ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1960085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

穂高岳

2019年08月04日(日) ~ 2019年08月06日(火)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
36.6km
登り
2,074m
下り
2,063m

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
0:10
合計
6:00
8:10
8:20
120
10:20
10:20
180
13:20
2日目
山行
7:56
休憩
2:14
合計
10:10
4:30
130
6:40
6:55
45
7:40
8:15
25
8:40
9:10
25
9:35
9:35
115
11:30
11:32
1
11:33
12:25
135
14:40
3日目
山行
6:07
休憩
0:13
合計
6:20
5:00
272
9:32
9:45
95
11:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
松本バスターミナルから直通バスで上高地に到着。
良い天気です。
12
松本バスターミナルから直通バスで上高地に到着。
良い天気です。
時間に余裕があったので、明神池に寄ってみました。
無事を祈願する代わりに300円を支払います。
6
時間に余裕があったので、明神池に寄ってみました。
無事を祈願する代わりに300円を支払います。
涸沢が見えると長いアプローチも終わりです。歩かなければ涼しいのですが、この時はすでに汗でびっしょりでした。
8
涸沢が見えると長いアプローチも終わりです。歩かなければ涼しいのですが、この時はすでに汗でびっしょりでした。
久しぶりに眺める涸沢の景色。
やっぱり最高ですね。
13
久しぶりに眺める涸沢の景色。
やっぱり最高ですね。
今日は涸沢小屋泊です。気になる混み具合でしたが、結局、この日は、6人部屋に5人と快適に寝ることができました。
11
今日は涸沢小屋泊です。気になる混み具合でしたが、結局、この日は、6人部屋に5人と快適に寝ることができました。
テラスでゆったりとくつろぐ登山者の皆さん。ビール片手に山談義で盛り上がっていました。
12
テラスでゆったりとくつろぐ登山者の皆さん。ビール片手に山談義で盛り上がっていました。
テラスからの涸沢の眺め、最高です。
18
テラスからの涸沢の眺め、最高です。
翌朝、今日も天気はバッチリで気合が入ります。
昨夜の星空も最高でした。
18
翌朝、今日も天気はバッチリで気合が入ります。
昨夜の星空も最高でした。
まずは、左手のザイテングラートを目指します。
7
まずは、左手のザイテングラートを目指します。
結構、年配の方も多かったと思います。
北穂からの下山途中にお話しをした78歳の男性は、なんと、中房温泉から縦走してきたとのこと。恐るべしです。
10
結構、年配の方も多かったと思います。
北穂からの下山途中にお話しをした78歳の男性は、なんと、中房温泉から縦走してきたとのこと。恐るべしです。
涸沢槍が三角定規のように綺麗に尖っているのについ目がいってしまいます。
9
涸沢槍が三角定規のように綺麗に尖っているのについ目がいってしまいます。
奥穂高岳が大きく迫ってきました。
6
奥穂高岳が大きく迫ってきました。
ザイテングラートは、危険な箇所はありません。
見晴らしも良いのですが、日差しが・・・暑い。
11
ザイテングラートは、危険な箇所はありません。
見晴らしも良いのですが、日差しが・・・暑い。
やはりアルプスでないと味わえない景色です。
10
やはりアルプスでないと味わえない景色です。
いよいよ核心へ。
10
いよいよ核心へ。
奥穂高山荘到着。
13
奥穂高山荘到着。
山荘からは、いきなり梯子や鎖の急登ですが、その後は、それほど険しくないルートです。
12
山荘からは、いきなり梯子や鎖の急登ですが、その後は、それほど険しくないルートです。
おー、槍まで見渡せる〜。
14
おー、槍まで見渡せる〜。
見えてきましたジャンダルム。頂上に登山者の姿が見えます。
17
見えてきましたジャンダルム。頂上に登山者の姿が見えます。
山頂に到着。ちなみに自分ではありません。
8
山頂に到着。ちなみに自分ではありません。
せっかくなので、私も撮っていただきました。
24
せっかくなので、私も撮っていただきました。
が、その場所は、一番高いところ(2枚上の写真)ではなく、この場所です。
8
が、その場所は、一番高いところ(2枚上の写真)ではなく、この場所です。
ジャンダルムへと続く稜線。
7
ジャンダルムへと続く稜線。
涸沢岳から望む北穂高岳への稜線。
滑落しないように気を引き締めます。
13
涸沢岳から望む北穂高岳への稜線。
滑落しないように気を引き締めます。
下ってきたルートを振り返りますが、どこをどう通ったのかよくわかりません。
写真では伝わらないですが、ほぼ垂直に近いです。
6
下ってきたルートを振り返りますが、どこをどう通ったのかよくわかりません。
写真では伝わらないですが、ほぼ垂直に近いです。
緊張した心を癒してくれた可憐なオダマキ。
13
緊張した心を癒してくれた可憐なオダマキ。
槍に少し雲が湧いてきたようです。
実は、若い頃、北穂高からも奥穂高からもこの稜線を歩いたことがあるのですが、ほとんど記憶に残っていませんでした。虚しいかな。
10
槍に少し雲が湧いてきたようです。
実は、若い頃、北穂高からも奥穂高からもこの稜線を歩いたことがあるのですが、ほとんど記憶に残っていませんでした。虚しいかな。
写真に写っているお二人とは、縁あってか、ほぼ一緒に行動させていただきました。
7
写真に写っているお二人とは、縁あってか、ほぼ一緒に行動させていただきました。
やっぱり、岩尾根歩きは、たまりませんね。
7
やっぱり、岩尾根歩きは、たまりませんね。
稜線にガスが湧き出します。これぞ夏山ていう感じですね。
9
稜線にガスが湧き出します。これぞ夏山ていう感じですね。
先ほどのお二人は、zama3776さんご夫婦でした。
奥様は、怖いところがお好きなようで、そんなお姿を旦那さんが嬉しそうに撮りまくっていました。
翌日も含めていろいろとお話しさせていただきましたが、とても素敵なご夫婦でした。
12
先ほどのお二人は、zama3776さんご夫婦でした。
奥様は、怖いところがお好きなようで、そんなお姿を旦那さんが嬉しそうに撮りまくっていました。
翌日も含めていろいろとお話しさせていただきましたが、とても素敵なご夫婦でした。
一昨年、一ノ沢から日帰りピストンした常念岳。こちら側からみてもカッコいいです。
8
一昨年、一ノ沢から日帰りピストンした常念岳。こちら側からみてもカッコいいです。
ようやく分岐に到着し、ホッと一息。でも、スリル感があって楽しかったな。
6
ようやく分岐に到着し、ホッと一息。でも、スリル感があって楽しかったな。
移動できる標識を持たされて、記念撮影。
12
移動できる標識を持たされて、記念撮影。
北穂高岳小屋から大キレット。ここももう一度通ってみたい。
7
北穂高岳小屋から大キレット。ここももう一度通ってみたい。
いよいよ涸沢への最後の下りです。
7
いよいよ涸沢への最後の下りです。
ライチョウ発見。最初は登山道上で砂浴びをしていましたが、その後、草を食べ始めました。本当に人間を怖がらないんですね。
16
ライチョウ発見。最初は登山道上で砂浴びをしていましたが、その後、草を食べ始めました。本当に人間を怖がらないんですね。
最終日。名残惜しいですが、モルゲンを見ながら下山します。
16
最終日。名残惜しいですが、モルゲンを見ながら下山します。
楽しませていただきました穂高岳。ありがとう❤️
12
楽しませていただきました穂高岳。ありがとう❤️

感想

涼を求めて、アルプスに遠征しましたが・・・山も暑かったです。💦
それでも、下界に比べたら天国。久しぶりに極上の夏山を味会うことができました。(^-^)v
しかし、唐沢小屋のテラスから熊さんの行動を観察できるとは思いませんでした。(*_*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

遠征お疲れ様でした!!
こんばんは(^^)
涸沢と穂高の組み合わせはいつ見てもいいですよね 残雪を抱える今の時期も素敵でした✨
快晴の中、いつもよりゆったりと景色もスリルも味わえ穂高の魅力を目いっぱい楽しめたようで贅沢な夏休みでしたね。
次回はパノラマコース開通時に歩けるといいですね♪
2019/8/8 20:08
Re: 遠征お疲れ様でした!!
コメント、ありがとうございます。
hideさんが昨年通ったパノラマコースは、残念ながら通行止めでしたが、おっしゃるとおり、穂高の魅力を満喫することができて、最高の夏休みを過ごすことができました。🎵
唐沢小屋で、hideさんと一緒に大キレットを歩いている夢を見ました。🌛✨
正夢であることを願うばかりです。(^-^)v
2019/8/8 20:31
穂高‼
sinobunoさん。
こんばんは🌙

5年前に奥穂に行きました💨
その時の事を思い出しながら、楽しく拝見させて頂きました♪

🌞天気…そして、ヤマレコユーザー様との縁にも恵まれて、素敵な山行になった様ですね‼

色々と素敵な写真を見ると…。また、いつか北アルプスに行ってみたいな〜〜なんて思いました😊

まだまだ、暑さは続きそうですが…😖
2019の夏山を楽しんで下さいね👍
2019/8/8 21:15
Re: 穂高‼
5年前の奥穂高岳レコ、拝見しましたよ🎵

私も、以前、重太郎新道から槍まで縦走したことがあって、今回も岳沢から登ろうと思ったのですが、岳沢小屋が一杯で予約が取れなかったんです。😖💦

でも、izumo1107さんのおっしゃるとおり、思っていた以上の素敵な山行になりました。(^-^)v

地元の山も好きですが、1年に1、2回くらいは、なぜか無性にアルプスに行きたくなりますね。(笑)
2019/8/8 21:43
楽しいひと時ありがとうございました♪
sinobunoさん、こんばんは。
穂高ではお世話になりました。
涸沢岳から北穂高岳までは、カミさんに付き合って一緒に歩いていただきありがとうございました。
あのコースは、本当にスリリングで変化にとんだとても楽しいコースでしたね。
あのあと、大キレットに行くと聞いて大変おどきました。
でも、急用で一緒に涸沢に下山することになり、下山もご一緒できてうれしかったです。
また、ご一緒できることを楽しみにしています。
2019/8/9 19:55
Re: 楽しいひと時ありがとうございました♪
こちらこそ、本当に楽しかったです。😃🎵

zama3776さんが、奥様よりどんどん先に行ってしまわれたときは、アレっいいの?と思いましたが、奥様からいろいろとお話をお聞きして、あっ、そんなに心配しなくて良かったんだと思いました。(笑)

奥様も、日頃、介護や家事で大変そうですが、zama3776さんのような優しい旦那様がいれば大丈夫ですね!

帰りの電車の中で、いただいたお菓子を食べながら、楽しかったひとときを思い返していました。(^-^)

また、いつか、ご一緒できると嬉しいですね。😊
2019/8/9 20:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら