ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1463890
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北穂高岳

2018年05月11日(金) ~ 2018年05月12日(土)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
13:19
距離
43.4km
登り
3,204m
下り
3,214m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:51
休憩
1:29
合計
8:20
5:53
5:53
4
5:57
5:57
35
6:32
6:34
13
7:23
7:38
15
7:53
7:53
33
8:26
8:35
51
9:26
9:30
32
10:02
10:03
5
10:08
10:39
3
10:42
10:42
4
10:46
10:52
149
13:21
13:42
1
2日目
山行
4:20
休憩
0:39
合計
4:59
7:37
0
7:37
7:48
71
8:59
8:59
26
9:25
9:34
26
10:00
10:00
13
10:13
10:27
39
11:16
11:17
1
11:18
11:19
32
11:51
11:51
4
11:55
11:56
35
12:31
12:32
4
12:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
開門前の釜トンネル。
2018年05月11日 04:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 4:44
開門前の釜トンネル。
いつもの川上さんタクシーで上高地入りです。
2018年05月11日 04:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 4:46
いつもの川上さんタクシーで上高地入りです。
大正池に映る穂高連峰。
2018年05月11日 05:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 5:01
大正池に映る穂高連峰。
上高地を出発します。
2018年05月11日 05:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 5:17
上高地を出発します。
明神岳と前穂高岳。
2018年05月11日 06:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 6:25
明神岳と前穂高岳。
木漏れ日差す徳沢。
2018年05月11日 06:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:30
木漏れ日差す徳沢。
静寂の徳沢。
2018年05月11日 06:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:35
静寂の徳沢。
屏風岩。
2018年05月11日 07:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:57
屏風岩。
目指す北穂高岳。
2018年05月11日 08:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 8:20
目指す北穂高岳。
本谷橋。
2018年05月11日 08:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:28
本谷橋。
涸沢岳と北穂高岳。
2018年05月11日 09:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 9:52
涸沢岳と北穂高岳。
涸沢岳と北穂高岳。
2018年05月11日 10:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 10:01
涸沢岳と北穂高岳。
おでんを頂きました。
2018年05月11日 10:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 10:12
おでんを頂きました。
堀金で製造された信州りんごジャムを使用したパン。
¥200です。
2018年05月11日 10:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 10:12
堀金で製造された信州りんごジャムを使用したパン。
¥200です。
奥穂高岳。
2018年05月11日 10:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 10:43
奥穂高岳。
前穂高岳。
2018年05月11日 11:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 11:19
前穂高岳。
デブリ帯を行きます。
2018年05月11日 11:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 11:58
デブリ帯を行きます。
大きな雪崩は落ち切っていました。
2018年05月11日 11:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 11:58
大きな雪崩は落ち切っていました。
前穂高岳北尾根。
2018年05月11日 12:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 12:06
前穂高岳北尾根。
東稜越しに望む常念岳。
2018年05月11日 12:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/11 12:51
東稜越しに望む常念岳。
常念岳と横通岳。
2018年05月11日 13:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 13:04
常念岳と横通岳。
前穂高岳。
2018年05月11日 13:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 13:25
前穂高岳。
前穂高岳。
2018年05月11日 13:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 13:29
前穂高岳。
前穂高岳北尾根。
2018年05月11日 13:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 13:37
前穂高岳北尾根。
大天井岳も真っ白です!
2018年05月11日 13:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 13:40
大天井岳も真っ白です!
北穂高小屋に着きました。
2018年05月11日 13:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:44
北穂高小屋に着きました。
本日の宿泊は3人だけ!
ドームの個室を使用させて頂きました。
2018年05月11日 14:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 14:07
本日の宿泊は3人だけ!
ドームの個室を使用させて頂きました。
時間外でしたが、特別にミートソースを作って頂けました。
2018年05月11日 14:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 14:08
時間外でしたが、特別にミートソースを作って頂けました。
北穂ブレンドでひと息。
2018年05月11日 16:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 16:43
北穂ブレンドでひと息。
夕食はもちろんしょうが焼き!
2018年05月11日 17:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 17:29
夕食はもちろんしょうが焼き!
中毒グルメです。
2018年05月11日 17:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 17:30
中毒グルメです。
陽が傾いてきました。
2018年05月11日 18:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 18:12
陽が傾いてきました。
夕陽と笠ヶ岳。
2018年05月11日 18:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/11 18:44
夕陽と笠ヶ岳。
夜の帳が下りる北穂高小屋。
2018年05月11日 19:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 19:02
夜の帳が下りる北穂高小屋。
夜も北穂ブレンドを。
2018年05月11日 19:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 19:33
夜も北穂ブレンドを。
生ハムとチーズの盛り合わせ。
2018年05月11日 19:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 19:36
生ハムとチーズの盛り合わせ。
夜明け前の奥穂高岳。
2018年05月12日 04:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/12 4:16
夜明け前の奥穂高岳。
夜明け前の前穂高岳。
2018年05月12日 04:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/12 4:18
夜明け前の前穂高岳。
目覚めの北アルプス。
2018年05月12日 04:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/12 4:28
目覚めの北アルプス。
次第に赤く染まって来ました。
2018年05月12日 04:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/12 4:42
次第に赤く染まって来ました。
早朝の前穂高岳。
2018年05月12日 04:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/12 4:47
早朝の前穂高岳。
朝焼けと常念岳。
2018年05月12日 04:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/12 4:47
朝焼けと常念岳。
美しい朝です。
2018年05月12日 04:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/12 4:49
美しい朝です。
前穂高岳。
2018年05月12日 04:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/12 4:56
前穂高岳。
飛騨泣きと長谷川ピーク。
2018年05月12日 05:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/12 5:02
飛騨泣きと長谷川ピーク。
朝陽が当たり始めました。
2018年05月12日 05:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/12 5:04
朝陽が当たり始めました。
綺麗な青空です。
2018年05月12日 05:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/12 5:05
綺麗な青空です。
笠ヶ岳。
2018年05月12日 05:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/12 5:12
笠ヶ岳。
北穂高岳はやっぱり最高です。
2018年05月12日 05:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/12 5:13
北穂高岳はやっぱり最高です。
朝の北穂高岳。
2018年05月12日 05:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/12 5:13
朝の北穂高岳。
大キレット。
2018年05月12日 05:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/12 5:14
大キレット。
朝食を頂きます。
2018年05月12日 05:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/12 5:32
朝食を頂きます。
笠ヶ岳。
2018年05月12日 07:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/12 7:31
笠ヶ岳。
滝谷と笠ヶ岳。
2018年05月12日 07:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/12 7:31
滝谷と笠ヶ岳。
白山と笠ヶ岳。
2018年05月12日 07:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/12 7:32
白山と笠ヶ岳。
笠ヶ岳と抜戸岳。
2018年05月12日 07:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/12 7:32
笠ヶ岳と抜戸岳。
名残惜しいですが下山します。
2018年05月12日 07:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/12 7:32
名残惜しいですが下山します。
飛騨泣きと長谷川ピーク。
2018年05月12日 07:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/12 7:33
飛騨泣きと長谷川ピーク。
笠ヶ岳。
2018年05月12日 07:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/12 7:44
笠ヶ岳。
下山はスイスイです。
2018年05月12日 07:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/12 7:58
下山はスイスイです。
あっという間に標高が下がります。
2018年05月12日 07:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/12 7:58
あっという間に標高が下がります。
前穂高岳。
2018年05月12日 08:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/12 8:04
前穂高岳。
前穂高岳。
2018年05月12日 08:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/12 8:04
前穂高岳。
白出のコルが高くなりました。
2018年05月12日 08:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/12 8:31
白出のコルが高くなりました。
俯瞰する涸沢ヒュッテ。
2018年05月12日 08:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/12 8:34
俯瞰する涸沢ヒュッテ。
涸沢を後にします。
2018年05月12日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/12 8:52
涸沢を後にします。
横尾まで下りて来ました。
2018年05月12日 10:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/12 10:40
横尾まで下りて来ました。
ニリンソウ。
2018年05月12日 10:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/12 10:55
ニリンソウ。
2018年05月12日 10:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/12 10:55
ニリンソウ。
2018年05月12日 11:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:38
ニリンソウ。
美しいせせらぎ。
2018年05月12日 12:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/12 12:30
美しいせせらぎ。
上高地まで下りて来ました。
2018年05月12日 12:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/12 12:32
上高地まで下りて来ました。

感想

北穂高小屋に宿泊し、北穂高岳に登って来ました。
5月9日〜10日にかけて北アルプスの稜線では寒気の影響で40〜50僂寮兩磴あり、涸沢より上部において表層雪崩を懸念していましたが、前日に北穂高小屋に確認したところ、大きな雪崩は殆ど落ち切ったとの事でした。しかし、不安要素は残るので、状況次第で引き返す事を前提に山行を決めました。
朝一に上高地へ入る為、いつもお世話になっている古川タクシーの川上さんに電話すると、新平湯温泉に前泊し、上高地から槍ヶ岳を目指すおばさんと相乗りさせて頂けるとの事でした。
朝4時にタクシー営業所に着き、はとタクシー平湯営業所に車を停めました。4時半頃川上さんのタクシーが到着し、安房トンネルを抜けて釜トンネル前のゲートへ向かうと私達が一番乗りでした。4時55分にゲートが開き上高地へ向かいます。
上高地に到着し登山届を提出し出発しようとすると、声を掛けられたので見ると、友人のNさんでした。Nさんとは昨年6月に針ノ木岳の頂上でお会いし、同じく6月の一ノ沢〜横通岳〜東天井岳〜大天井岳〜中房温泉日帰り、8月の赤岩尾根〜鹿島槍日帰り(雨の為冷池山荘で敗退)、9月の天狗沢〜ジャンダルム〜吊尾根周回日帰りの折に同行して頂いた健脚な方です。たまたま上高地でお会いし、目的地も私と同じ北穂高岳だったので、一緒に同行する事になりました。Nさんも北穂高沢の雪崩を懸念していましたが、好天、GW直後金曜日宿泊で空いているという最高のコンディションを踏まえ、この日の山行は外せなかったと私と全く同じ考えでした。
霜の降りたニリンソウの群落を横目に明神、徳沢と進み、横尾で休憩を取りました。日焼け止めを塗り、涸沢への登山道を歩いていると、陽が当たり始め、暑くなってきました。本谷橋に着くと、通常この時期は雪渓が繋がっているのですが、すでに雪が割れ、ルートは夏道に付け替えられていました。夏道は高巻の為、多少の藪漕ぎがあっても登りは沢を進んだ方が楽と判断し、雪渓を進む事にしました。川の中央は崩落しかけていましたが、サイド寄りを歩けば問題ありませんでした。登るにつれ、残雪も増え、沢も完全な雪道となりました。このルートももう雪が少なく、限界ですので、今後行かれる方は夏道(高巻きルート)でないと危険です。途中で夏道上をゆくトレースと合流し、涸沢に着きました。
涸沢で名物のおでんとパンを買って食べ、北穂高沢の急登に取り付きます。気温もあまり上がらなかったため、思っていたより雪は締まっており、雪崩も大きなものは落ち切っていたので、雪崩のリスクは高くないと判断し、北穂高岳を目指しました。登るにつれ前穂高岳北尾根や常念山脈が美しかったです。上部に向かうにつれ、強い日射で無風状態となり、雪も緩み始め、松濤のコルまでの最後の標高差300mが鬼のようにキツかったです。やっとの思いで北穂高沢を登り詰め、松濤のコルを経て北穂高岳に登頂し、小屋へチェックインしました。
 北穂高小屋の昼食メニューのパスタが美味しいので、注文しようとすると昼食は13時までとの事でしたが、時刻は14時前。ところが、特別にOKして頂きました。小屋中にパスタを炒める香ばしい匂いが漂う美味しいミートソースを頂けました。
この日1番乗りでチェックインした為、お部屋はドームという奥の個室部屋にして頂けました。食堂の真上にあるお部屋で、部屋内もぬくぬく暖かく過ごせました。布団を敷き、横になって1時間程お昼寝していると、千葉からソロの男性が登って来られました。この日宿泊の方は私たち含めて計3人という贅沢さでした。
 北穂ブレンドで休憩した後、17時半から夕食の時間です。メニューはもちろん名物の美味しいしょうが焼き。お客さんが少人数の日限定で出てくるフルーツも付いていました。食後、夕陽を見に頂上へ登り、日没までしっかり景色を堪能しました。西の空に雲が多く山肌は焼けませんでしたが、綺麗な夕景を望む事が出来ました。夕陽を見た後は、生ハムとチーズの盛り合わせと再び北穂ブレンドを頂きました。山談義に花が咲き、就寝時間ギリギリまで話していました。
9時に就寝し、朝3時に目が覚めて外に出ると早くも東の空が明るくなってきていました。すると、登って来られる登山者の姿が。なんと超健脚クライマーのMさんでした。20時に上高地を出て、北穂東稜を登って来られたとの事。いつもながら素晴らしいエクストリーム登山で、今回は北穂頂上から南岳までドローンで撮影されるとの事でした。去年の5月にも一度北穂高岳頂上でお見掛けした事はありましたが、お話をするのは初めてでした。
4時頃に頂上に登り、朝陽を待ちます。東の空が焼け始め、朝陽が昇りますが、東の空に雲があり、モルゲンロートは見られませんでしたが、素敵な朝でした。小屋に戻り、朝食を頂きます。目玉焼きとソーセージが大変美味でした。食後、宿泊した3人とMさんを交えて山談義をしました。みんなで一緒に下山しようという事になり、7時半過ぎに北穂高小屋を出発します。松濤のコルから急な下りとなりますが、朝の雪が締まった時間帯で、ステップもしっかりあり快適に下れました。涸沢手前で千葉の男性と別れ、NさんとMさんの3人で仲良く下山して行きます。本谷橋でアイゼンを外します。横尾までも順調に下りて行きました。横尾に着き、ジュースを買って、上高地目指して下りて行きます。徳沢手前で二人と別れ、この先は一人で下山しました。すると、徳沢で数年前に何度か山行もご一緒した事もある知り合いで上高地パークボランティアのHさんと出会いました。Hさんは徳沢周辺に生息している鴨の生態調査中でした。更に明神では徳沢でキャンプをするという嫁の友達の女の子に声を掛けて頂き、最後までバッタリ出会い続きの山行でした。無事に上高地に下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら