ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 140862
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳 美濃戸〜硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳

2011年10月08日(土) ~ 2011年10月09日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.3km
登り
1,633m
下り
1,602m

コースタイム

4:30 自宅
6:30 美濃戸口 6:45
6:40 やまのこ村駐車場
7:40 堰堤広場
8:25 赤岳鉱泉(給水) 8:35
10:05 赤岩の頭
10:30 硫黄岳 12:15
13:15 横岳
14:15 地蔵の頭
15:05 赤岳/頂上山荘 7:40
8:20 中岳
9:05 阿弥陀岳 9:15
10:30 行者小屋
10:40 中山展望台
10:50 行者小屋 11:40
13:05 やまのこ村駐車場
天候 1日目: 晴れのち曇り
2日目: 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道を小淵沢ICで下りた
コース状況/
危険箇所等
・南沢ルートは補修工事で、迂回路を通るが、ぬかるんでいて滑りやすい。
・中岳のコル〜行者小屋ルートで、中岳のコルから降りてすぐ、鉄パイプで
 組まれたハシゴがあるが緑ロープでふさがれている。その先は道が崩れて
 なくなっているので、阿弥陀岳側の迂回ルートを通る。
八ヶ岳PAから。遠くから見ても美しい。
2011年10月11日 07:09撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:09
八ヶ岳PAから。遠くから見ても美しい。
美濃戸口から車で進み、最初の駐車場がやまのこ村でした。
2011年10月11日 07:09撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:09
美濃戸口から車で進み、最初の駐車場がやまのこ村でした。
北沢に沿って登って行きます。
このルートは橋がかかっていて渡渉の必要はありませんでした。
2011年10月11日 07:10撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:10
北沢に沿って登って行きます。
このルートは橋がかかっていて渡渉の必要はありませんでした。
紅葉ちらほら
2011年10月11日 07:10撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:10
紅葉ちらほら
赤岳鉱泉で水を補給しました。
2011年10月11日 07:10撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:10
赤岳鉱泉で水を補給しました。
山道。青空に紅葉が映えます。
2011年10月11日 07:10撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:10
山道。青空に紅葉が映えます。
2100メートルくらいですが、霜柱
2011年10月11日 07:10撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:10
2100メートルくらいですが、霜柱
一気に視界が開け、硫黄岳の稜線が見えます。
2011年10月11日 07:10撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
10/11 7:10
一気に視界が開け、硫黄岳の稜線が見えます。
白い砂地の分岐点から硫黄岳
2011年10月11日 07:10撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:10
白い砂地の分岐点から硫黄岳
よくまあこんなに岳が並びましたねー
2011年10月11日 07:10撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:10
よくまあこんなに岳が並びましたねー
硫黄岳。こちらからでは火口があるように見えませんね。
2011年10月11日 07:11撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:11
硫黄岳。こちらからでは火口があるように見えませんね。
硫黄岳山頂から爆裂火口。半分えぐられていて穴のようには見えません。
2011年10月11日 07:11撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:11
硫黄岳山頂から爆裂火口。半分えぐられていて穴のようには見えません。
硫黄岳から北八ヶ岳の天狗岳
2011年10月11日 07:11撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:11
硫黄岳から北八ヶ岳の天狗岳
ケルンの並ぶ稜線、横岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳
一望です。
2011年10月11日 07:11撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:11
ケルンの並ぶ稜線、横岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳
一望です。
昼食のメニュー
2011年10月11日 07:11撮影 by  iPhone 4, Apple
10/11 7:11
昼食のメニュー
スポークおろしました。思ったよりフニャフニャします。カレーはお湯の量が多かったかも。計量カップ欲しい。
2011年10月11日 07:11撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/11 7:11
スポークおろしました。思ったよりフニャフニャします。カレーはお湯の量が多かったかも。計量カップ欲しい。
鍋でカレー。見た目が悪い
2011年10月11日 07:11撮影 by  iPhone 4, Apple
10/11 7:11
鍋でカレー。見た目が悪い
横岳奥ノ院に続くクサリ場から。
2011年10月11日 07:11撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:11
横岳奥ノ院に続くクサリ場から。
奥ノ院に到着。
2011年10月11日 07:11撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:11
奥ノ院に到着。
横岳が続きます。
2011年10月11日 07:11撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:11
横岳が続きます。
クサリ場は手足を使って中々楽しい。なんて甘く見てはいけないと思いますが。
2011年10月11日 07:11撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:11
クサリ場は手足を使って中々楽しい。なんて甘く見てはいけないと思いますが。
地蔵の頭。雲行きが・・・
2011年10月11日 07:12撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:12
地蔵の頭。雲行きが・・・
赤岳。晴れだと思っていたのに・・・
2011年10月11日 07:12撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:12
赤岳。晴れだと思っていたのに・・・
赤岳山頂の夕食。肉だ!
2011年10月11日 07:12撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/11 7:12
赤岳山頂の夕食。肉だ!
月明かりに照らされた雲海の上に、南アルプスが。
見えてよかった。
2011年10月14日 06:32撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/14 6:32
月明かりに照らされた雲海の上に、南アルプスが。
見えてよかった。
赤岳山頂から南天。
南アルプスと富士山が見えますか?!
2011年10月11日 07:12撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
2
10/11 7:12
赤岳山頂から南天。
南アルプスと富士山が見えますか?!
赤岳山頂から北天。
とにかく星がはっきり見えました!
寒かったのでカメラ放置して小屋で待機。途中で電池が終了していました。
2011年10月11日 07:12撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
3
10/11 7:12
赤岳山頂から北天。
とにかく星がはっきり見えました!
寒かったのでカメラ放置して小屋で待機。途中で電池が終了していました。
赤岳山頂でご来光。
2011年10月11日 07:12撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
10/11 7:12
赤岳山頂でご来光。
赤岳鉱泉から辿ってきたルートが見えます。
2011年10月11日 07:12撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:12
赤岳鉱泉から辿ってきたルートが見えます。
お世話になりました。
2011年10月11日 07:12撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:12
お世話になりました。
最低気温-7℃
2011年10月11日 07:12撮影 by  iPhone 4, Apple
10/11 7:12
最低気温-7℃
朝はくっきり。
2011年10月11日 07:13撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:13
朝はくっきり。
中岳、阿弥陀岳。そして赤岳の影。
2011年10月11日 07:13撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:13
中岳、阿弥陀岳。そして赤岳の影。
阿弥陀岳には多くの登山者が。
2011年10月11日 07:13撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
10/11 7:13
阿弥陀岳には多くの登山者が。
阿弥陀岳から南。
権現岳、編笠山、富士山、南アルプス。
本当に晴れてよかった。
2011年10月11日 07:13撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:13
阿弥陀岳から南。
権現岳、編笠山、富士山、南アルプス。
本当に晴れてよかった。
北アルプスまで見えました。
2011年10月11日 07:13撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:13
北アルプスまで見えました。
赤岳の脇には金峰山。肉眼では五条岩が見えました。
2011年10月11日 07:13撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:13
赤岳の脇には金峰山。肉眼では五条岩が見えました。
阿弥陀岳からのパノラマ(南西〜北西)
南アルプス、中央アルプス、北アルプスまで見えました。
2011年10月14日 05:48撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/14 5:48
阿弥陀岳からのパノラマ(南西〜北西)
南アルプス、中央アルプス、北アルプスまで見えました。
阿弥陀岳からパノラマ(東)
この時間は逆光でした。
2011年10月14日 05:48撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/14 5:48
阿弥陀岳からパノラマ(東)
この時間は逆光でした。
阿弥陀岳の登山道は急な岩登りで難易度高いと思いました。ザック置いて身軽にしてようやく登れました。登りながら下りれるかどうか心配でした。
2011年10月11日 07:14撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:14
阿弥陀岳の登山道は急な岩登りで難易度高いと思いました。ザック置いて身軽にしてようやく登れました。登りながら下りれるかどうか心配でした。
横からの日差しが横岳に無数の陰を作ります。
この時、横岳は本当にきれいです。
2011年10月11日 07:14撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:14
横からの日差しが横岳に無数の陰を作ります。
この時、横岳は本当にきれいです。
行者小屋
青空に横岳。
2011年10月11日 07:15撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
10/11 7:15
行者小屋
青空に横岳。
行者小屋から中山尾根展望台に寄り道。
2011年10月11日 07:15撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:15
行者小屋から中山尾根展望台に寄り道。
中山尾根展望台。
確かに横岳、赤岳の展望はいいが、中岳のコルから下りてきた人には
2011年10月11日 07:15撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:15
中山尾根展望台。
確かに横岳、赤岳の展望はいいが、中岳のコルから下りてきた人には
昼食は下りてからの予定でしたが、軽く食べて下りました。
2011年10月11日 07:15撮影 by  iPhone 4, Apple
10/11 7:15
昼食は下りてからの予定でしたが、軽く食べて下りました。
そば
2011年10月11日 07:15撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/11 7:15
そば
南沢ルート
2011年10月11日 07:15撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:15
南沢ルート
南沢ルート工事の迂回路。ぬかるみに足やステッキが埋まって歩きにくい。
2011年10月11日 07:15撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
10/11 7:15
南沢ルート工事の迂回路。ぬかるみに足やステッキが埋まって歩きにくい。

感想

3連休晴れということで、1泊で八ヶ岳へ。仲間はみんな予定ありだったので一人で行きました。

美濃戸口に車をおいて歩こうと計画していましたが、前を行く車に続いてやまのこ村まで
行きました。ボコボコでひどい道でしたが、SUV車の本領発揮できました。

駐車場には連休初日の6:30ころ着きましたが、ほぼ満車で、ギリギリ停めることができました。

北沢〜赤岳鉱泉〜硫黄岳のルートは整備されていて歩きやすい道でした。
途中、視界が一気に開け、硫黄岳〜阿弥陀岳が見えテンションがあがります。

硫黄岳山頂は広々としていましたが風が強かったので少し外れで昼食。

午後、歩き始める頃には雲が出てきてしまいました。
気温は下がり、耳が冷えて痛いほどでしたので、夜にかぶろうと思って持っていったニット帽を装着。
防寒用のレインウエアの下にフリースも着て歩きました。

横岳は、足場の狭いクサリ場がありましたが、手足を使って上り下りするのは結構楽しかったです。
地蔵の頭を越えると、赤岳は雲に包まれていました。
赤岳展望小屋をすぎて最後の登りになりましたが、単調な登りが続き、ばてました。
なんとか頂上に着きましたが、ガスの中で展望はありませんでした。

頂上小屋に入ると、フロント(?)はチェックインを待っている人であふれんばかり。
連休で混んでいたみたいで、15:05に受付で名前を言って、部屋を案内されたのが16:15でした。
まあ、ストーブもあり、一人だったので早く部屋に行っても特にすることはありませんでしたが。

多くの人が早く到着していたみたいで、夕食も朝食も最後の3番目。夕食は18:45から、朝食は6:45
でした。早く着けば夕食17:00の朝食5:00のようです。
また、2つの布団に3人と案内されました。まあ、しかたないですね。

黒板に、翌朝の最低気温が-7度という予報が書いてありました。

私は地下の部屋で、布団はハシゴの段上でした。夕食を待っていると後から来た人は、床に布団を
敷いて寝ることになっていました。部屋はいっぱいいっぱいでした。

夕食には肉が出ました。山小屋泊3回目でしたが、これまで魚しかなかったので肉はうれしかった。
550円のビールを飲みました。

布団が寒いと思って、裏地がフリースのズボンに履き替えて、上もフリースを着て寝ましたが、
部屋は結構暖かく、暑くなって着替えました。

8時頃に寝たこともあって、12時過ぎに目が覚めてしまいました。
天気が回復していたら星空を撮りたいと思って用意しておいた写真用具と防寒着を取り外へ出ました。

外へ出ると極寒。ヘッドライトに空気中を舞う霜?が照らされていました。
空をみると雲がない!明るい月と星空が広がっていました。

山頂の標識まで行くと月に照らされた雲海の奥に南アルプスが見えました!感激!!
寒かったので写真を撮りながら小屋と山頂を行き来しました。

そのうち、月が沈みました。月も沈むときは夕日のように赤くなるのですね。
残念ながらGRでは月が小さくて撮れませんでしたが。
月が沈むと星空は一層はっきり。私の地元は田舎で星はよく見える方ですが、
山頂で見る星空は比べものにならないくらいきれいでした。

4時ころになると空は東から明るくなってきて多くの人が出てきました。
小屋のストーブもつき、ご来光を迎える準備が進みます。

この日は日の出が5:44。山頂には人だかり。
東の空はうっすらと朝焼けに染まり、ご来光を拝むことができました。

6:45に朝食を済ませ、すぐに出発。

中岳を越えて、中岳のコルに荷物を置き、阿弥陀岳。
急な岩場の登りでした。浮いて転がる石や手がかりにしようとすると動く岩
があって、恐かったです。

阿弥陀岳に登ると西側が開けて眺めが最高でした。

阿弥陀岳から下り、朝日に照らされた横岳を見ながら行者小屋を目指しま
した。

行者小屋を越えて「横岳・赤岳の西壁がすばらしい」中山展望台へ
行きましたが、下から登ればすばらしく感じるかもしれませんが、
上からの眺めはもっとすばらしかったのでムダ足でした。

行者小屋に戻り、軽めの昼食をとり、一気に南沢ルートを下りました。
美濃戸近くまで下りると、工事のための迂回路になり、ドロドロで
歩きにくい道がありました。

下山後は、小淵沢の道の駅の横にある延命の湯に入り、イオンモールで
ボロネーゼ食べて帰りました。

(反省)
 ・星空を綺麗に取るために今度こそ一眼レフ持っていきたいです。
 ・双眼鏡とウエストバッグも欲しい。
 ・この時期、薄手の手袋1枚では寒い。

 ・頂上小屋の飲料水は有料(ペットボトル)だったので、赤岳鉱泉で
  2.5リットル補給して行きましたが、涼しかったので水はあまり
  減りませんでした。

消費した水分:
 スポーツドリンク0.6L、茶0.5L、調理とコーヒー1.5L、(ビール0.35L)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら