ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2035464
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

宝剣のガイドなんて出来ない!木曽駒紅葉情報あり

2019年09月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
ルピモさん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
12.8km
登り
536m
下り
1,767m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:16
合計
7:34
7:46
26
8:12
8:14
6
8:20
8:21
6
8:27
8:35
29
9:04
9:25
11
9:36
9:36
11
9:47
9:48
6
10:08
10:46
10
10:56
10:56
17
11:13
11:13
4
11:17
11:18
9
11:27
11:27
29
11:56
11:56
7
12:03
12:03
30
12:33
12:33
28
13:01
13:02
36
13:38
13:38
21
13:59
13:59
36
14:35
14:38
42
天候 晴れから一瞬でガッスガスのち晴れ!
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
木曽駒ケ岳…平日ですが駐車場ほぼ満車!
今週、来週末は恐ろしい事になりそうです。
コース状況/
危険箇所等
鎖の整備完璧!危険個所は危険が無くなっています。
それだけにノーヘルが多いということなのか!
今の時代、ヘルメットを被るのがルールです。
若い人はだいたい被ってますが、おじさん、オバサン恥ずかしくないのかな?
みなさん働きかた改革(笑)平日でこの混みよう!それに年パス使わんと勿体ない!てことで
2019年09月25日 06:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9
9/25 6:08
みなさん働きかた改革(笑)平日でこの混みよう!それに年パス使わんと勿体ない!てことで
会社の後輩、I君のリクエストでもある宝剣をガイドすることになりました。(できるかな?)
2019年09月25日 06:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/25 6:07
会社の後輩、I君のリクエストでもある宝剣をガイドすることになりました。(できるかな?)
あっという間に標高2612m千畳敷です。アルプスはこうでなくっちゃ(笑)
2019年09月25日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
21
9/25 7:32
あっという間に標高2612m千畳敷です。アルプスはこうでなくっちゃ(笑)
I君も写真撮りまくり。もちヘルメット着用ですが宝剣周辺はノーヘル多いエリアです。
2019年09月25日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/25 7:40
I君も写真撮りまくり。もちヘルメット着用ですが宝剣周辺はノーヘル多いエリアです。
徒歩10秒で千畳敷ブルーの世界へようこそ!第一ミッションは完了
2019年09月25日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
22
9/25 7:43
徒歩10秒で千畳敷ブルーの世界へようこそ!第一ミッションは完了
I君は初めての中ア、この景色は感動したことでしょう。(天気良くて助かった〜)
2019年09月25日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
14
9/25 7:44
I君は初めての中ア、この景色は感動したことでしょう。(天気良くて助かった〜)
夏場はヤッブヤブのサギダル尾根は歩けません。
2019年09月25日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
13
9/25 7:43
夏場はヤッブヤブのサギダル尾根は歩けません。
木曽駒はロープウェイを使うので、最初はゆっくり登らないと高度順応できない。
2019年09月25日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/25 7:48
木曽駒はロープウェイを使うので、最初はゆっくり登らないと高度順応できない。
少し慣れてきたのでI君のペースで極楽平を目指します。
2019年09月25日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/25 7:54
少し慣れてきたのでI君のペースで極楽平を目指します。
今日は天気はよくホントよかった。っと思った瞬間!
2019年09月25日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
13
9/25 7:59
今日は天気はよくホントよかった。っと思った瞬間!
ヤっべぇ!アッという間にガスが湧いてきてる!
2019年09月25日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/25 8:08
ヤっべぇ!アッという間にガスが湧いてきてる!
マジかい!俺、外した?綺麗な中アを案内したかったのに。。ごめ〜ん。
2019年09月25日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/25 8:09
マジかい!俺、外した?綺麗な中アを案内したかったのに。。ごめ〜ん。
極楽平から御嶽はなんとか望める。胸をなで下ろしI君あれ御嶽だよ。(教えてみた)
2019年09月25日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8
9/25 8:12
極楽平から御嶽はなんとか望める。胸をなで下ろしI君あれ御嶽だよ。(教えてみた)
もう少し先に行くと北アが見えるから、行ってみよう。
2019年09月25日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9
9/25 8:12
もう少し先に行くと北アが見えるから、行ってみよう。
こちらは三ノ沢岳!主尾根から外れているので行く場合はピストンになるよ!(何て教えてます)
2019年09月25日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/25 8:12
こちらは三ノ沢岳!主尾根から外れているので行く場合はピストンになるよ!(何て教えてます)
リクエストした宝剣岳が見えてきましたよ。
2019年09月25日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/25 8:24
リクエストした宝剣岳が見えてきましたよ。
千畳敷から湧くガスが気になるけど、本命が見えてよかったです。
2019年09月25日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
10
9/25 8:24
千畳敷から湧くガスが気になるけど、本命が見えてよかったです。
乗鞍も何となくではありますが見えると言っていいレベル。
2019年09月25日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/25 8:28
乗鞍も何となくではありますが見えると言っていいレベル。
ここからが核心部になる、第二ミッションの始まり。
2019年09月25日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
14
9/25 8:27
ここからが核心部になる、第二ミッションの始まり。
伊那側真っ白け!このガス上がるか下がるか?俺は持っているのか?
2019年09月25日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/25 8:28
伊那側真っ白け!このガス上がるか下がるか?俺は持っているのか?
ここでマズイ事に気づく。I君に指示を出そうにも俺、冬道しか知らんかった。。
2019年09月25日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
15
9/25 8:32
ここでマズイ事に気づく。I君に指示を出そうにも俺、冬道しか知らんかった。。
ここ冬はナイフリッジだから崩しながら行くんだけど。。とりあえず鎖を持って(適当なガイド)
2019年09月25日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/25 8:34
ここ冬はナイフリッジだから崩しながら行くんだけど。。とりあえず鎖を持って(適当なガイド)
ピッケル掛けるところがない木曽側に巻くところ!慎重に通過して(アバウト過ぎ)
2019年09月25日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
7
9/25 8:39
ピッケル掛けるところがない木曽側に巻くところ!慎重に通過して(アバウト過ぎ)
中アの鎖は信用できる、積極的に使おう。
2019年09月25日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
10
9/25 8:40
中アの鎖は信用できる、積極的に使おう。
じゃぁ〜ン!夏の宝剣もカッコいいや。
2019年09月25日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
17
9/25 8:43
じゃぁ〜ン!夏の宝剣もカッコいいや。
ステップを確認してゆっくり。(ザックリし過ぎだろ)
2019年09月25日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7
9/25 8:46
ステップを確認してゆっくり。(ザックリし過ぎだろ)
宝剣の鎖はホント親切です。この前いった鋸岳とはえらい違う。
2019年09月25日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/25 8:48
宝剣の鎖はホント親切です。この前いった鋸岳とはえらい違う。
ルーファイ中。どこを歩くか考えるのも楽しいでしょ。
2019年09月25日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/25 8:53
ルーファイ中。どこを歩くか考えるのも楽しいでしょ。
岩を潜るところ。
2019年09月25日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8
9/25 8:55
岩を潜るところ。
初めてだと迷路のように感じるかな。
2019年09月25日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/25 8:56
初めてだと迷路のように感じるかな。
少し雲が下がる、このまま無くなってほしいです。
2019年09月25日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/25 8:57
少し雲が下がる、このまま無くなってほしいです。
そして飛び出す岩!舌の先端に行ったら写真撮るよ。
2019年09月25日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
24
9/25 8:57
そして飛び出す岩!舌の先端に行ったら写真撮るよ。
ヤッタ!先ではありませんが立てたね。次は宝剣のお立ち台だぁ!
2019年09月25日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
34
9/25 8:57
ヤッタ!先ではありませんが立てたね。次は宝剣のお立ち台だぁ!
足ガクブルになりますが先端はこんな感じです。
2019年09月25日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7
9/25 8:59
足ガクブルになりますが先端はこんな感じです。
勇気ある人はリラックスもしています。
2019年09月25日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
10
9/25 9:02
勇気ある人はリラックスもしています。
さぁ!山頂です。宝剣のお立ち台に挑戦しましょう。
2019年09月25日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/25 9:04
さぁ!山頂です。宝剣のお立ち台に挑戦しましょう。
先ずポイントですが、下は見ないよう一気に立つ。それだけ(笑)
2019年09月25日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
28
9/25 9:08
先ずポイントですが、下は見ないよう一気に立つ。それだけ(笑)
宝剣ブルーの世界へようこそ!ガスってますが。。立ったどぉー。
2019年09月25日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
61
9/25 9:08
宝剣ブルーの世界へようこそ!ガスってますが。。立ったどぉー。
次はI君です、そこまでは誰もが行ける、問題はその先。
2019年09月25日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/25 9:11
次はI君です、そこまでは誰もが行ける、問題はその先。
岩の中央に段差があるから、そこに指をかけ体を持ち上げる。
2019年09月25日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9
9/25 9:11
岩の中央に段差があるから、そこに指をかけ体を持ち上げる。
立てませんが宝剣登頂おめでとう。そこが宝剣のホントの天辺です。
2019年09月25日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
33
9/25 9:11
立てませんが宝剣登頂おめでとう。そこが宝剣のホントの天辺です。
慣れてないと帰りが難儀。滑る感じで(意味わからんアドバイス)
2019年09月25日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/25 9:12
慣れてないと帰りが難儀。滑る感じで(意味わからんアドバイス)
それでは宝剣からの眺めを楽しみましょう。この後行く木曽駒ヶ岳と御嶽山。
2019年09月25日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/25 9:10
それでは宝剣からの眺めを楽しみましょう。この後行く木曽駒ヶ岳と御嶽山。
雲がナイス演出する伊那前岳。奥に見えるのは鋸岳〜甲斐駒〜仙丈
2019年09月25日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
12
9/25 9:18
雲がナイス演出する伊那前岳。奥に見えるのは鋸岳〜甲斐駒〜仙丈
空木への縦走路は雲が稜線を乗り越え始めました。
2019年09月25日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
9
9/25 9:19
空木への縦走路は雲が稜線を乗り越え始めました。
ガスが湧く前に木曽駒ヶ岳を踏んじゃいましょう。下山も慎重に(笑)
2019年09月25日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/25 9:20
ガスが湧く前に木曽駒ヶ岳を踏んじゃいましょう。下山も慎重に(笑)
夏道はこんな風になっているのか?(密かに冬のイメトレ中)
2019年09月25日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/25 9:24
夏道はこんな風になっているのか?(密かに冬のイメトレ中)
三点支点ね(誰でもわかっている指示)
2019年09月25日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8
9/25 9:27
三点支点ね(誰でもわかっている指示)
全容です。ガイドといいながら冬の下見になりました。
2019年09月25日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/25 9:29
全容です。ガイドといいながら冬の下見になりました。
ふり返って獅子岩だったかな?
2019年09月25日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/25 9:33
ふり返って獅子岩だったかな?
このアングル宝剣岳はカッコいい。
2019年09月25日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
10
9/25 9:39
このアングル宝剣岳はカッコいい。
中岳を侮ると大変な事になる。何気にキツいんです。
2019年09月25日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/25 9:39
中岳を侮ると大変な事になる。何気にキツいんです。
帰りはロープウェイを使わず伊那前岳から下る予定。
2019年09月25日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/25 9:45
帰りはロープウェイを使わず伊那前岳から下る予定。
中岳は可哀そうな山頂なんです。ただの通過点としか思われてない。
2019年09月25日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/25 9:45
中岳は可哀そうな山頂なんです。ただの通過点としか思われてない。
私達も山頂標の写真さえ撮る事忘れ、通過しました。。
2019年09月25日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/25 9:47
私達も山頂標の写真さえ撮る事忘れ、通過しました。。
本日最後の登り、I君遅れ気味ですがガンバレ!
2019年09月25日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7
9/25 9:57
本日最後の登り、I君遅れ気味ですがガンバレ!
チョット雲あるけど、木曽駒ブルーの世界へようこそ!ヤッタね宝剣、縦走して中アの最高峰です。
2019年09月25日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
38
9/25 10:09
チョット雲あるけど、木曽駒ブルーの世界へようこそ!ヤッタね宝剣、縦走して中アの最高峰です。
北アは穂高と槍の先だけ見えました。
2019年09月25日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/25 10:12
北アは穂高と槍の先だけ見えました。
将棊頭への稜線は北アに負けない。私大好きな稜線です。
2019年09月25日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
11
9/25 10:13
将棊頭への稜線は北アに負けない。私大好きな稜線です。
御嶽は素晴らしい眺めです。思わずバンザイ!!
2019年09月25日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
27
9/25 10:17
御嶽は素晴らしい眺めです。思わずバンザイ!!
あまり歩いてませんが早速いっときましょか。山で飲むビールって美味し過ぎ!
2019年09月25日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
10
9/25 10:21
あまり歩いてませんが早速いっときましょか。山で飲むビールって美味し過ぎ!
帰りは歩きなので、ゆっくりはしていられません。
2019年09月25日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/25 10:47
帰りは歩きなので、ゆっくりはしていられません。
ダルイ中岳は巻いて行きます。
2019年09月25日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/25 11:01
ダルイ中岳は巻いて行きます。
プチ岩場を越えて。
2019年09月25日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/25 11:03
プチ岩場を越えて。
宝剣岳!雲に包まれカッコよさが際立つ。
2019年09月25日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/25 11:09
宝剣岳!雲に包まれカッコよさが際立つ。
圧巻ですね!お立ち台は誰も立っていないようです。
2019年09月25日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/25 11:10
圧巻ですね!お立ち台は誰も立っていないようです。
あれ?宝剣のガス取れてきた!分かり難いですが薄っすら黄葉もしています。
2019年09月25日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7
9/25 11:17
あれ?宝剣のガス取れてきた!分かり難いですが薄っすら黄葉もしています。
奥の低い方が伊那前岳なんですよ。手前は九合目ピーク。
2019年09月25日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/25 11:24
奥の低い方が伊那前岳なんですよ。手前は九合目ピーク。
すっかり雲なくなってる。俺たち持ってたね。
2019年09月25日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9
9/25 11:28
すっかり雲なくなってる。俺たち持ってたね。
千畳敷ホテルも見えた来ましたよ。
2019年09月25日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/25 11:28
千畳敷ホテルも見えた来ましたよ。
九合目ピークは針の山でした。
2019年09月25日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/25 11:29
九合目ピークは針の山でした。
伊那の街並みが見下ろせ、とても気持ちいい稜線です。
2019年09月25日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/25 11:30
伊那の街並みが見下ろせ、とても気持ちいい稜線です。
将棊頭山は薄っすら黄金色、黄葉ピークは来週末くらいかな?
2019年09月25日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/25 11:31
将棊頭山は薄っすら黄金色、黄葉ピークは来週末くらいかな?
中アは雲がなくなり、南アは雲が湧いてきた。
2019年09月25日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/25 11:38
中アは雲がなくなり、南アは雲が湧いてきた。
縦走してきた宝剣岳!I君いい思い出になってくれると嬉しいな。
2019年09月25日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/25 11:46
縦走してきた宝剣岳!I君いい思い出になってくれると嬉しいな。
木曽駒です!いつの間にかド快晴になってました。
2019年09月25日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/25 11:46
木曽駒です!いつの間にかド快晴になってました。
tatsuyaさん将棊頭のお誘い待ってます。縦走してもいいよ(笑)
2019年09月25日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/25 11:46
tatsuyaさん将棊頭のお誘い待ってます。縦走してもいいよ(笑)
伊那前岳の山頂は案外混んでいました。
2019年09月25日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/25 11:46
伊那前岳の山頂は案外混んでいました。
イェ〜い。前岳ブルーの世界へようこそ!最後はドッピ〜カンになりました!
by  iPhone 7, Apple
34
イェ〜い。前岳ブルーの世界へようこそ!最後はドッピ〜カンになりました!
そして空木に纏わりついていた雲も、すっかり晴れ渡りました。
2019年09月25日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/25 11:46
そして空木に纏わりついていた雲も、すっかり晴れ渡りました。
南アはガッスガス!元々、仙丈ケ岳を予定していたけど変更して正解でした。
2019年09月25日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/25 11:55
南アはガッスガス!元々、仙丈ケ岳を予定していたけど変更して正解でした。
さぁ〜下山はロープウェイは使いませんよ。
2019年09月25日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/25 12:06
さぁ〜下山はロープウェイは使いませんよ。
17時の最終バスに間に合うように下ります。
2019年09月25日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/25 12:22
17時の最終バスに間に合うように下ります。
来週末あたり紅葉はピークなんでしょうね。
2019年09月25日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/25 12:25
来週末あたり紅葉はピークなんでしょうね。
伊那前岳振り返ると立派な山でした。
2019年09月25日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/25 12:31
伊那前岳振り返ると立派な山でした。
そろそろ展望も終わりかな?最後に八ケ岳を望み。
2019年09月25日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/25 12:31
そろそろ展望も終わりかな?最後に八ケ岳を望み。
樹林帯に入りました。ここは初めて歩く登山道です。
2019年09月25日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/25 13:01
樹林帯に入りました。ここは初めて歩く登山道です。
小屋の跡とか池とか峠とか色々あって道も歩きやすく楽しい。
2019年09月25日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/25 14:12
小屋の跡とか池とか峠とか色々あって道も歩きやすく楽しい。
そして登山口。ここから2.5Kの林道歩き中、私の嫌いなヘビがいました。
2019年09月25日 14:38撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/25 14:38
そして登山口。ここから2.5Kの林道歩き中、私の嫌いなヘビがいました。
15:20バス停です。次のバスは何時かな?
2019年09月25日 15:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/25 15:20
15:20バス停です。次のバスは何時かな?
4分後の15:24、定刻より早くバスきました。タイミングよし!
2019年09月25日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/25 15:24
4分後の15:24、定刻より早くバスきました。タイミングよし!
下山後は温泉で汗を流し。
2019年09月25日 16:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/25 16:03
下山後は温泉で汗を流し。
明治亭のソースかつ丼食べて帰路に着きました。I君初めての中アは楽しめたかな?また行きましょう。
2019年09月25日 16:51撮影 by  iPhone 7, Apple
25
9/25 16:51
明治亭のソースかつ丼食べて帰路に着きました。I君初めての中アは楽しめたかな?また行きましょう。
撮影機器:

感想

そろそろ紅葉の時期に入り、木曽駒は激混みの予感がする?
なので、最近はやりの働き方改革ってことで、会社の後輩、I君からのリクエストでもある宝剣岳を縦走してきました。

I君は初めての中ア、千畳敷の景色は絶対に見せてあげたい。6:20始発から4台目のバスで千畳敷へ。外に出ると、そこには真っ青な千畳敷ブルーが広がっていました。きっと感動した事と思います、第一ミッション終了です。
その後、先ずは極楽平らへ登る。木曽駒はロープウェイで一気に標高を稼ぐため、いきなりハイペースで登ると高度順応ができない、直ぐにバテてしまいます。
最初はゆっくり登るのがコツですね。ですが極楽平らに着く頃、千畳敷からガスが一気に湧いてくるではありませんか!そんなの聞いてないっす。今日は晴れの予報でしたが。。

核心部は下が見えない方が都合のいい場合がある。第二ミッションの始まり。岩を歩くコツをI君にあれこれ教えようとしましたが、待て?宝剣の夏道はいつ以来だろう?
冬道はよくわかっていますが夏道は殆ど覚えがないし…それにピッケルを使わない岩は苦手なんですよ。
慎重に!とか、ゆっくりね!とか、誰でも言えるアドバイスで何とか縦走は出来たのは良かったですが、ガイドなんて出来るはずもないですよね。

ですが、I君も少し岩場が慣れたと喜んでくれたし、天気も回復し宝剣の岩にも登れた。中アの主要な山も巡れ、素晴らし絶景を見せる事ができました。終わってみれば何だかんだで楽しい岩歩きができましたよ。また行きましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1603人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら