ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1252453
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山三山を一回り(「過去の山」浄土山、「現在の山」雄山、「未来の山」別山)

2017年09月08日(金) ~ 2017年09月09日(土)
 - 拍手
taeji その他5人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:31
距離
12.7km
登り
1,302m
下り
1,290m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:19
休憩
0:09
合計
2:28
11:37
74
12:51
12:51
8
12:59
12:59
20
13:19
13:28
16
13:44
13:44
21
2日目
山行
4:52
休憩
1:11
合計
6:03
6:17
71
7:28
7:56
14
8:10
8:16
3
8:19
8:20
0
8:20
8:20
3
8:23
8:23
36
8:59
8:59
45
9:44
9:52
17
10:09
10:18
45
11:03
11:08
3
11:11
11:11
10
11:21
11:23
13
11:36
11:36
17
11:53
11:58
2
12:00
12:07
0
12:07
12:07
13
12:20
天候 晴れ&霧
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢まで自家用車で2時間弱。アルペンルートを乗り継ぎ室堂まで1時間半。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。
自宅から自家用車で2時間弱。扇沢に到着。
2017年09月08日 09:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 9:06
自宅から自家用車で2時間弱。扇沢に到着。
まずはトロリーバスで黒部ダムまで行きます。
2017年09月08日 09:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 9:17
まずはトロリーバスで黒部ダムまで行きます。
観光放水していました。
2017年09月08日 09:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 9:51
観光放水していました。
うまく映っていませんが、角度によってはきれいな虹が見えます。
2017年09月08日 09:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 9:56
うまく映っていませんが、角度によってはきれいな虹が見えます。
次はケーブルカーに乗ります。
2017年09月08日 10:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 10:04
次はケーブルカーに乗ります。
黒部平からの展望(後立山連峰)
2017年09月08日 10:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 10:15
黒部平からの展望(後立山連峰)
これから向かう立山方面は晴れていればこんな風に見えるそうですが、
2017年09月08日 10:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 10:17
これから向かう立山方面は晴れていればこんな風に見えるそうですが、
残念ながら山頂付近はガスに覆われています。
2017年09月08日 10:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 10:17
残念ながら山頂付近はガスに覆われています。
さらに、ロープウェイとトロリーバスを乗り継いで室堂に到着。今日登る予定の浄土山方面は晴れていますが、
2017年09月08日 10:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 10:57
さらに、ロープウェイとトロリーバスを乗り継いで室堂に到着。今日登る予定の浄土山方面は晴れていますが、
雄山のほうは雲の中です。
2017年09月08日 10:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 10:57
雄山のほうは雲の中です。
しばらくは遊歩道です。
2017年09月08日 11:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 11:45
しばらくは遊歩道です。
途中で振り返ると眼下にみくりが池。
2017年09月08日 11:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 11:56
途中で振り返ると眼下にみくりが池。
登山道の脇からライチョウ君が登場!
2017年09月08日 12:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 12:13
登山道の脇からライチョウ君が登場!
あっという間に目の前を横切って行きました。
2017年09月08日 12:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/8 12:14
あっという間に目の前を横切って行きました。
浄土山方面への分岐点。ここから結構きつい登りになります。
2017年09月08日 12:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 12:19
浄土山方面への分岐点。ここから結構きつい登りになります。
浄土山北峰は気が付かないうちにスルーしてしまったようです。南峰に向かいます
2017年09月08日 12:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 12:51
浄土山北峰は気が付かないうちにスルーしてしまったようです。南峰に向かいます
南峰には富山大学の研究施設が立っています。
2017年09月08日 12:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 12:57
南峰には富山大学の研究施設が立っています。
どうせなので、すぐ先の龍王岳に行ってみることに
2017年09月08日 12:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 12:57
どうせなので、すぐ先の龍王岳に行ってみることに
龍王岳頂上。狭いです。
2017年09月08日 13:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 13:17
龍王岳頂上。狭いです。
龍王岳頂上から雄山方面。下のほうに今日泊まる予定の一の越山荘が見えますが雄山はやはり雲の中です。
2017年09月08日 13:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 13:17
龍王岳頂上から雄山方面。下のほうに今日泊まる予定の一の越山荘が見えますが雄山はやはり雲の中です。
一の越山荘まで下りてきたところで晴れて雄山神社が見えてきました。
2017年09月08日 13:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 13:58
一の越山荘まで下りてきたところで晴れて雄山神社が見えてきました。
室堂、雷鳥平方面
2017年09月08日 14:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 14:02
室堂、雷鳥平方面
2時ちょっと過ぎ、早めですがチェックインします。
2017年09月08日 14:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 14:04
2時ちょっと過ぎ、早めですがチェックインします。
山荘の部屋の窓から、雄山方面がきれいに見えます。
2017年09月08日 15:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 15:46
山荘の部屋の窓から、雄山方面がきれいに見えます。
夕飯後、日没前の景色を楽しみます。特に南側の景色が絶景です。
2017年09月08日 18:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/8 18:04
夕飯後、日没前の景色を楽しみます。特に南側の景色が絶景です。
槍ケ岳はすぐにわかります。
2017年09月08日 18:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/8 18:04
槍ケ岳はすぐにわかります。
その右側に見えるのは富士山ではなく笠ヶ岳だそうです。
2017年09月08日 18:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/8 18:06
その右側に見えるのは富士山ではなく笠ヶ岳だそうです。
翌朝、同じ方向を見ると確かに笠ヶ岳のようです。
2017年09月09日 06:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/9 6:12
翌朝、同じ方向を見ると確かに笠ヶ岳のようです。
笠ヶ岳と槍ケ岳の間に見えるのは薬師岳とかでしょうか。
2017年09月09日 06:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 6:12
笠ヶ岳と槍ケ岳の間に見えるのは薬師岳とかでしょうか。
さて、2日目出発です。
2017年09月09日 06:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 6:15
さて、2日目出発です。
10分ほど登ると結構高度感が増してきます。
2017年09月09日 06:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/9 6:24
10分ほど登ると結構高度感が増してきます。
室堂方面がきれいに見えます
2017年09月09日 06:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 6:26
室堂方面がきれいに見えます
昨日登った浄土山方面。
2017年09月09日 06:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/9 6:26
昨日登った浄土山方面。
雄山神社が見えてきました。
2017年09月09日 06:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 6:41
雄山神社が見えてきました。
途中の祠のある平なところで小休憩。
2017年09月09日 06:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 6:49
途中の祠のある平なところで小休憩。
1時間ちょっとで雄山頂上まで登ってきました。一等三角点だそうです。
2017年09月09日 07:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 7:25
1時間ちょっとで雄山頂上まで登ってきました。一等三角点だそうです。
あそこの高い所にある祠が頂上のようですが、拝観するのに500円だそうです。
2017年09月09日 07:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 7:30
あそこの高い所にある祠が頂上のようですが、拝観するのに500円だそうです。
祠の前にあるのが3003mの頂上です。
2017年09月09日 07:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 7:35
祠の前にあるのが3003mの頂上です。
せっかくですので500円を払ってお祓いもしてもらいました。
2017年09月09日 07:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 7:35
せっかくですので500円を払ってお祓いもしてもらいました。
富士山がはるか彼方にうっすら見えました。
2017年09月09日 07:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 7:50
富士山がはるか彼方にうっすら見えました。
祠の脇を抜けて次の大汝山に向かいます。
2017年09月09日 07:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 7:52
祠の脇を抜けて次の大汝山に向かいます。
大汝山山頂付近から見た雄山神社山頂の祠
2017年09月09日 08:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 8:09
大汝山山頂付近から見た雄山神社山頂の祠
大汝山山頂。3015m。ここが立山で一番高いところなんですね。
2017年09月09日 08:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 8:13
大汝山山頂。3015m。ここが立山で一番高いところなんですね。
ここからちょっと下ると休憩所があります。
2017年09月09日 08:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 8:14
ここからちょっと下ると休憩所があります。
休憩所到着。
2017年09月09日 08:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 8:16
休憩所到着。
ここで軽く軽食でも、食べていこうということで、
2017年09月09日 08:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 8:17
ここで軽く軽食でも、食べていこうということで、
うどんを注文。
2017年09月09日 08:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 8:35
うどんを注文。
1時間弱もゆっくり休んで富士ノ折立に向かいます。
2017年09月09日 09:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 9:18
1時間弱もゆっくり休んで富士ノ折立に向かいます。
ここは登らないで左側に巻いていきます。
2017年09月09日 09:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 9:23
ここは登らないで左側に巻いていきます。
下りは結構急で足元をしっかりみて行かないと危険ですが、遠くを見るとこれから向かう真砂岳、別山、さらに奥のほうに剱岳がきれいに見えます。
2017年09月09日 09:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/9 9:28
下りは結構急で足元をしっかりみて行かないと危険ですが、遠くを見るとこれから向かう真砂岳、別山、さらに奥のほうに剱岳がきれいに見えます。
下り切ったところから真砂岳方面に続く稜線。
2017年09月09日 09:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 9:37
下り切ったところから真砂岳方面に続く稜線。
真砂岳山頂を通過
2017年09月09日 10:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 10:00
真砂岳山頂を通過
別山に登るはずが分岐に気が付かず左のほうに巻いてしまい、肩のところに出てしまったので、改めて別山のほうに登り返します。
2017年09月09日 10:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 10:34
別山に登るはずが分岐に気が付かず左のほうに巻いてしまい、肩のところに出てしまったので、改めて別山のほうに登り返します。
別山(南峰)からの剱岳。感動的な姿です。
2017年09月09日 10:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/9 10:40
別山(南峰)からの剱岳。感動的な姿です。
頂上付近
2017年09月09日 10:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/9 10:40
頂上付近
頂上の祠
2017年09月09日 10:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 10:45
頂上の祠
北峰は見るだけです。
2017年09月09日 10:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 10:46
北峰は見るだけです。
剱岳をバックに記念の1枚。いつかはあの頂に立ってみたいものです。
2017年09月09日 10:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/9 10:52
剱岳をバックに記念の1枚。いつかはあの頂に立ってみたいものです。
剱岳御前小屋。ここから雷鳥平まで一気に下ります。
2017年09月09日 11:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 11:13
剱岳御前小屋。ここから雷鳥平まで一気に下ります。
眼下に雷鳥平を見ながらどんどん下ります。
2017年09月09日 11:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 11:53
眼下に雷鳥平を見ながらどんどん下ります。
テント場が
近くに見えてきました。
2017年09月09日 12:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 12:01
テント場が
近くに見えてきました。
1時間ほどでテント場まで下ってきました。
2017年09月09日 12:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 12:10
1時間ほどでテント場まで下ってきました。
テント場から今日回ってきたほうを見るも、頂上の付近はまたも雲の中。
2017年09月09日 12:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 12:35
テント場から今日回ってきたほうを見るも、頂上の付近はまたも雲の中。
テント場を後に室堂までの最後の登りを行きます。
2017年09月09日 12:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 12:51
テント場を後に室堂までの最後の登りを行きます。
地獄谷方面
2017年09月09日 12:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 12:52
地獄谷方面
雷鳥荘を通過するあたりはかなりきつい硫黄臭です。目と喉がやられそうです。
2017年09月09日 13:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 13:07
雷鳥荘を通過するあたりはかなりきつい硫黄臭です。目と喉がやられそうです。
反対側はきれいな湿原のようですが、
2017年09月09日 13:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 13:12
反対側はきれいな湿原のようですが、
血の池と言うそうです。
2017年09月09日 13:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 13:12
血の池と言うそうです。
みくりが池まで戻ってきましたが、ここからも雄山は見えません。昨日登った浄土山方面はかろうじて見えます。
2017年09月09日 13:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 13:36
みくりが池まで戻ってきましたが、ここからも雄山は見えません。昨日登った浄土山方面はかろうじて見えます。
室堂ターミナル到着。立山方面はほとんど雲の中
2017年09月09日 13:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 13:48
室堂ターミナル到着。立山方面はほとんど雲の中
下山後に室堂から回ってきた立山三山を眺めようと思っていたのですが、残念ながらほとんど雲の中でした。ライチョウ君たちを記念に撮影して帰路につきます。
2017年09月09日 13:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/9 13:49
下山後に室堂から回ってきた立山三山を眺めようと思っていたのですが、残念ながらほとんど雲の中でした。ライチョウ君たちを記念に撮影して帰路につきます。

感想

初めての立山登山。
どうせ登るなら立山信仰に基づいて、「過去の山」浄土山、「現在の山」雄山、「未来の山」別山を全部回ったほうがいいよということになり、アクセスに時間がかかるのとメンバーの体力に合わせて1泊2日のコースを計画。

天気予報では晴れまたは快晴の予報でした、午後になるとやはり山の上は霧が巻いてきて展望が悪くなってしまいました。
1日目室堂に到着した時も立山方面はほとんど雲の中、2日目午前中の縦走では素晴らしい天候に恵まれて雲一つない剱岳の全景が見られて大満足。このまま下山すれば1日目に見られなかった立山の全景を室堂から見られるかと思いきや雷鳥平まで下ってきたところ、立山方面はまたもや雲の中。室堂ターミナルまで戻るまでにも同じような天気で残念ながら立山全景を見ることはできずに帰路につくことに。
まあ、山の天気はしかたないかと思い次回のお楽しみにすることにしましょう。

それにしても別山から見た剱岳は目に焼き付いて離れません。一人で来ていたらあのまま剣山荘までは行けそうだったので3日目に登っていたかもしれませんが、これも次回のお楽しみということで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら