HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p4586070
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走富士・御坂
パクリ富士山(↑箱荒沢第二↓富士宮ルート)
体力度
7
1~2泊以上が適当
日程 | 2024年09月06日 ~ 2024年09月07日 [予備日: 1日] |
---|---|
メンバー | pekinska |
集合場所・時間 |
経路を調べる(Google Transit)
|
時間
20:55
距離
45.0 km
登り
1,548 m
下り
3,931 m
行動予定
1日目
- 山行
- 20:55
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 20:55
- 距離
- 45 km
- 登り
- 1,544 m
- 下り
- 3,916 m
16:26
25分
ふじひのきパーク
17:11
45分
石油発掘の遺跡
17:56
45分
大渕公園
18:56
34分
中野
19:53
23分
広見町入口
富士宮口五合目 05:15 - 05:29 富士宮口新六合目 - 05:44 六合目2600m付近 - 06:45 箱荒沢第二(取付き地点) - 08:05 3100m付近 - 09:30 3500m付近 - 10:50 富士山 11:17 - 11:25 富士宮口頂上 11:32 - 12:10 九合目万年雪山荘 12:30 - 14:50 富士宮口新六合目 - 15:08 富士宮口五合目
予約できる山小屋
八合目池田館
予約する注意箇所・注意点 | 箱荒沢第二の涸沢登りは、バリエーションルートなので、自己責任で登って下さい。ヘルメット着用推奨です。 取付き地点までは、お中道を進みます。マークや踏み跡を拾いつつ進みますが、ここで迷うような人は、一般ルートを登りましょう。以前は、ハーフパイプのコース状にえぐれてて越えるのに難儀した青沢も土砂流入が進んで通過し易くなってました。 箱荒沢第二の取付き地点にペンキ表示あり。2720〜3100mの区間を沢沿いに上がり、沢床が割れた箇所が出て来る3100付近で右岸の岩稜帯に移ります。一切マーキングはありませんので、ザレ場帯を回避しつつ、岩場をつないで登って行きます。 3500m付近で、ようやく旧測候所の建物が見えますので、あとはひたすら建物を目指して上がるのみ。主杖流れからのルートも この辺りで合流します。後続者がいる場合は、落石を起こさないよう注意を払いましょう(いなくても、ですが)。 旧測候所の南面に取付いて終了。建物に沿って東側へ進むと、一般ルートの馬の背上部に合流します。三角点は、すぐそこです。 |
---|
装備
備考 | 大腿四頭筋の筋トレを怠っていたので、下山は全くスピードが出せず苦労しました。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する