HOME > セキヒロさんのHP > プロフィール
神奈川県の山(分県登山ガイド)
伊豆三山
神奈川日帰りの山
戸倉三山
高水三山
奥多摩三山
日本三霊山
富士山が見える低山
白峰三山
沼津アルプス
ほくとの山々
白馬三山
鳳凰三山
足柄三山
三浦アルプス
所持ブランド
プロフィール
プロフィール
達成済山リスト















所属グループ
所有資格・山岳保険・山岳会
ユーザ名 | sekihiro |
---|---|
ニックネーム | セキヒロ |
携帯電話番号 | 登録済み |
登山経験 | 2008年~ (登山歴17年) / 山行日数 601日 |
現住所 | 神奈川県横浜市 |
性別 | 男性 |
年齢 | 46歳 |
血液型 | O型 |
出身地 | 神奈川県秦野市 |
山以外の趣味 | 音楽、料理、模型製作など |
職業 | 自営業 |
自己紹介 | 生まれと育ちは表丹沢が良く見える神奈川県秦野市 小学生の頃からを高低差と距離のある通学路を歩いておかげで足腰はそこそこ強かったが、地元に住んでいる頃は山には全く関心がなかった 高校卒業後、大学で北海道へ 当時はギターを買うためアルバイトに明け暮れ、スキーはおろかアウトドアにも全く興味は無かったが、気の合う仲間とのドライブ・温泉めぐりは好きだったので、道内を周り大自然の恩恵は感じていた 野外活動としては研究テーマでコウモリ研究をしていたのが数少ないフィールド経験 卒業後は就職で福岡へ ここでもドライブや温泉めぐりは好きだったが、山は景色の一部であり、登る対象としては考えていなかった 結婚後、病後の体力づくりに励んでいた妻の誘いでトレッキングを始める 富士登山や屋久島トレッキング、黒部立山アルペンルートなどのチャレンジ目的で始めた登山だったが、次第に仕事のストレスや運動不足を解消するため、体を駆使することの楽しさを感じるようになっていった 2011年に息子が誕生 生後4ヶ月の時に初めての背負子山行、1歳を迎え少しずつ歩けるようになってくると、ふたりで奥多摩・高尾エリアの山々へ行くようになる 当時は『関東ふれあいの道』を起点に、地図を広げ様々なルートを計画して歩くことの楽しさを理解し始め、本格的にヤマレコを登山計画に利用し始めたのもこのあたりから 2014年、東京多摩地区を離れ横浜へ 山へのアクセスは悪くなってしまったが、3歳になった息子は背負子を卒業、 ふたりでテント山行も出来るようになり、奥秩父縦走路や北八ヶ岳などの行動できるエリアが格段に広がっていき、いわゆる「衣・食・住」を背負って山を歩く大変さと楽しさに心を動かされていった 息子が小学生になってからは屋久島縦走、谷川岳主脈縦走、北アルプスなど数日間の山行も出来るようになり、道東の山を巡った旅や、白山縦走、裏銀座、雲ノ平などは特に印象深い山だった 息子が中学生になってからは、一人で行動できる時間も増えてきたので、沢登りやクライミングなどの道具を少しずつ揃え、チャレンジできるようになってきた 同時に、かねてより目標だった登山ガイド資格の勉強を始める(2025.1現在進行中…) |
- 2025年03月09日雪の丹沢、表尾根(蓑毛-塔ノ岳-大倉) 19 37
- 2025年02月19日大山三峰(煤ヶ谷~広沢寺) 3 19
- 2024年12月31日2025年、山初めは天狗岳(極寒だよ) 30 37
- 2024年12月11日恵那山ふもと、阿智村で冬キャンプ 13 14
- 2024年12月04日北条武田合戦場のみち_関東ふれあいの道〔神奈川No.17〕 4 13
最新の山行記録
Myアイテム
Myアイテム登録数9
欲しい!リスト登録数0
平均お気に入り度










- モンベル (mont-bell)
- ペツル (PETZL)
- ...