記録ID: 7856838
全員に公開
山滑走
白神山地・岩木山
岩木山 弥生ルート
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:18
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,391m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:18
距離 10.2km
登り 1,389m
下り 1,391m
6:53
3分
スタート地点
11:11
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
わからない |
その他周辺情報 | 知らない |
写真
感想
強風のためスキーを海抜1470m地点にデポ
下山は大黒沢を広々と滑走
気温が高かったため、樹林帯は重い雪
滑走しづらかったが、雪の質を理由にしたくはない
単純に自分の技術不足と筋力不足
上手い人は雪質を選ばないと聞いたことがある
先週の降雪から積雪は安定していると予測していたし、実際に上部はそうであった。
中部あたり、積雪の不安定さをストックの感覚で認めた。これは昨日からの高温によるものと思われる。
下山は読図ポイント(尾根の分岐)が多いものの、事前に全て頭に叩き込んでいたので、地図を見ずとも正確にトレースできた。
私はバックカントリースキーという言葉が嫌いだ
れっきとした冬山登山であるのにも関わらず、軽々しく聞こえる。
字面がスキー場の延長のように見えてならない。
それに、山をスキー場であるか否かかだけで区別しているのも気に入らない。
あたかもスキー場が世界の中心であるかのように。
論理の飛躍ではあるが、自宅もスキー場外だからバックカントリーになるし、自宅のお風呂で滑ってもコース外で滑ったことになる。
山スキーとか冬山登山という方が納得できる。
偉そうなことを言っている自分も、昔の記録を遡ればBCスキーなんて書いてるから恥ずかしい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する