ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 295064
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

【温泉付き!】2013GW 九重連山周遊キャンプだモーン。(久住、中岳、大船、etc)

2013年05月04日(土) ~ 2013年05月06日(月)
 - 拍手
fukuzo monaco その他8人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
35:17
距離
31.5km
登り
2,038m
下り
1,940m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【5月4日(土)】
5:00 泉水キャンプ村出発(車移動)
6:00 長者原
8:00 雨ヶ池
9:00 坊ガツル
〜10:30 テント設営
10:40 大船山登山口
11:30 五合目
12:30 大船山
14:30 坊ガツル

【5月5日(日)】
7:30 坊ガツル
7:40 法華院温泉山荘
8:30 鉾立峠
9:40 白口岳
10:40 稲星山
11:30 中岳
11:50 天狗ヶ城
12:45 久住山
13:40 久住分かれ
15:00 法華院温泉山荘
(入浴など)
16:30 坊ガツル


【5月6日(月)】
7:45 坊ガツル
8:45 雨ヶ池
9:50 長者原
天候 オール快晴!
(4日の夕方一時小雨)
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
長者原無料駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
長者原の登山口付近に2箇所あります。

【道の状況】
コース上、特に危険箇所はありませんでしたが、白口山山頂付近は急な岩場もありますので下りに使用される際は注意が必要。

ミヤマキリシマの枝がよく引っかかるので、擦り傷や衣服・ザックの損傷に気をつけたほうがいいかもです。

足場は黒い粘土質で水分を含んでいる急な箇所では滑りやすいです。

【水場】
水場は坊ガツルと法華院温泉にありますが、そこから先は山と高原地図には水場マークがありますが、
実際には見つかりません(ないようです)でした。

【トイレ】
 …梗垳驚鷦崗
 ∨轡ツルキャンプ場:小は開放感抜群の壁に向かってするタイプ。
            大はボットン、トイレットペーバーなし。
 K_擶_浩山荘:温泉の脱衣所のトイレは水洗、めちゃキレイ。

【その他】
●泉水キャンプ村
大分県玖珠郡九重町田野204−1
http://www.town.kokonoe.oita.jp/?contentid=266

●法華院温泉
日帰り入浴500円。夜9時くらいまでは入れるらしい。
洗剤の使用は不可。若干温度は低め。
ビールや飲料水などあり。(例:サッポロ黒ラベル50ml:@400円 生ビール700円)←リーズナブル!
その他売店、宿泊施設あり。



【5月4日】
宿泊していた泉水キャンプ村から車で移動して長者原の駐車場へ着。
2013年05月04日 05:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 5:41
【5月4日】
宿泊していた泉水キャンプ村から車で移動して長者原の駐車場へ着。
さあ、まずは坊ガツルを目指します。
2013年05月04日 06:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 6:04
さあ、まずは坊ガツルを目指します。
登山口に登山届けを提出して出発です。
2013年05月04日 06:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 6:04
登山口に登山届けを提出して出発です。
なかなかシュールな標識。。。
2013年05月07日 09:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 9:48
なかなかシュールな標識。。。
新緑の美しいよく整備された山道を進みます。
2013年05月04日 06:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 6:18
新緑の美しいよく整備された山道を進みます。
タデ原湿原が保全すべき重要な湿地としてラムサール条約に認定されているので、足ふきマットで靴裏を綺麗にして進みます。
2013年05月04日 06:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 6:24
タデ原湿原が保全すべき重要な湿地としてラムサール条約に認定されているので、足ふきマットで靴裏を綺麗にして進みます。
とっても美しい森の中を歩きます。
2013年05月04日 06:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 6:26
とっても美しい森の中を歩きます。
ここにベンチなどの休憩広場があります。
2013年05月04日 07:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 7:04
ここにベンチなどの休憩広場があります。
スミレがかわいい。
2013年05月04日 07:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 7:29
スミレがかわいい。
緩やかな登りが続きますが、比較的ゆっくり歩けば大丈夫。
2013年05月04日 07:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 7:37
緩やかな登りが続きますが、比較的ゆっくり歩けば大丈夫。
前方に三俣山が見えて来ました。
2013年05月07日 09:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 9:48
前方に三俣山が見えて来ました。
ここからは天望が良いです。
2013年05月04日 07:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 7:51
ここからは天望が良いです。
ツクシショウジョウバカマ
2013年05月04日 08:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:03
ツクシショウジョウバカマ
気持ち良い雨が池の木道。
2013年05月04日 08:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:05
気持ち良い雨が池の木道。
イワカガミは見つけられなかったな〜。まだかな?
2013年05月04日 08:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:06
イワカガミは見つけられなかったな〜。まだかな?
クサボケ
2013年05月04日 08:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:08
クサボケ
ムシカリ
2013年05月04日 08:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:14
ムシカリ
坊ガツルの目指すテント場が遠くに見えてきました。
2013年05月04日 08:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:26
坊ガツルの目指すテント場が遠くに見えてきました。
快晴なので快適なテント場を目前にワクワク。
2013年05月04日 08:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:58
快晴なので快適なテント場を目前にワクワク。
テント場には既に多くのテントが張られていましたが、
広いのでほどよい場所を見つけて幕営。
2013年05月04日 10:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 10:05
テント場には既に多くのテントが張られていましたが、
広いのでほどよい場所を見つけて幕営。
テントを設営してから大船山へと登ることに。
2013年05月04日 10:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 10:42
テントを設営してから大船山へと登ることに。
ごろごろとした石や岩が少し歩きにくいです。
2013年05月07日 09:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 9:49
ごろごろとした石や岩が少し歩きにくいです。
黒い粘土質の土もよく滑ります。
2013年05月04日 10:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 10:56
黒い粘土質の土もよく滑ります。
五合目から見た久住方面。
2013年05月04日 11:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 11:29
五合目から見た久住方面。
見た目より大したことないですが慎重に。
2013年05月04日 11:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 11:30
見た目より大したことないですが慎重に。
これもムシカリ?
2013年05月04日 11:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 11:48
これもムシカリ?
黒い土から徐々に赤い土へと変わってきました。
2013年05月07日 09:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 9:49
黒い土から徐々に赤い土へと変わってきました。
急登もあと少しで終わりです。
かっこいい大船山ピークが見えてきました。
2013年05月04日 11:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 11:56
急登もあと少しで終わりです。
かっこいい大船山ピークが見えてきました。
そして稜線へ出ると風が冷たかったです。
2013年05月04日 11:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 11:56
そして稜線へ出ると風が冷たかったです。
平治山方面との分岐(段原)で稜線へ出たっ!のジャンプ(^_^;)
2013年05月04日 11:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 11:59
平治山方面との分岐(段原)で稜線へ出たっ!のジャンプ(^_^;)
ミヤマキリシマの枝が体にひっかかって歩きにくいです。
2013年05月04日 12:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 12:05
ミヤマキリシマの枝が体にひっかかって歩きにくいです。
ちょっと雲が多くなってきましたが、なかなかのいい景色。
