ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2441550
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山〜ハクサン◯◯が見たくて1年越しの想いを果たしに

2020年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:12
距離
13.9km
登り
1,486m
下り
1,484m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:57
休憩
1:15
合計
11:12
4:51
41
5:32
5:32
34
6:06
6:12
39
6:51
6:51
29
7:20
7:22
60
8:22
8:27
10
8:59
9:26
61
10:27
10:44
49
11:33
11:34
14
11:48
11:48
51
12:39
12:45
8
12:59
13:00
50
13:50
13:59
60
14:59
15:00
63
16:03
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□往路
21:00 関越道→藤岡JCT→上信越道→横川SA→更埴JCT→長野道→上越JCT→北陸道→有磯海SA⛽→02:00 金沢西IC→コンビニ→04:00 市ノ瀬駐車場🅿

🛣有磯海SA(上り)
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=66
富山ブラックラーメンか海鮮丼がオススメ

🚍シャトルバス
市ノ瀬⇄別当出合
05:00〜20分毎/運賃往復1,000円
https://city-hakusan.com/wp-content/uploads/2020/06/shuttle_bus.pdf

□復路
市ノ瀬駐車場🅿→白山温泉総湯→白山IC→北陸道→有磯海SA→上越JCT→長野道→更埴JCT→上信越道→横川SA→藤岡JCT→関越道

🛣東部湯の丸SA(上り)
https://www.driveplaza.com/sapa/1810/1810056/1/
山賊ニラだれ定食がオススメ
コース状況/
危険箇所等
【南竜分岐→黒ボコ岩】
つづら折りに登る。ハクサンフウロ等、花も沢山見られるようになってペースが全く上がらない(笑)まあ今日登るのが一生のうち最初で最後かもしれかいから、後悔しないように時間をかけて白山を満喫しました。ハクサンフウロを観賞中、神奈川から同じく片道500kmをかけて来たYAMAPユーザーのKさんと登山スタイルが合い意気投合、室堂⇄山頂間は別行動でしたが、黒ボコ岩から室堂までの上りと観光新道の下りをご一緒しました。

【室堂→山頂】
山頂直下、ひたすら登るけどクロユリやイワツメグサ等、花も豊富、山頂は見えているのになかなか遠い。ここで高尾山を登っているyamako1029さんからLINEが届く。LINEしながら花を撮り登りました。山頂ピストンのはずでしだが、せっかくだから池も巡ろうと予定コースを変更、「ルートから外れました!」と警告されるも池巡りを堪能、翠ヶ池が綺麗だった。室堂に戻る道は近道を選ばず遠回りして西の巻き道で戻りましだがこれが正解♪ハクサンシャクナゲやハクサンコザクラを観賞出来ました。

【殿ヶ池避難小屋→別当坂分岐】
岩の急坂をひたすら下るイメージ。片手ポール、もう片手は岩や木を掴み下るが、ソックス🧦がいつものダーンタフではなかった為、着地時に左足親指が痛くなってしまい、急な岩場は右足着地で下りました。疲れも出ている中、岩も雨で滑り神経を使いました。観光新道、なかなかハードな行程で観光気分は吹き飛びました(笑)往復砂防新道がオススメでしょうか。でもニッコウキスケやササユリ等、花は綺麗でした。
別当坂分岐先で二人組の福井から来られた男性2名(こちらもYAMAPユーザー)と観光新道の激下りに意気投合しつつ、Kさんも含めて4人で山話をしながら下りました。山旅はイイね😊
その他周辺情報 ♨白峰温泉総湯
http://www.shiramine-m.com/index.html
【北陸道有磯海SA】
昨日は仕事、帰宅後に準備をして21時過ぎに自宅を出発した。夕飯を食べていなかったので有磯海SAで富山ブラックラーメンを食べた。海鮮丼と迷ったけど眠気覚ましにはこっちかな。
2020年07月19日 01:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
20
7/19 1:22
【北陸道有磯海SA】
昨日は仕事、帰宅後に準備をして21時過ぎに自宅を出発した。夕飯を食べていなかったので有磯海SAで富山ブラックラーメンを食べた。海鮮丼と迷ったけど眠気覚ましにはこっちかな。
【市ノ瀬駐車場】
係の人が複数出て誘導をされていました。早朝から続々と車がやってくる。週末、祝日はマイカー規制の為、シャトルバスに乗り別当出合に向かった。コロナ対策でマスク着用、始発2台目に乗ったけど8割程度の乗車で次の車両に案内していました。
2020年07月19日 04:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/19 4:28
【市ノ瀬駐車場】
係の人が複数出て誘導をされていました。早朝から続々と車がやってくる。週末、祝日はマイカー規制の為、シャトルバスに乗り別当出合に向かった。コロナ対策でマスク着用、始発2台目に乗ったけど8割程度の乗車で次の車両に案内していました。
【別当出合登山口】
続々と登山者がスタートする。準備運動をして出発✊
2020年07月19日 04:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
7/19 4:51
【別当出合登山口】
続々と登山者がスタートする。準備運動をして出発✊
【中飯場】
序盤から結構な登りが続く。
2020年07月19日 05:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/19 5:24
【中飯場】
序盤から結構な登りが続く。
砂防工事
2020年07月19日 05:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
7/19 5:37
砂防工事
センジュガンピ
2020年07月19日 05:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
25
7/19 5:47
センジュガンピ
ゴゼンタチバナ
2020年07月19日 06:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
7/19 6:12
ゴゼンタチバナ
2020年07月19日 06:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/19 6:24
【甚之助避難小屋】
ベンチで休憩、アミノBゼリーを食べて行動再開!
2020年07月19日 06:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/19 6:43
【甚之助避難小屋】
ベンチで休憩、アミノBゼリーを食べて行動再開!
別山
2020年07月19日 06:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
7/19 6:44
別山
2020年07月19日 06:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
7/19 6:45
カラマツソウ
2020年07月19日 06:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
7/19 6:54
カラマツソウ
アカモノ
2020年07月19日 07:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
7/19 7:12
アカモノ
ヨツバシオガマ
2020年07月19日 07:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
7/19 7:15
ヨツバシオガマ
【南竜分岐】
2020年07月19日 07:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/19 7:18
【南竜分岐】
2020年07月19日 07:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/19 7:25
キヌガサソウ
2020年07月19日 07:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
7/19 7:30
キヌガサソウ
ハクサンチドリ
2020年07月19日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
7/19 7:56
ハクサンチドリ
アカショウマ?
2020年07月19日 07:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
7/19 7:57
アカショウマ?
イブキトラノオ
2020年07月19日 07:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
7/19 7:58
イブキトラノオ
ハクサンフウロ
2020年07月19日 08:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
20
7/19 8:07
ハクサンフウロ
【霊峰白山延命水】
昨日仕事から帰宅後、準備して寝ずに500kmを走って登っているから寿命縮んだと思うので有り難く頂きます🙏
2020年07月19日 08:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
7/19 8:13
【霊峰白山延命水】
昨日仕事から帰宅後、準備して寝ずに500kmを走って登っているから寿命縮んだと思うので有り難く頂きます🙏
別山を撮っていたら、ハクサンフウロの所で出会ったKさんが黒ボコ岩から私を撮ってくれていた。
2020年07月19日 08:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
22
7/19 8:15
別山を撮っていたら、ハクサンフウロの所で出会ったKさんが黒ボコ岩から私を撮ってくれていた。
いやー久しぶりの晴れ間、はるばる石川県まで来た甲斐あったよ。昨年のどしゃ降りとは大違いだ。
2020年07月19日 08:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
7/19 8:16
いやー久しぶりの晴れ間、はるばる石川県まで来た甲斐あったよ。昨年のどしゃ降りとは大違いだ。
2020年07月19日 08:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
7/19 8:19
【黒ボコ岩】
岩上にkさん、この後室堂までと観光新道で下山した際に一緒した。
2020年07月19日 08:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/19 8:21
【黒ボコ岩】
岩上にkさん、この後室堂までと観光新道で下山した際に一緒した。
【白山室堂ビジターセンター】
売店で山バッジを購入。複数種類があって店員さんに一番人気を聞いてご来光のデザインのにした。
2020年07月19日 09:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/19 9:10
【白山室堂ビジターセンター】
売店で山バッジを購入。複数種類があって店員さんに一番人気を聞いてご来光のデザインのにした。
【白山神社奥宮⛩】
参拝👏御朱印拝領
白山奥宮バッジはハクサンコザクラのデザインだった。もうバッジ買ってしまったし…おやKさんが神社をバックに記念写真を撮ってるぞ。
2020年07月19日 09:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
7/19 9:19
【白山神社奥宮⛩】
参拝👏御朱印拝領
白山奥宮バッジはハクサンコザクラのデザインだった。もうバッジ買ってしまったし…おやKさんが神社をバックに記念写真を撮ってるぞ。
奥宮裏手からクロユリ満開でした😆
2020年07月19日 09:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
24
7/19 9:28
奥宮裏手からクロユリ満開でした😆
乗鞍岳で見た事があるけど、こんなにフレッシュなのは初めてだ!
2020年07月19日 09:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
30
7/19 9:32
乗鞍岳で見た事があるけど、こんなにフレッシュなのは初めてだ!
うーん綺麗すぎて先に進めないぞ‥
2020年07月19日 09:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
7/19 9:32
うーん綺麗すぎて先に進めないぞ‥
でも滅多にお目にかかれないし。
2020年07月19日 09:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
7/19 9:33
でも滅多にお目にかかれないし。
クロユリと白山ブルー
2020年07月19日 09:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
33
7/19 9:34
クロユリと白山ブルー
いやー良かった👌
2020年07月19日 09:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
7/19 9:35
いやー良かった👌
コイワカガミ、フレッシュなのが沢山咲いていました。さすが高山✨
2020年07月19日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
20
7/19 9:37
コイワカガミ、フレッシュなのが沢山咲いていました。さすが高山✨
アオノツガザクラ
2020年07月19日 09:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
7/19 9:38
アオノツガザクラ
2020年07月19日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
7/19 9:40
イワツメグサ
2020年07月19日 10:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
7/19 10:05
イワツメグサ
2020年07月19日 10:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/19 10:15
【白山御前峰山頂】
霊峰白山登頂55座目✨
それと日本三霊山登頂達成👍
39
【白山御前峰山頂】
霊峰白山登頂55座目✨
それと日本三霊山登頂達成👍
忘れずにチェックいーん😁
8
忘れずにチェックいーん😁
大汝山と千蛇ヶ池を望む。山頂ピストンの予定でしたが、変更して池巡りを楽しむ事にした。これが人生最初で最後になるかもしれないし満喫しないとね。
2020年07月19日 10:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
7/19 10:32
大汝山と千蛇ヶ池を望む。山頂ピストンの予定でしたが、変更して池巡りを楽しむ事にした。これが人生最初で最後になるかもしれないし満喫しないとね。
眼下に室堂
2020年07月19日 10:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
7/19 10:32
眼下に室堂
参拝して池巡り。
2020年07月19日 10:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/19 10:39
参拝して池巡り。
剣ヶ峰
2020年07月19日 10:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
7/19 10:57
剣ヶ峰
千蛇ヶ池、秋まで雪が残るらしい。
2020年07月19日 11:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
7/19 11:05
千蛇ヶ池、秋まで雪が残るらしい。
翠ヶ池に行こうとしたら前方からKさんが声を掛けて来た。丁度ラインをした所らしい。反対周りで来てこれから山頂に行くとの事。では室堂でまた🖖
2020年07月19日 11:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
7/19 11:16
翠ヶ池に行こうとしたら前方からKさんが声を掛けて来た。丁度ラインをした所らしい。反対周りで来てこれから山頂に行くとの事。では室堂でまた🖖
翠ヶ池、山と高原地図によると火口湖で最も大きいらしい。
2020年07月19日 11:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
7/19 11:34
翠ヶ池、山と高原地図によると火口湖で最も大きいらしい。
見る位置や光で色が変化して見えるから不思議だ。
2020年07月19日 11:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
24
7/19 11:34
見る位置や光で色が変化して見えるから不思議だ。
奥白根山の五色沼と同じ感じかしら?
2020年07月19日 11:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
7/19 11:34
奥白根山の五色沼と同じ感じかしら?
うーむ🤔とにかく神秘的としか言い様がない。
2020年07月19日 11:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
16
7/19 11:35
うーむ🤔とにかく神秘的としか言い様がない。
ハクサンコザクラ
2020年07月19日 12:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
27
7/19 12:01
ハクサンコザクラ
2020年07月19日 12:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
7/19 12:02
2020年07月19日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
7/19 12:03
2020年07月19日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/19 12:03
チングルマ
2020年07月19日 12:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
7/19 12:06
チングルマ
ハクサンシャクナゲ
2020年07月19日 12:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
7/19 12:18
ハクサンシャクナゲ
Kさんからライン、室堂についたようだ。先に観光新道で下りてもらう。西の巻き道に時間をとられたけど、花が綺麗だったからOK!室堂でトイレと水補給をしてKさんを追う。
2020年07月19日 12:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
7/19 12:19
Kさんからライン、室堂についたようだ。先に観光新道で下りてもらう。西の巻き道に時間をとられたけど、花が綺麗だったからOK!室堂でトイレと水補給をしてKさんを追う。
【黒ボコ岩分岐】
室堂先で先を行くKさんと合流。観光新道で下山する。帰宅後に知ったが、観光新道は越前禅定道の一部で景観に優れる為、下山に使われる事が多いが、ガレ場や急坂があり悪天候時は避けるのが賢明との事。
2020年07月19日 12:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
7/19 12:59
【黒ボコ岩分岐】
室堂先で先を行くKさんと合流。観光新道で下山する。帰宅後に知ったが、観光新道は越前禅定道の一部で景観に優れる為、下山に使われる事が多いが、ガレ場や急坂があり悪天候時は避けるのが賢明との事。
シナノキンバイ
2020年07月19日 13:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
7/19 13:08
シナノキンバイ
【蛇塚】
この塚が蛇に見えるのだろうか?
2020年07月19日 13:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/19 13:10
【蛇塚】
この塚が蛇に見えるのだろうか?
ニッコウキスゲ
2020年07月19日 13:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
7/19 13:17
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲの群青
2020年07月19日 13:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
7/19 13:23
ニッコウキスゲの群青
イブキタイゲキ?
2020年07月19日 13:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
7/19 13:25
イブキタイゲキ?
ミヤマダイモンジソウ
2020年07月19日 13:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
7/19 13:28
ミヤマダイモンジソウ
ガスが晴れてきた。
2020年07月19日 13:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/19 13:30
ガスが晴れてきた。
コオニユリ
2020年07月19日 13:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
7/19 13:46
コオニユリ
【殿ヶ池避難小屋】
とても綺麗な避難小屋。外のベンチで別山眺めてビール飲んだら最高だろう。
2020年07月19日 13:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/19 13:53
【殿ヶ池避難小屋】
とても綺麗な避難小屋。外のベンチで別山眺めてビール飲んだら最高だろう。
何度も眺めてしまう。
2020年07月19日 13:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
7/19 13:55
何度も眺めてしまう。
2020年07月19日 13:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
7/19 13:58
2020年07月19日 14:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/19 14:01
2020年07月19日 14:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/19 14:26
2020年07月19日 14:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/19 14:36
ササユリ
2020年07月19日 14:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
19
7/19 14:55
ササユリ
【別当出合】
観光新道の下りでお隣の福井県から来られた男性2名と一緒に歩いた。バス停前の自販機でノンアルを買って白山登頂カンパーイ✨
25
【別当出合】
観光新道の下りでお隣の福井県から来られた男性2名と一緒に歩いた。バス停前の自販機でノンアルを買って白山登頂カンパーイ✨
【白峰温泉総湯】
ヤマレコおすすめコースで紹介されていた日帰り入浴施設。入口で係の人が検温と手指消毒、札を渡して入場制限を行っていました。そのおかげで混まずに入浴出来たけど、水シャワーで体を洗いサッと大浴の隅っこで入浴してまた体を洗って30分かからず退場。露天やサウナは密集してこわいからやめときました。
7
【白峰温泉総湯】
ヤマレコおすすめコースで紹介されていた日帰り入浴施設。入口で係の人が検温と手指消毒、札を渡して入場制限を行っていました。そのおかげで混まずに入浴出来たけど、水シャワーで体を洗いサッと大浴の隅っこで入浴してまた体を洗って30分かからず退場。露天やサウナは密集してこわいからやめときました。
【東部湯の丸SA】
北陸道のSAに寄ったけど、サーモン丼はあったけど海鮮丼がない!我慢して上信越道まで来たけど、腹ペコで山賊ニラだれ定食をペロリ😋
この後、猛烈な睡魔に襲われ横川SAで15分程仮眠した。昨日の朝から寝ないで、片道500km運転して登山をすれば当然か(笑)
2020年07月19日 23:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
20
7/19 23:29
【東部湯の丸SA】
北陸道のSAに寄ったけど、サーモン丼はあったけど海鮮丼がない!我慢して上信越道まで来たけど、腹ペコで山賊ニラだれ定食をペロリ😋
この後、猛烈な睡魔に襲われ横川SAで15分程仮眠した。昨日の朝から寝ないで、片道500km運転して登山をすれば当然か(笑)
白山神社奥宮で御朱印を拝領。奥宮の山バッジもあったけど、室堂の売店で一番人気の山バッジを選びました。
2020年07月20日 15:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
21
7/20 15:37
白山神社奥宮で御朱印を拝領。奥宮の山バッジもあったけど、室堂の売店で一番人気の山バッジを選びました。

感想

昨年7月21日から22日にかけて北陸遠征を実施、初日に荒島岳に登り、翌日に白山に登ろうと市ノ瀬駐車場に前泊、前夜から雨が降っていたが、翌日未明はどしゃ降り、諦めて伊吹山を目指すも同じく強雨に遮られ途中撤退を余儀なくされた。
あれから一年‥白山でハクサンの名がつく高山植物を見たい。伊吹山山頂から琵琶湖が見たい。果たされなかった想いは募るばかりだ。梅雨はいつ開けるのか?昨年北陸から帰った翌日に梅雨明け宣言が出された。もう梅雨最後の洗礼は受けたくない!一週間前から白山&伊吹山、サブで月山&鳥海山の計画を立てて天気とにらめっこ🙄
結局、伊吹山は晴れそうにない。月山・鳥海山も良くない。白山のみ天気が良さそうだ。高速バスはコロナが怖いので片道500kmを運転して石川県に向かった。
結果は見事な白山ブルー、白山風露や白山小桜等、ハクサンの冠が付く花々にクロユリやニッコウキスケ等の高山植物を見る事が出来て大満足✨それと観光新道の激下りで初対面のおっさん4人(私以外、皆YAMAPユーザー)、意気投合しながら山話をしつつ下山した事が面白かった。
前日まで6連勤、不眠で往復1,000kmを運転して白山に登り、疲れたけど楽しい山旅が出来ました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人

コメント

おめでとう㊗ございます!
リベンジ白山やりましたね!お花もいっぱいで!!癒されました^_^
お疲れ様でした!
2020/7/24 6:16
Re: おめでとう㊗ございます!
ありがとうございます。
昨年は市ノ瀬駐車場まで行ったけどどしゃ降りでしたから。青空の下、白山の名が付く高山植物達を見られて言うことなし✨
今年もまた百名山を一座登る事が出来て良かったです😁
2020/7/24 13:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら