ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7936195
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良

天元台から中大巓、明月荘、大沢下 ツアー系山スキー(スプリットボードだけど)

2025年03月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
krkdx その他2人
GPS
12:09
距離
16.6km
登り
260m
下り
1,624m

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:15
合計
4:39
11:30
0
スタート地点
11:30
30
12:00
10
12:10
15
12:29
31
13:00
13:15
174
16:09
大沢駅
天候 晴れ時々くもり 風速10m位
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【往復】
東京外環道大泉ICー東北道ー東北中央自動車道ー米沢八幡平IC

【行き】
3人分の装備を米沢駅に降ろし1人荷物番
米沢駅前のタイムズでカーシェア(45分800円位)し2台で奥羽本線 旧大沢駅近くの除雪終了点に行き東京から乗ってきた車をデポしシェアカーを米沢駅に返却

山交バス白布温泉行き 9:40米沢駅→10:29終点 湯元駅前
970円(スイカ利用可)

天元台ロープウェイ🚡+リフト3回乗継=片道セット2350円(電子マネー、クレカ利用可)

【帰り】
デポしたロシさんのBMWで帰京
その他周辺情報 大沢駅は2024/12/1付けで廃駅となった。

下山後ラーメン 龍上海米沢店
https://ryushanhai.com/group/
朝5:30練馬のロシさん宅に集合しロシBMWで出発です。
コジマさんと自分は板背負ってバイク練馬まで来ました。
2025年03月23日 05:34撮影 by  Pixel 8, Google
12
3/23 5:34
朝5:30練馬のロシさん宅に集合しロシBMWで出発です。
コジマさんと自分は板背負ってバイク練馬まで来ました。
車内で二岐山か西大嶺かーなんて話をしていたが気がつけば天元台からの大沢下りに決定し山形米沢駅!
右の青いライズをシェアカーBMWを大沢集落にデポ作戦
装備は降ろして自分は荷物番
2025年03月23日 08:48撮影 by  Pixel 8, Google
6
3/23 8:48
車内で二岐山か西大嶺かーなんて話をしていたが気がつけば天元台からの大沢下りに決定し山形米沢駅!
右の青いライズをシェアカーBMWを大沢集落にデポ作戦
装備は降ろして自分は荷物番
自分だけ時間が有るので写真撮ったり朝ごはん食べたりトイレ行ったりまったり中
車組はバスの時間が迫っているので大変だったようで
2025年03月23日 08:55撮影 by  Pixel 8, Google
4
3/23 8:55
自分だけ時間が有るので写真撮ったり朝ごはん食べたりトイレ行ったりまったり中
車組はバスの時間が迫っているので大変だったようで
お!新幹線だー
この後無事2人が戻ってきてました
2025年03月23日 09:19撮影 by  Pixel 8, Google
8
3/23 9:19
お!新幹線だー
この後無事2人が戻ってきてました
予定の9:40の白布温泉行きのバスに乗る
2025年03月23日 09:39撮影 by  Pixel 8, Google
5
3/23 9:39
予定の9:40の白布温泉行きのバスに乗る
約一時間程かかり天元台高原ロープウェイ乗り場に到着。バスで少し寝れてよかった
2025年03月23日 10:41撮影 by  Pixel 8, Google
4
3/23 10:41
約一時間程かかり天元台高原ロープウェイ乗り場に到着。バスで少し寝れてよかった
ロープウェイからリフト3台乗り継ぎます天元台スキー場はだだっ広い。
2025年03月23日 11:10撮影 by  Pixel 8, Google
10
3/23 11:10
ロープウェイからリフト3台乗り継ぎます天元台スキー場はだだっ広い。
一番上のリフト終点から入山します。
2025年03月23日 11:38撮影 by  Pixel 8, Google
7
3/23 11:38
一番上のリフト終点から入山します。
プチスノーモンスターがお出迎え
2025年03月23日 11:50撮影 by  Pixel 8, Google
17
3/23 11:50
プチスノーモンスターがお出迎え
中大嶺到着、巻いた方が早いが一つぐらいピーク踏みたいよね
ここから西吾妻山を見る
2025年03月23日 12:02撮影 by  Pixel 8, Google
11
3/23 12:02
中大嶺到着、巻いた方が早いが一つぐらいピーク踏みたいよね
ここから西吾妻山を見る
これから進む方向には秋辺りに行きたいなと前から思っている一切経山や東大嶺が並んで見える
2025年03月23日 12:04撮影 by  Pixel 8, Google
11
3/23 12:04
これから進む方向には秋辺りに行きたいなと前から思っている一切経山や東大嶺が並んで見える
人形石通過
2025年03月23日 12:08撮影 by  Pixel 8, Google
6
3/23 12:08
人形石通過
スプリットボードのハイクモード(シール)付けたまま滑る恐怖でしか無いヘッピリ写真を撮られてたー
2025年03月23日 12:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
3/23 12:16
スプリットボードのハイクモード(シール)付けたまま滑る恐怖でしか無いヘッピリ写真を撮られてたー
どうにか転けず一息ついて再び歩く。山舐めタイムスタートなので休憩無し
2025年03月23日 12:21撮影 by  Pixel 8, Google
9
3/23 12:21
どうにか転けず一息ついて再び歩く。山舐めタイムスタートなので休憩無し
東大嶺をバックに明月荘を目指す。
風はそこそこ強いです
2025年03月23日 12:58撮影 by  Pixel 8, Google
10
3/23 12:58
東大嶺をバックに明月荘を目指す。
風はそこそこ強いです
明月荘発見!泊まってみたいと前から思ってるんだが中々来れてない。もちろん無雪期にだけど
2025年03月23日 13:00撮影 by  Pixel 8, Google
8
3/23 13:00
明月荘発見!泊まってみたいと前から思ってるんだが中々来れてない。もちろん無雪期にだけど
風下でちょっと休憩してから大沢下りへ
2025年03月23日 13:02撮影 by  Pixel 8, Google
7
3/23 13:02
風下でちょっと休憩してから大沢下りへ
東大嶺行きたいなー
2025年03月23日 13:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
3/23 13:03
東大嶺行きたいなー
クラシックルートだわーって思わせるようなスキーツアー大沢コースの看板。くじらの背の入口位まで多々有る
2025年03月23日 13:15撮影 by  Pixel 8, Google
6
3/23 13:15
クラシックルートだわーって思わせるようなスキーツアー大沢コースの看板。くじらの背の入口位まで多々有る
くじらの背入口にフクロウ死んでいた
2025年03月23日 13:22撮影 by  Pixel 8, Google
7
3/23 13:22
くじらの背入口にフクロウ死んでいた
シール剥がしてくじらの背を滑走
2025年03月23日 13:33撮影 by  Pixel 8, Google
11
3/23 13:33
シール剥がしてくじらの背を滑走
吾妻山、蔵王系の滑りづらいウェイビーなツリーランだ。あみだくじ滑走
2025年03月23日 13:57撮影 by  Pixel 8, Google
6
3/23 13:57
吾妻山、蔵王系の滑りづらいウェイビーなツリーランだ。あみだくじ滑走
ロシさんのおかげで無事忠ちゃん転がしに到着。この日最後のひらけた斜面滑走です
2025年03月23日 13:59撮影 by  Pixel 8, Google
4
3/23 13:59
ロシさんのおかげで無事忠ちゃん転がしに到着。この日最後のひらけた斜面滑走です
忠ちゃん転がしをすべる自分 ロシさん撮影
2025年03月23日 14:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
3/23 14:03
忠ちゃん転がしをすべる自分 ロシさん撮影
ロシさんのテレマーク
2025年03月23日 14:00撮影 by  Pixel 8, Google
8
3/23 14:00
ロシさんのテレマーク
2025年03月23日 14:00撮影 by  Pixel 8, Google
7
3/23 14:00
滑り切って再びシールつけて歩く
2025年03月23日 14:11撮影 by  Pixel 8, Google
5
3/23 14:11
滑り切って再びシールつけて歩く
そこが滑った忠ちゃん転がしだ
2025年03月23日 14:16撮影 by  Pixel 8, Google
4
3/23 14:16
そこが滑った忠ちゃん転がしだ
シール剥がして林道沿いを滑走し牧場へ。モービルトレース有るので何とか板が走る
2025年03月23日 14:57撮影 by  Pixel 8, Google
5
3/23 14:57
シール剥がして林道沿いを滑走し牧場へ。モービルトレース有るので何とか板が走る
スキーの後をボードで滑ると楽
2025年03月23日 14:58撮影 by  Pixel 8, Google
10
3/23 14:58
スキーの後をボードで滑ると楽
記念撮影
2025年03月23日 15:02撮影 by  Pixel 8, Google
14
3/23 15:02
記念撮影
牧場の管理小屋の林道右折です
2025年03月23日 15:08撮影 by  Pixel 8, Google
5
3/23 15:08
牧場の管理小屋の林道右折です
林道もまだまだ雪が繋がっている。途中でシールつけて歩くのが一番楽だったわ!反省
スプリットボードはこういう時、ワンフット、かつぐ、スキーモード、シール付けてスキーモードと初見だと悩ましい
2025年03月23日 15:29撮影 by  Pixel 8, Google
6
3/23 15:29
林道もまだまだ雪が繋がっている。途中でシールつけて歩くのが一番楽だったわ!反省
スプリットボードはこういう時、ワンフット、かつぐ、スキーモード、シール付けてスキーモードと初見だと悩ましい
旧市営スキー場。昔はおばあちゃんが経営していてビール買うと野沢菜くれたらしい。
2025年03月23日 15:56撮影 by  Pixel 8, Google
4
3/23 15:56
旧市営スキー場。昔はおばあちゃんが経営していてビール買うと野沢菜くれたらしい。
そして完全廃駅になった奥羽本線大沢駅
2025年03月23日 16:00撮影 by  Pixel 8, Google
5
3/23 16:00
そして完全廃駅になった奥羽本線大沢駅
なんと2024年12月1日からとの事、
2025年03月23日 16:01撮影 by  Pixel 8, Google
5
3/23 16:01
なんと2024年12月1日からとの事、
大沢駅近くのデポ地で終了。大沢地区の過疎化がやばいしこりゃ無くなるわな。駅使う人1日1人いたのか?って思う感じでした。
2025年03月23日 16:10撮影 by  Pixel 8, Google
9
3/23 16:10
大沢駅近くのデポ地で終了。大沢地区の過疎化がやばいしこりゃ無くなるわな。駅使う人1日1人いたのか?って思う感じでした。
米沢来たら龍上海!との事で寄ってっました
2025年03月23日 16:56撮影 by  Pixel 8, Google
9
3/23 16:56
米沢来たら龍上海!との事で寄ってっました
旨辛な赤湯からみそラーメン950円 
一般人には適度な辛さでツルツル麺美味しかったです!
2025年03月23日 17:09撮影 by  Pixel 8, Google
21
3/23 17:09
旨辛な赤湯からみそラーメン950円 
一般人には適度な辛さでツルツル麺美味しかったです!

感想

The クラシックツアーコースな感じのコース。
滑りメインの人には物足らないかもしれない。
自分は今年 鹿俣山〜獅子ヶ鼻、鉢盛山、毛無山〜馬曲温泉などスプリットボードで歩く系山行をしてきたがこういう系も好きなんだと思う。シールオンオフが多いのでやはりスプリットでは無くスキーなんだろうなと思うがスキーは膝痛いから練習すら出来なので仕方なし。

大沢駅は廃駅となり今後電車が停車する事が完全に無くなったようで車を大沢集落除雪終了点にデポした。
東大巓〜明月荘まではスノーハイキングといった感じ、スキーヤー2人は中大嶺からしばしシール外し滑ってから再びシール付けていたが自分はスプリットボードなのでシールつけたままくじらの背まで歩いた。くじらの背から牧場までの滑走がメイン部分。楽しかったが、尾根が広くトドマツがモコモコ生えているので2人とはぐれ迷子おじさん。無線で再会した、
牧場から大沢駅までの林道は雪は繋がっていたが、微妙に上りになっている箇所もあり早めにシール付ければ楽だったと思う。初見だと判断難しいところ。

前日職場の送別会で2次会まで行ってしまい朝グロッキーだったので横移動系のBCでまじ助かったすわ。
それでも最後の林道でぐったりだったけど。下山後のラーメン美味しかった。
東北道は渋滞など有り帰宅が22時前になったけど運転しなかったから助かったー!
感謝です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら