km
登り 234m
下り 238m
13:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仙元山からの下山路はあまり踏まれていない感じがしました |
その他周辺情報 | 自然処玉井屋 https://maps.app.goo.gl/XTzXQuGuBoGHTH8eA?g_st=com.google.maps.preview.copy 晴雲酒造のレストラン 小川町で採れたご当地野菜と地酒が最高 |
写真
感想
みなさんのレコで仙元山自生地の節分草が開花したのを知り、見にきました
いよいよ山野草シーズンスタートですね
節分草、白いフリフリと黄色と紫色の色合いが芸術的で咲き姿も可憐ですね
見られて良かったです
下山メシは以前から気になっていた酒造のお食事処へ
小川町の野菜が美味しくてお酒もすすみました
小川町は何度来てもよいところだなと感じます
職場が遠くなければ住みたいくらいです
春も奥武蔵満喫中
桜雪一行
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
いゃぁ〜、美しいセツブンソウですね♪
今週火曜日に見ましたが、5,6輪の開花がもっと増えた感じです。
あらっ、晴雲酒造の玉井屋はお初でしたか!
最後は5年程前ですが、今でも食前酒が付いているのですね。
自分も飲み比べセットを飲みましたが、桜雪さんと同じく、やはり純米大吟醸ですね♪
ほんと日本酒と良く合うお料理の数々ですよね!
お疲れさまでした。
コメントありがとうございます😊
仙元山の節分草、蕾がたくさんあったのでまだこれからすごいたくさん咲きそうですよ*
晴雲酒造の玉井屋さん、ちょっとお高めなので行けていませんでしたが
すごいボリュームなので美味しいですし、コスパ良いですね😋
純米大吟醸最高でした♪
今日長野霧ヶ峰の延長のお山三峰山へ行ってきて、帰ってきてからメーッセージを見ています、
お酒の「しぼりたて生」これはきっとうまかったでしょうね、「麹菌がピチピチと跳ねていませんでしたかこれは冗談ですよ」
セツブンソウは綺麗に写っていますね、あの小さな花をこんなに大きく撮れるカメラっていいな!
三角点ではオコジョ隊の押しくらまんじゅう状態の様でその後のオコジョ隊はイイ子にしていましたね。🌸見物とお酒イイネ、もう花見宴会やっちましたか。
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます😊
昨日は穏やかな登山日和で、よい景色が見られたのではやいでしょうか❄️
仙元山セツブンソウ自生地
毎年花数が少しずつ増えているような気がします
斜面いっぱいに咲く日が来ればいいなと思います
下山メシの酒蔵お食事処
美味しいお酒と新鮮な地場野菜のお料理が最高でした
オコジョ達、お土産に買ったおからドーナツを帰宅後楽しんでました😋
これからお花見が忙しくなりそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する