2013年05月04日 12:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 12:14
ちょっと雲が多くなってきましたが、なかなかのいい景色。
あともう少しで大船山山頂。
あの平らなとこは米窪という火口だそうです。
2013年05月04日 12:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 12:22
あともう少しで大船山山頂。
あの平らなとこは米窪という火口だそうです。
最後に岩場を登るともうすぐ頂上です。
2013年05月07日 09:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 9:49
最後に岩場を登るともうすぐ頂上です。
大船山(1786.2m)
2013年05月04日 12:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 12:28
大船山(1786.2m)
山頂からは坊ガツルのテント場や明日登るくじゅうの山々が一望。
2013年05月04日 12:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 12:44
山頂からは坊ガツルのテント場や明日登るくじゅうの山々が一望。
下りはごろごろした石が歩きにくかったですが無事テント場へ戻ってきました。
2013年05月04日 14:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 14:27
下りはごろごろした石が歩きにくかったですが無事テント場へ戻ってきました。
とりあえず、一番奥に見える先ほど登った大船山を見ながらカンパ〜イ!
2013年05月04日 14:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 14:55
とりあえず、一番奥に見える先ほど登った大船山を見ながらカンパ〜イ!
ここで九州組の山仲間と合流して待ちに待った大宴会開始。
2013年05月04日 16:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 16:20
ここで九州組の山仲間と合流して待ちに待った大宴会開始。
ここのテント場は水場(炊事場)も綺麗で水も美味しくて、歩いて10分の所に温泉もあって最高です!
2013年05月07日 09:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 9:50
ここのテント場は水場(炊事場)も綺麗で水も美味しくて、歩いて10分の所に温泉もあって最高です!
美味しいヤマメシを作って飲んで食べて、
ほんとに楽しい坊ガツルの1日目でした。
2013年05月04日 17:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 17:13
美味しいヤマメシを作って飲んで食べて、
ほんとに楽しい坊ガツルの1日目でした。
法華院温泉に入って、さっぱりして明日の山行のためにお休みです。
2013年05月04日 19:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 19:11
法華院温泉に入って、さっぱりして明日の山行のためにお休みです。
【5月5日】
朝はかなり冷え込みテントは霜が降りてパリパリ。
2013年05月05日 05:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 5:46
【5月5日】
朝はかなり冷え込みテントは霜が降りてパリパリ。
三俣山へのモルゲンロートを見ながら朝食を食べて出発です。
2013年05月05日 05:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 5:47
三俣山へのモルゲンロートを見ながら朝食を食べて出発です。
日が差してくると徐々に暖かくなってきました。
2013年05月05日 07:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 7:30
日が差してくると徐々に暖かくなってきました。
法華院温泉♪
2013年05月05日 07:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 7:37
法華院温泉♪
法華院温泉の前にあるテント場の横から鉾立峠方面へと進みます。
2013年05月05日 08:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:07
法華院温泉の前にあるテント場の横から鉾立峠方面へと進みます。
木道があったりと緩やかに登っていきます。
2013年05月05日 08:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:11
木道があったりと緩やかに登っていきます。
鉾立峠
2013年05月05日 08:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:33
鉾立峠
あの上に見える白口岳へと登ります。
2013年05月05日 08:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:40
あの上に見える白口岳へと登ります。
またしても、6月にはめちゃくちゃ綺麗に咲き誇る、
ミヤマキリシマの枝が痛い。。。
2013年05月05日 08:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:49
またしても、6月にはめちゃくちゃ綺麗に咲き誇る、
ミヤマキリシマの枝が痛い。。。
徐々に上の方に見えてた巨岩が近づいてきました。
2013年05月05日 08:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:57
徐々に上の方に見えてた巨岩が近づいてきました。
ここで、もう一組の九州の山友が鉾立峠に到着したのを確認。
2013年05月05日 09:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:04
ここで、もう一組の九州の山友が鉾立峠に到着したのを確認。
ズームアップ!
あ、いたいた!
2013年05月05日 09:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:04
ズームアップ!
あ、いたいた!
ゆっくりと追いつくの待ちながら登っていくことに。
2013年05月05日 09:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:15
ゆっくりと追いつくの待ちながら登っていくことに。
白口岳の山頂付近は急な岩場があります。
2013年05月07日 09:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 9:51
白口岳の山頂付近は急な岩場があります。
なかなかの高度感を感じながら慎重に進めばプチ岩登りが楽しめます。
2013年05月05日 09:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:36
なかなかの高度感を感じながら慎重に進めばプチ岩登りが楽しめます。
白口岳(1,720m)
ここで少し休憩していると九州組のお二人も追いついて合流。
2013年05月05日 09:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:38
白口岳(1,720m)
ここで少し休憩していると九州組のお二人も追いついて合流。
先ずは写真左の稲星山を目指します。
一番高く見えているのが中岳です。
2013年05月05日 10:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 10:03
先ずは写真左の稲星山を目指します。
一番高く見えているのが中岳です。
稲星山山頂付近もプチ岩登りが楽しめます。
2013年05月05日 10:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 10:24
稲星山山頂付近もプチ岩登りが楽しめます。
稲星山(1,774m)

お天気最高です!
2013年05月05日 10:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 10:38
稲星山(1,774m)

お天気最高です!
中岳の上は人が多そうなので登る前に腹ごしらえ。
2013年05月05日 10:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 10:52
中岳の上は人が多そうなので登る前に腹ごしらえ。
それではいよいよ九州最高峰へ!
2013年05月05日 11:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:10
それではいよいよ九州最高峰へ!
プチ梯子もあって楽しいです!
2013年05月05日 11:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:20
プチ梯子もあって楽しいです!
あっという間に山頂に到着。
GWということでやっぱ人が多い。
そしてなんかハエみたいな虫が大量発生中でした。
2013年05月05日 11:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:26
あっという間に山頂に到着。
GWということでやっぱ人が多い。
そしてなんかハエみたいな虫が大量発生中でした。
九州最高峰、中岳(1,791m)
日本百名山の一つです。
2013年05月07日 09:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 9:52
九州最高峰、中岳(1,791m)
日本百名山の一つです。
中岳付近からはとっても綺麗な御池を見下ろせました。
2013年05月05日 11:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 11:45
中岳付近からはとっても綺麗な御池を見下ろせました。
それから巻き道もあるのですが、こちらのプチ岩登りコースで天狗ヶ城へ。
2013年05月07日 09:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 9:52
それから巻き道もあるのですが、こちらのプチ岩登りコースで天狗ヶ城へ。
天狗ヶ城(1,780m)
2013年05月05日 11:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:54
天狗ヶ城(1,780m)
山頂からは硫黄山からガスが噴出しているのが見えました。
2013年05月05日 11:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:55
山頂からは硫黄山からガスが噴出しているのが見えました。
久住山へは、ハイカーが蟻地獄の横を蟻が行列しているように見えました。
2013年05月05日 12:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 12:06
久住山へは、ハイカーが蟻地獄の横を蟻が行列しているように見えました。
少し寄り道して御池を間近に。
2013年05月05日 12:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 12:14
少し寄り道して御池を間近に。
水の中を撮影してみましたが、特になにもありませんでした。
2013年05月05日 12:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 12:16
水の中を撮影してみましたが、特になにもありませんでした。
でもグリーンがかった水の色がとっても綺麗でした。
2013年05月05日 12:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 12:16
でもグリーンがかった水の色がとっても綺麗でした。
久住分かれ
2013年05月05日 12:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 12:24
久住分かれ
それでは久住山へと登ります。
2013年05月05日 12:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 12:24
それでは久住山へと登ります。
すり鉢状の火口?には岩がゴロゴロ。
2013年05月05日 12:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 12:27
すり鉢状の火口?には岩がゴロゴロ。
久住山(1,786.5m)
ピークまでの広い登山道は多くの方の登り下りでごった返していました。
2013年05月05日 12:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 12:44
久住山(1,786.5m)
ピークまでの広い登山道は多くの方の登り下りでごった返していました。
ピークは広いので思ったよりも人でごちゃごちゃといった感じではありませんでした。
2013年05月05日 12:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 12:46
ピークは広いので思ったよりも人でごちゃごちゃといった感じではありませんでした。
おそらく取材だと思われるヘリが何度も何度もピークをかすめて飛んでいたので、かなりうるさかったです。
2013年05月05日 12:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 12:47
おそらく取材だと思われるヘリが何度も何度もピークをかすめて飛んでいたので、かなりうるさかったです。
なんか凄い景色。
2013年05月05日 12:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 12:48
なんか凄い景色。
ちょっと霞んでる。。。
2013年05月05日 12:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 12:59
ちょっと霞んでる。。。
阿蘇の山並が観音様が寝ているように見えるということで、
釈迦の寝半像と呼ばれているようです。
2013年05月05日 13:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 13:23
阿蘇の山並が観音様が寝ているように見えるということで、
釈迦の寝半像と呼ばれているようです。
久住分かれ避難小屋でトイレ休憩。
今回はあの先の星生山はパスすることに。
2013年05月05日 13:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 13:25
久住分かれ避難小屋でトイレ休憩。
今回はあの先の星生山はパスすることに。
避難小屋から一端久住分かれまで少し戻って、下山開始です。
2013年05月05日 13:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 13:39
避難小屋から一端久住分かれまで少し戻って、下山開始です。
北千里のすごい景色へと下っていきます。
2013年05月07日 09:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 9:53
北千里のすごい景色へと下っていきます。
最初は急な岩がゴロゴロした下りです。
2013年05月05日 14:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 14:03
最初は急な岩がゴロゴロした下りです。
下りきると左手に硫黄山からの噴出するガスを見ながら歩きます。
2013年05月05日 14:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 14:07
下りきると左手に硫黄山からの噴出するガスを見ながら歩きます。
なんとも火星にでも降り立ったかのような景色の中を歩きます。
2013年05月05日 14:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 14:11
なんとも火星にでも降り立ったかのような景色の中を歩きます。
凄い風景に悪漢。
2013年05月05日 14:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 14:16
凄い風景に悪漢。
なんか、ゴリラが座っているように見える大きな岩も。
2013年05月05日 14:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 14:32
なんか、ゴリラが座っているように見える大きな岩も。
やっと、坊ガツルのテントが小さく見えてきました。
2013年05月05日 14:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 14:39
やっと、坊ガツルのテントが小さく見えてきました。
法華院温泉までの最後の舗装路の下りが一番きつい。。。
2013年05月05日 15:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 15:00
法華院温泉までの最後の舗装路の下りが一番きつい。。。
そのまま法華院温泉にはいって汗を流してカンパ〜イ♪
2013年05月05日 15:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 15:06
そのまま法華院温泉にはいって汗を流してカンパ〜イ♪
2013年05月05日 16:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 16:34
そして温泉から約10分ほど歩いてテント場に到着してまたカンパ〜〜イ(^^)/
2013年05月05日 16:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 16:35
そして温泉から約10分ほど歩いてテント場に到着してまたカンパ〜〜イ(^^)/
パスタパエリアうまかった〜。
2013年05月05日 18:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 18:01
パスタパエリアうまかった〜。
この日も暗くなるまで大宴会。
3時くらいに起きて夜空を見上げると、満天の星で流れ星も見えました。
2013年05月05日 19:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 19:19
この日も暗くなるまで大宴会。
3時くらいに起きて夜空を見上げると、満天の星で流れ星も見えました。
【5月6日】
前日とは打って変わって比較的暖かい朝。
2013年05月06日 05:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 5:36
【5月6日】
前日とは打って変わって比較的暖かい朝。
朝食は山ラーチャーハンと湯豆腐でがっつり。
2013年05月06日 06:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 6:08
朝食は山ラーチャーハンと湯豆腐でがっつり。
名残惜しい坊ガツルともお別れ。
2013年05月06日 07:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 7:49
名残惜しい坊ガツルともお別れ。
めちゃくちゃ良い天気に恵まれました。
2013年05月06日 07:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 7:50
めちゃくちゃ良い天気に恵まれました。
2013年05月06日 08:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:20
ハルリンドウがたくさん咲いていました。
2013年05月06日 08:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:42
ハルリンドウがたくさん咲いていました。
クサボケ
2013年05月06日 08:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:44
クサボケ
来た時よりも真っ青な空!
2013年05月06日 08:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:45
来た時よりも真っ青な空!
雄大な三俣山ともお別れ。
2013年05月06日 08:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 8:48
雄大な三俣山ともお別れ。
長者原も見えてきました。
2013年05月06日 08:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:52
長者原も見えてきました。
自然の花瓶。
2013年05月07日 09:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 9:56
自然の花瓶。
もう少し歩いていたいけど。。。
2013年05月06日 09:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 9:28
もう少し歩いていたいけど。。。
長者原へ戻ってきてしまいました。
2013年05月06日 09:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 9:53
長者原へ戻ってきてしまいました。
ほんと楽しい山行&キャンプでした。
おつかれさま〜(^o^)
2013年05月06日 09:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:59
ほんと楽しい山行&キャンプでした。
おつかれさま〜(^o^)

感想

GW後半戦は、最高のテント場があるという九重連山へキャンプ&山行に行くことに。
関西からは自分たち含めて4名で新幹線でいざ熊本へ。
随分前からみんなで計画していたので凄く楽しみ!

熊本駅で1名合流し車でピックアップしてもらって気持ちの良い阿蘇の草千里を見ながら
泉水キャンプ村までやまなみハイウェイで楽しいドライブ。

当初はその日のうちに坊ガツルまで行く予定でしたが、GWということもあって
なかなか新幹線のチケットがとれずに予定時刻よりも遅く熊本入りすることに。
なので初日は泉水キャンプ村にて熊本メンバー2名と合流。

キャンプ場では久しぶりの山仲間とも会えてめちゃくちゃ楽しい夜をすごしました。
コテージもすごく快適でしかもキャンプ場内に無料(宿泊者のみ)の露天風呂もあって最高でした!


2日目は、一端熊本メンバー2名とお別れして、あまりにも快適なコテージを早朝に出発して車で長者原へ移動。
そこから坊ガツルでテントを張ってから大船山へ登りました。
なかなか登りごたえのある感じで、山頂付近は高度感もあって楽しかったです。

ほぼ下山と同時に小雨にパラっとやられましたがその後は終始快晴!

テント場では九州組3名と合流してむちゃくちゃ楽しすぎる大宴会で大盛り上がり!

夜は少し風もあって気温も下がり、朝方にはテントが霜でパリパリになっていました。


3日目は、ほんとは九州組と一緒に久住へ登ろうと思っていたのですが、
ちょいとした連絡ミスで昨日、九州組は久住を登ってたので最初は4名で坊ガツルをスタート。
昨日の大船山で膝が痛くなっちゃたCちゃんは残念ながら坊ガツルでお留守番。

白口山でこの日の早朝、泉水キャンプ村から移動して長者原からかけつけてくれた熊本メンバー2名が追いついて合流。

6名で稲星山、中岳、天狗ヶ城、久住と歩いて久住分かれより北千里経由で坊ガツルへ。

いままで登った山とは違った雰囲気の山の表情で、火山地帯のためかより山が生きてる感じがしました。

北千里をすがもり峠の分岐まで歩く間は、硫黄山からガスが噴出していたり大きな岩がゴロゴロしていたりで、まるで火星にでも降り立ったかのような異様な感じがしました。
長者原へはすがもり越えした方が早く下山できるので、寂しいけど分岐で熊本組とはお別れ。

法華院温泉まで戻って温泉にはいってから飲んだビールがめちゃくちゃ旨かったです♪

楽園のような坊ガツルのテント場に戻ると、九州組は平治山ピストンを終えて、
なんとam10:30から宴会しながら待っていたようで(笑)

その後はまたしても最高に楽しくて美味しい時間を満天の星空の下で過ごしました。
3時頃にテントの外に出て夜空を見上げると流れ星も見れました。

最終日は、名残惜しいテント場を撤収して九州組と一緒に下山。
長者原から車で数分の温泉に入って久しぶりにシャンプーと石けんで汗を流して気分爽快!

一端、熊本市内まで行って市内でカレーを食べてから九州組とお別れ。

新幹線の中でまた宴会しながら関西へと戻りました。

いろんな山仲間に会えてとっても楽しいGW九州山旅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1871人

コメント

おつかれ〜!!
 fukuちゃん、monaちゃん、そして同行された皆さん、お疲れさまでした☆

 めっちゃエエ天気で良かったですね〜。すごい景色ばかり。
 なかなか3日間共、こんなエエ天気に恵まれるなんて珍しいんじゃないかな。日頃の行い、そんなに良かったっけか

 ここで運を使い果たして、次のこちら遠征で天気悪くならないことを祈っています。→天気悪くなったら、間違いなく僕のせいにされるんやろね
2013/5/8 18:50
ほんとラッキーな天気!
あーちゃん、最高やったよ!
坊ガツルのテント場は九州の涸沢やわ(笑)。
なんたって、毎日温泉に入れるんだよ〜。

たぶん天気悪くなったら、あーちゃんのせいということでw。

今度、九州組が神戸遠征してくるかもだよ〜。
あ、いまのところかもだけど、そんときはあーちゃんもカモ〜ン

あ、間違った
2013/5/9 9:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら