ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 146648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

道迷い原因究明山行・鍋割山〜寄登山口

2011年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
negi-ono その他1人
GPS
07:00
距離
14.0km
登り
1,206m
下り
1,203m

コースタイム

0940大倉バス停出発〜1050二俣〜1150後沢乗越〜1300鍋割山1340〜1430後沢乗越〜1500栗の木洞〜1515くぬぎ山1520〜1640寄管理センター・寄バス停
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き=小田急渋沢駅〜神奈中バス大倉行き・大倉バス停
帰り=富士急バス・寄バス停〜小田急新松田駅
※いずれのバスもパスモ、スイカ使えます
コース状況/
危険箇所等
【大倉〜二俣】林道歩きですので危険なところはありません。しいて言えば、林道を我が物顔で走る4WD。エンジン音が静かなので接近するまで分かりませんでした。はねられそうになりました。
【二俣〜後沢乗越】いくつもの木橋を渡ります。その先は急登ですが、長くは続きません。
【後沢乗越〜山頂】ここはいつ通っても苦しいですね。分かっていてもニセピークにだまされます。じっくりじっくり歩くことにしましょう。
【山頂〜後沢乗越〜くぬぎ山】栗の木洞までの登り返しがきついです。が、樹林帯を登り詰めるので危険ではありません。
【くぬぎ山〜寄バス停】樹林帯をずっと歩きます。かなり飽きます。最後の鹿柵を越えると茶畑に出ます。集落を表示する標識に出会いますが、「宇津茂集落」を目指してください。
大倉のバス停を二俣・鍋割山方面に向かいます
2011年11月03日 09:47撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 9:47
大倉のバス停を二俣・鍋割山方面に向かいます
親切な標識があります
2011年11月03日 09:48撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 9:48
親切な標識があります
山道に入るとすぐに、網でできた簡易(?)シカ柵がありました
2011年11月03日 09:57撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 9:57
山道に入るとすぐに、網でできた簡易(?)シカ柵がありました
丹沢は国定公園です。
2011年11月03日 10:03撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 10:03
丹沢は国定公園です。
エロではなく色づき始めています
2011年11月03日 10:47撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 10:47
エロではなく色づき始めています
河原に到着
2011年11月03日 10:55撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 10:55
河原に到着
木橋です。大きくたわむので1人ずつ通ります
2011年11月03日 10:56撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 10:56
木橋です。大きくたわむので1人ずつ通ります
鍋割山はこっち
2011年11月03日 11:04撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 11:04
鍋割山はこっち
小さな滝です
2011年11月03日 11:07撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 11:07
小さな滝です
せせらぎと木橋
2011年11月03日 11:18撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 11:18
せせらぎと木橋
鍋割山荘の水をボッカするボランティアの案内です
2011年11月03日 11:23撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 11:23
鍋割山荘の水をボッカするボランティアの案内です
ところがペットボトルがありません。みんな持って行ったのでしょう。皆さん、親切ですね。
2011年11月03日 11:23撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 11:23
ところがペットボトルがありません。みんな持って行ったのでしょう。皆さん、親切ですね。
小さな木橋。水はありません
2011年11月03日 11:24撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 11:24
小さな木橋。水はありません
清流に落ちないように
2011年11月03日 11:25撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 11:25
清流に落ちないように
後沢乗越に到着。ここからの登りがきつい
2011年11月03日 11:49撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 11:49
後沢乗越に到着。ここからの登りがきつい
後沢乗越。右手は切り立った崖です。要注意。帰路、こんなに狭いのにたばこを吸い出す男女がいて、大迷惑でした。吸っていい場所かどうか懸命な判断を。
2011年11月03日 11:49撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
11/3 11:49
後沢乗越。右手は切り立った崖です。要注意。帰路、こんなに狭いのにたばこを吸い出す男女がいて、大迷惑でした。吸っていい場所かどうか懸命な判断を。
登山道から富士山。幻想的です
2011年11月03日 12:40撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 12:40
登山道から富士山。幻想的です
箱根方面を望む
2011年11月03日 12:47撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 12:47
箱根方面を望む
同じく
2011年11月03日 12:47撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 12:47
同じく
鍋割山山頂。ものすごい大混雑で、名物・鍋焼きうどんは1時間待ちです。あきらめました。
2011年11月03日 13:11撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
11/3 13:11
鍋割山山頂。ものすごい大混雑で、名物・鍋焼きうどんは1時間待ちです。あきらめました。
トイレもこの状態
2011年11月03日 13:15撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 13:15
トイレもこの状態
山頂からの富士山
2011年11月03日 13:37撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 13:37
山頂からの富士山
雲がかかっています
2011年11月03日 13:38撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 13:38
雲がかかっています
山頂から富士山
2011年11月03日 13:38撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 13:38
山頂から富士山
鍋割山荘全景
2011年11月03日 13:39撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 13:39
鍋割山荘全景
紅葉しています
2011年11月03日 14:36撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 14:36
紅葉しています
栗の木洞
2011年11月03日 14:58撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 14:58
栗の木洞
櫟山
2011年11月03日 15:14撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 15:14
櫟山
いつも静かで広々とした櫟山山頂
2011年11月03日 15:15撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 15:15
いつも静かで広々とした櫟山山頂
山頂からの風景
2011年11月03日 15:16撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 15:16
山頂からの風景
この標識の手前にアスファルトの林道があります。
2011年11月03日 15:55撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 15:55
この標識の手前にアスファルトの林道があります。
【これでもう迷わない!寄からの鍋割り登山道入り口】
管理センター(寄バス停)を出発します。バス通りを来た方向(田代向)に1分ほど戻ります。
2011年11月03日 16:37撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:37
【これでもう迷わない!寄からの鍋割り登山道入り口】
管理センター(寄バス停)を出発します。バス通りを来た方向(田代向)に1分ほど戻ります。
△垢襪蛤玄蠅砲海鵑米擦現れます。よく見ると…
2011年11月03日 16:36撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:36
△垢襪蛤玄蠅砲海鵑米擦現れます。よく見ると…
I玄韻あります。迷わず左へ
2011年11月03日 16:36撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:36
I玄韻あります。迷わず左へ
ず犬某覆爐箸いなり丁字路。しかも標識がないっ。あわてずに、左へ
2011年11月03日 16:36撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:36
ず犬某覆爐箸いなり丁字路。しかも標識がないっ。あわてずに、左へ
ズ犬帽圓と右手に、標識が見えます。よく見ると…
2011年11月03日 16:35撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:35
ズ犬帽圓と右手に、標識が見えます。よく見ると…
Δ茲靴叩△海辰舛
2011年11月03日 16:35撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:35
Δ茲靴叩△海辰舛
同じ標識近影
2011年11月03日 16:35撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:35
同じ標識近影
┥し進むと右手にこんな標識が。ここまでは順調
2011年11月03日 16:34撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:34
┥し進むと右手にこんな標識が。ここまでは順調
茶畑を進んでいくと、目の前に草に埋もれた標識が。
2011年11月03日 16:23撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:23
茶畑を進んでいくと、目の前に草に埋もれた標識が。
よく見ると、右へ行けと。
2011年11月03日 16:23撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:23
よく見ると、右へ行けと。
さらに高度をかせぎ、茶畑を進むと、こんな標識がありました。迷わず「土佐原集落」方面に行きましょう。
2011年11月03日 16:21撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:21
さらに高度をかせぎ、茶畑を進むと、こんな標識がありました。迷わず「土佐原集落」方面に行きましょう。
前の標識の手前で振り返ると、こんな風景です。ずいぶん高く登りました。
2011年11月03日 16:18撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:18
前の標識の手前で振り返ると、こんな風景です。ずいぶん高く登りました。
「土佐原集落」の方向に進むと、こんな白い看板に出くわします。「鍋割山」とあります。が、この標識は不親切です。我々は前回、この不完全な標識で直進してしまい、道をロストしてしまいました。この標識をよく見ると…
2011年11月03日 16:11撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:11
「土佐原集落」の方向に進むと、こんな白い看板に出くわします。「鍋割山」とあります。が、この標識は不親切です。我々は前回、この不完全な標識で直進してしまい、道をロストしてしまいました。この標識をよく見ると…
よーく見ると、「←前方右シカ柵入る。」と親切な手書きがありました。そうこのシカ柵を見落としてしまうと、鍋割山にはたどり着けません。
要するに我々はこの書き込みを見逃したわけです。
2011年11月03日 16:11撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
2
11/3 16:11
よーく見ると、「←前方右シカ柵入る。」と親切な手書きがありました。そうこのシカ柵を見落としてしまうと、鍋割山にはたどり着けません。
要するに我々はこの書き込みを見逃したわけです。
シカ柵のあるのはこのあたり。ヨーク見ると…
2011年11月03日 16:10撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:10
シカ柵のあるのはこのあたり。ヨーク見ると…
哀螢椒鵑ありましたっ
2011年11月03日 16:10撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:10
哀螢椒鵑ありましたっ
吋轡柵はこんな感じに見えます。奥まってます。このシカ柵は泥に埋まっている部分があり、全開しません
2011年11月03日 16:09撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:09
吋轡柵はこんな感じに見えます。奥まってます。このシカ柵は泥に埋まっている部分があり、全開しません
欧気蕕某覆爐函壊れたシカ柵をくぐります。右手の看板を拡大しますと…
2011年11月03日 16:08撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:08
欧気蕕某覆爐函壊れたシカ柵をくぐります。右手の看板を拡大しますと…
欧2 これが目印
2011年11月03日 16:08撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:08
欧2 これが目印
海気蕕砲罎と完全に壊れたシカ柵に出ます。
2011年11月03日 16:01撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:01
海気蕕砲罎と完全に壊れたシカ柵に出ます。
瓦気蕕鳳にももうひとつ見えます。
2011年11月03日 16:00撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 16:00
瓦気蕕鳳にももうひとつ見えます。
㉑二重のシカ柵を越えると、右手にこの標識が見えます。あとは鍋割山へは櫟山を経て一本道です。頑張りましょう。
2011年11月03日 15:59撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
11/3 15:59
㉑二重のシカ柵を越えると、右手にこの標識が見えます。あとは鍋割山へは櫟山を経て一本道です。頑張りましょう。
撮影機器:

感想

 前回10月16日の山行(寄〜鍋割山〜大倉)で、櫟山の手前で道に迷いました。GPSと25000図のおかげで事なきを得ましたが、原因を究明すべく、今度は逆から歩きました。
 結論から言えば、標識を頭から信じ込んで、入るべき道、つまりシカ柵を見落としたことが原因でした。我々の不注意がまずせめられるべきです。何しろ私は二度目の道で、1回目はちゃんといけたのですから。しかし、シカ柵の前に標識がないのも不親切と言えば不親切。シカ柵は見落としやすい場所にあります。そのために、我々以外のパーティーもシカ柵を見落として、迷っていました。
 そのために、この報告で寄〜鍋割山登山道入り口までの写真を添付しました。行かれる方は、プリントアウトしてお持ちください。

 休日の鍋割山は、ものすごく混雑していました。鍋焼きうどんは1時間待ち。鍋割山荘の中は順番待ちの人々ですごい熱気でした。ビールを買うのも一苦労でした。当然トイレも大渋滞(特に女性用)。鍋焼きうどんを当てにして、食料を持ってこないとひもじい思いをすることになります。我々はそんなこともあろうかと、インスタントラーメンとサンマの蒲焼き缶詰を持って行きました。やれやれ良かった。
 山頂で合コンをしている男女が大勢いました。みんな楽しそう。昔で言うところの「合ハイ」ですね。若いっていいな。カップルになれば趣味が同じなのできっと楽しいでしょうね。
 山頂から後沢乗越まで戻り、櫟山方向へ進路を取りました。サブコースですので、ほとんど人はいません。男性の方1人と出会ったのみでした。こちらは静寂が魅力です。が、栗の木洞までの登りがきつい。鍋割山を往復した後なので余計に応えました。

 今回もソニーnuv-u37を出動させました。テーマは、バッテリーの使用時間です。フル充電して、9時半に起動しました。そして、午後4時には電池切れでアウト。6時間半で使えなくなることが分かりました。ということは、日帰り山行でも充電器を持ち歩く必要があるということです。今回は省電力モードにしたはずなのですが、あまりに早い電力消費に、省電力モードにしたかどうか自信がなくなりました。次回は省電力モードで長時間使ってみます。
 ところで、せっかくのGPSログは使えませんでした。私が、ダウンロードできない方式の記録方法をしたためでした。やれやれ。初めてのナビなので覚えることがたくさんあります。慣れるまで大変です。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2081人

コメント

トイレの行列
negiさん、こんばんは。

鍋割山のトイレにこれほど多くの人が並んだのを見たのは初めてです
うどんに一時間待ちは以前噂に聞いたことがありましたが、
これほどの大群衆とは…。
知人を鍋割山に連れていくときには気を付けるようにします。

寄からの詳しい経路の紹介もありがとうございます。
まだこのルートは歩いたことがなく、いつか歩いてみようと思っています。
参考にいたします。
2011/11/5 23:55
メールありがとうございます
melonpanさま
 メールありがとうございます。
 あれほど混雑している鍋割山は、私も初めてで驚きました。「鍋焼きうどんは混んでるかもしれないな」との予感がなんとなくして、ストーブとインスタントラーメンを持って行ったのは正解でした。
 また、寄集落は山里の雰囲気が濃厚で、個人的には好きな登山口です。寄休養管理センターもトイレと日本そば屋、バス停が併設されており、便利です。バスは1時間に1〜2本で、バス待ちの間に日本そば屋で一杯やってます。シダンゴ山、高松山、そして鍋割山登山の際には使ってやってください。
2011/11/6 10:21
宿題・・・
宿題を代わりにやっていただきありがとうございました。まさか、あの標識に小さく誰かが注意書きしているとは(笑)おかげさまで、次回は迷うことなくいけそうです!また、近く丹沢でもどこでもご一緒させてください!
2011/11/8 16:49
冬に行きます
避難小屋1泊で、佐藤シェフと歩く予定です。計画決まったら個人山行として公表します。
2011/11/9 11:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら