ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1789813
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢山(宮ヶ瀬からヤビツ峠・蓑毛へ)

2019年04月12日(金) ~ 2019年04月13日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:00
距離
21.7km
登り
2,108m
下り
1,663m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:57
休憩
0:27
合計
6:24
8:45
10
8:55
8:59
39
9:45
9:46
21
10:07
10:09
34
10:43
10:45
95
12:20
12:31
14
12:45
12:45
24
13:09
13:09
31
13:40
13:42
20
14:02
14:02
61
15:03
15:03
1
15:04
15:09
0
2日目
山行
4:38
休憩
0:45
合計
5:23
5:58
2
6:00
6:01
21
6:22
6:22
3
6:25
6:26
13
6:39
6:39
30
7:09
7:09
2
7:11
7:20
25
7:45
7:46
2
7:48
7:49
8
7:57
7:59
1
8:00
8:00
9
8:09
8:09
6
8:15
8:17
16
8:33
8:41
18
8:59
9:04
2
9:06
9:06
27
9:33
9:35
9
9:44
9:57
13
10:10
10:10
71
11:21
11:21
0
11:21
ゴール地点
天候 1日目:曇,2日目:晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き:本厚木駅から宮ヶ瀬行きバス,三叉路下車
帰り:蓑毛から秦野駅行き
無雪期かつヤマヒル出現前にこのコースを選んだつもりだったのだが,直前に降雪。チェーンスパイクと着替えをさらにつめた。標高300mから出発です。バスを降りたのは1人だけ。
2019年04月12日 08:37撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
4/12 8:37
無雪期かつヤマヒル出現前にこのコースを選んだつもりだったのだが,直前に降雪。チェーンスパイクと着替えをさらにつめた。標高300mから出発です。バスを降りたのは1人だけ。
バス停の先の三叉路を曲がると橋があり,その手前の右側に登山口がある。登山道を少し進むと,登山届の箱がある。バス停からは登山口すぐには分らず。
2019年04月12日 08:42撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 8:42
バス停の先の三叉路を曲がると橋があり,その手前の右側に登山口がある。登山道を少し進むと,登山届の箱がある。バス停からは登山口すぐには分らず。
なかなかの山道だ。
2019年04月12日 08:58撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 8:58
なかなかの山道だ。
2019年04月12日 09:10撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
4/12 9:10
ヒルがいてもおかしくない雰囲気だ。実は5日ほど前にヤマビルファイターをしっかり塗り込んでおいたのだが,今日の気温だとおそらくは現れないだろうな。
2019年04月12日 09:14撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 9:14
ヒルがいてもおかしくない雰囲気だ。実は5日ほど前にヤマビルファイターをしっかり塗り込んでおいたのだが,今日の気温だとおそらくは現れないだろうな。
宮ヶ瀬湖がすこし見える。
2019年04月12日 09:16撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 9:16
宮ヶ瀬湖がすこし見える。
何か良い雰囲気だ。
2019年04月12日 09:19撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 9:19
何か良い雰囲気だ。
もう少しで御殿森だ。
2019年04月12日 09:42撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 9:42
もう少しで御殿森だ。
御殿森の頭付近。美しいのだが・・・・。ヒルというより,私は血に弱い。
2019年04月12日 09:48撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 9:48
御殿森の頭付近。美しいのだが・・・・。ヒルというより,私は血に弱い。
御殿森の頭付近。
2019年04月12日 09:50撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 9:50
御殿森の頭付近。
高畑山手前の分岐。記録を見ると頂上経由が多いので,迂回路(道狭し)を進む。確かに注意すべき箇所があったが,合流後のほうがもっと注意すべき箇所があった。
2019年04月12日 10:01撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 10:01
高畑山手前の分岐。記録を見ると頂上経由が多いので,迂回路(道狭し)を進む。確かに注意すべき箇所があったが,合流後のほうがもっと注意すべき箇所があった。
2019年04月12日 10:05撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 10:05
金冷シ手前のクサリ場
2019年04月12日 10:25撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 10:25
金冷シ手前のクサリ場
金冷シ
2019年04月12日 10:28撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 10:28
金冷シ
金冷シ後のクサリ場
2019年04月12日 10:31撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 10:31
金冷シ後のクサリ場
雪が現われた。この先はどれくらい積もっているだろう。ネットで調べても丹沢三峰の尾根の様子はわからなかった。
2019年04月12日 11:30撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 11:30
雪が現われた。この先はどれくらい積もっているだろう。ネットで調べても丹沢三峰の尾根の様子はわからなかった。
本間の頭(丹沢三峰東峰1345m)に着く。ここまでバス停から3時間30分ほど。身仕度時間も含めてだから,私にしては良いペースで標高差1000mをかせいだ。
2019年04月12日 12:15撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
4/12 12:15
本間の頭(丹沢三峰東峰1345m)に着く。ここまでバス停から3時間30分ほど。身仕度時間も含めてだから,私にしては良いペースで標高差1000mをかせいだ。
木々の間から,雪をまとった山が見える。
2019年04月12日 12:32撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 12:32
木々の間から,雪をまとった山が見える。
この辺りから雪がだんだん多くなる。
2019年04月12日 12:38撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 12:38
この辺りから雪がだんだん多くなる。
トレースがあるから迷うことはない。でも時々は自分でも方向を確かめる。
2019年04月12日 13:01撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 13:01
トレースがあるから迷うことはない。でも時々は自分でも方向を確かめる。
円山木ノ頭(1360m)
2019年04月12日 13:03撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 13:03
円山木ノ頭(1360m)
太礼の頭(1352m)。本間の頭から所要時間は1時間10分。まあ悪くない。ここから丹沢山まで昭文社の地図では50分。この時点では2時30分頃には到着できるかなと,甘い期待をしていた。
2019年04月12日 13:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 13:34
太礼の頭(1352m)。本間の頭から所要時間は1時間10分。まあ悪くない。ここから丹沢山まで昭文社の地図では50分。この時点では2時30分頃には到着できるかなと,甘い期待をしていた。
雪が増えた感じだ。トレースをみると,下り2〜3人,登り1人程度かな。
2019年04月12日 13:39撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 13:39
雪が増えた感じだ。トレースをみると,下り2〜3人,登り1人程度かな。
瀬戸沢ノ頭(1375m)。雪に足を取られるようになる。でも気分は楽しい。
2019年04月12日 13:57撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 13:57
瀬戸沢ノ頭(1375m)。雪に足を取られるようになる。でも気分は楽しい。
ここまで誰にも会わない。すれ違う人も追い越す人もいない。不人気のコースなのかなあ。
2019年04月12日 14:10撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 14:10
ここまで誰にも会わない。すれ違う人も追い越す人もいない。不人気のコースなのかなあ。
気持ちはせくが進まない。あと少しのはずだし,まあゆっくり進みましょう。
2019年04月12日 14:33撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 14:33
気持ちはせくが進まない。あと少しのはずだし,まあゆっくり進みましょう。
何歩か進んでは休むといった状態。
2019年04月12日 14:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 14:34
何歩か進んでは休むといった状態。
みやま山荘が見えた!
2019年04月12日 14:58撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/12 14:58
みやま山荘が見えた!
丹沢山頂(1567m)。太礼の頭から標準タイム50分のところ1時間30分程かかってしまった。でも雪が楽しかったので良しとしよう。本日はみやま山荘泊り。
2019年04月12日 14:59撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
4/12 14:59
丹沢山頂(1567m)。太礼の頭から標準タイム50分のところ1時間30分程かかってしまった。でも雪が楽しかったので良しとしよう。本日はみやま山荘泊り。
日が沈むころ。雲が取れてきた。みやま山荘に泊まるのは2016年3月以来2度目(前回はヤビツ峠から)。食事が楽しみだ。
2019年04月12日 18:28撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
4/12 18:28
日が沈むころ。雲が取れてきた。みやま山荘に泊まるのは2016年3月以来2度目(前回はヤビツ峠から)。食事が楽しみだ。
日の出。寒いから山荘のなかから撮影。
2019年04月13日 05:07撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
4/13 5:07
日の出。寒いから山荘のなかから撮影。
丹沢山頂からの富士。予想以上に近かった(前回はずっと雨で富士は全く見えず)。富士の右に見えるのは南アルプス南部の山々。
2019年04月13日 05:56撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5
4/13 5:56
丹沢山頂からの富士。予想以上に近かった(前回はずっと雨で富士は全く見えず)。富士の右に見えるのは南アルプス南部の山々。
塔ノ岳に向かう。丹沢三峰尾根に比べて目立って雪が少ない。氷っているのでチェーンスパイクがよく効く。
2019年04月13日 06:09撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 6:09
塔ノ岳に向かう。丹沢三峰尾根に比べて目立って雪が少ない。氷っているのでチェーンスパイクがよく効く。
振り返ると。
2019年04月13日 06:30撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
4/13 6:30
振り返ると。
サクサク進む。
2019年04月13日 06:35撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 6:35
サクサク進む。
塔ノ岳山頂から。南アルプスの峰々。一番右に甲斐駒ケ岳が見える。
2019年04月13日 07:06撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 7:06
塔ノ岳山頂から。南アルプスの峰々。一番右に甲斐駒ケ岳が見える。
もう一度,富士山。
2019年04月13日 07:06撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
4/13 7:06
もう一度,富士山。
大山と太平洋かな。
2019年04月13日 07:10撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 7:10
大山と太平洋かな。
塔ノ岳山頂にて。
2019年04月13日 07:10撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
4/13 7:10
塔ノ岳山頂にて。
山頂。まだ7時をちょっと過ぎたばかりのせいか,人はそれほど多くない。
2019年04月13日 07:19撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
4/13 7:19
山頂。まだ7時をちょっと過ぎたばかりのせいか,人はそれほど多くない。
新大日方面に向かう。
2019年04月13日 07:27撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 7:27
新大日方面に向かう。
まだ雪は硬い状態だ。
2019年04月13日 07:41撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 7:41
まだ雪は硬い状態だ。
新大日の分岐。
2019年04月13日 07:54撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 7:54
新大日の分岐。
大山をのぞむ。
2019年04月13日 07:59撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
4/13 7:59
大山をのぞむ。
三ノ塔,烏尾山をのぞむ。
2019年04月13日 07:59撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 7:59
三ノ塔,烏尾山をのぞむ。
行者ケ岳(1188m)
2019年04月13日 08:13撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 8:13
行者ケ岳(1188m)
ガレ場。
2019年04月13日 08:14撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 8:14
ガレ場。
行者ケ岳への登り。
2019年04月13日 08:20撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 8:20
行者ケ岳への登り。
上から見下ろす。雪が凍りついていて少し怖かった。
2019年04月13日 08:22撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 8:22
上から見下ろす。雪が凍りついていて少し怖かった。
行者ケ岳山頂。
2019年04月13日 08:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 8:34
行者ケ岳山頂。
烏尾山に向けて進む。
2019年04月13日 08:38撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 8:38
烏尾山に向けて進む。
烏尾山頂。
2019年04月13日 09:00撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 9:00
烏尾山頂。
2019年04月13日 09:05撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 9:05
三ノ塔へ向かう途中で振り返る。
2019年04月13日 09:30撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 9:30
三ノ塔へ向かう途中で振り返る。
塔ノ岳へ向かう人たち。
2019年04月13日 09:30撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 9:30
塔ノ岳へ向かう人たち。
三ノ塔山頂。人で賑わっていた。休憩ののちヤビツ峠に向かう。
2019年04月13日 09:36撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
4/13 9:36
三ノ塔山頂。人で賑わっていた。休憩ののちヤビツ峠に向かう。
この先舗装路を歩いた。地味に辛い。
2019年04月13日 10:44撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4/13 10:44
この先舗装路を歩いた。地味に辛い。
ヤビツ峠到着。登山記録を終了にしたが,バスが2時間30分後にしかない。調べ間違いだったようだ。蓑毛まで歩くことにする。バス停裏の階段を登ると蓑毛行きの道があり,40分程で着いた。
2019年04月13日 11:19撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
4/13 11:19
ヤビツ峠到着。登山記録を終了にしたが,バスが2時間30分後にしかない。調べ間違いだったようだ。蓑毛まで歩くことにする。バス停裏の階段を登ると蓑毛行きの道があり,40分程で着いた。
撮影機器:

感想

当初は標高差1000mを超える無雪期登山のつもりだった。ヤマヒルの出現を避けるにはこの時期しかないと考えていたが,直前に関東に雪が降るという事態が起こってしまい,結果として積雪期登山になってしまった。ネットで調べたら2016年3月に登った際の雪の程度を想定すれば大丈夫のようだったので出かけることにした。いったん残雪は消えている訳で,新雪ハイクということになるのかな。丹沢三峰尾根は円山木の頭付近から丹沢山頂まで(とくに瀬戸沢ノ頭から山頂まで)雪に足を取られて疲れたが面白かった。前日はもっと深かっただろうな。
宮ヶ瀬からの道はヒルさえいなければ,5月連休あたりは緑が美しく,素晴らしいコースになると思うのだが・・・。
前回は娘,息子と3人でヤビツ峠からピストンしたのだが,ほとんど雨で富士山など全く見えなかった。今回2日目は晴天で,あらためて富士山が近いことを感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

お疲れでした
2019/4/14 19:08
Re: 無題
1日目,太礼ノ頭から丹沢山頂の間がちょっと疲れました。でも雪と戯れているようで楽しくもありました。2日目,無風快晴はやはりいいものでした。
2019/4/14 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら