記録ID: 8153791
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
認知症か? 腰越城址、官ノ倉山、金勝山
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 720m
- 下り
- 696m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:02
距離 16.5km
登り 720m
下り 696m
11:12
4分
官ノ倉峠
13:00
4分
金勝山
13:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:東武竹沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険を感じるような箇所はありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
計画書
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
暑くなる前の体慣らし。名が知られていて未踏の低山を歩こうと、小川町の官ノ倉山周辺の里山を歩いてきました。腰越城址は決して大きくない山中にいくつもの郭が複雑な竪堀で守られ、山城の面白さを感じられる場所でした。官ノ倉山は初の登山だと思い込んでいましたが、隣の石尊山と併せて素晴らしい眺望を見て「以前来たことがあるような?」とデジャブに。ヤマレコ記録を見返したら、昨年6月に歩いていました。1年前のことも忘れているなんて認知症発症か? 小川げんきプラザがある金勝山は初登頂、各ピークに山名標とベンチがあり子供連れでも楽しめる山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も金勝山から官ノ倉まで昨年歩きましたが、小さいピークが多かったのが印象的でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する