ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 338470
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

大分:三俣・天狗ケ城・中岳・稲星・久住・星生山 ながっ歩き

2013年08月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:46
距離
27.7km
登り
1,662m
下り
1,658m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
3:52
合計
11:41
6:35
32
7:07
7:08
14
7:22
7:26
27
7:53
8:00
28
8:28
8:29
5
8:34
8:41
5
8:46
8:50
18
9:08
9:08
19
9:27
9:31
5
9:36
9:36
6
9:42
9:42
31
10:13
10:19
2
10:21
10:27
2
10:29
10:34
20
10:54
11:14
8
11:22
11:38
16
11:54
11:59
11
12:10
12:52
13
13:05
13:11
21
13:32
13:47
25
14:12
14:17
2
14:19
14:32
43
15:15
15:51
19
16:10
16:10
13
16:23
16:26
15
16:41
16:43
24
17:07
17:16
14
17:30
17:33
10
17:43
17:54
21
18:15
18:16
0
18:16
ゴール地点
大曲6:30--諏蛾守(スガモリ)越7:25--三俣山西峰7:50--8:35三俣山本峰8:45--三俣山?峰--諏蛾守越9:20--(北千里浜)--
10:25久住分れ10:35--天狗ケ城11:00--11:30中岳11:35--12:15稲星山12:35--13:30久住山13:50--久住分れ--
15:40星生山15:55--沓掛山17:00--17:40牧の戸17:50--18:15大曲
写真撮りながら ゆっくり・・あまり参考には出来ないかもです
*このロガーいつも距離が長く出るようです・・・多分20km位
  canon 6D 内蔵ロガー( NMEA形式 )
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大曲駐車場(≒10台)
コース状況/
危険箇所等
特に危険なルートではございませんが、

星生山山頂付近の岩場は 足元注意 絶壁です
長者原で大事な用事
済ませて
2013年08月28日 06:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/28 6:02
長者原で大事な用事
済ませて
大曲から スタート

後ろ振り向くと 
長者原付近にも あ〜さ〜
2013年08月28日 06:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
8/28 6:53
大曲から スタート

後ろ振り向くと 
長者原付近にも あ〜さ〜
2013年08月28日 06:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
8/28 6:53
2013年08月28日 06:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
8/28 6:59
2013年08月28日 07:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/28 7:04
2013年08月28日 07:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/28 7:08
2013年08月28日 07:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
8/28 7:15
ノリウツギ(糊空木)
♪ isikeri
2013年08月28日 07:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/28 7:23
ノリウツギ(糊空木)
♪ isikeri
前回は霧で

全く見えなかった三俣へ
2013年08月28日 07:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/28 7:27
前回は霧で

全く見えなかった三俣へ
2013年08月28日 07:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
8/28 7:35
2013年08月28日 07:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
8/28 7:36
2013年08月28日 07:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/28 7:50
お花は詰んでないみたい(笑)

えっ 撮るの??
2013年08月28日 07:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/28 7:58
お花は詰んでないみたい(笑)

えっ 撮るの??
どちらさま?
2013年08月28日 08:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/28 8:04
どちらさま?
フクオウソウ(福王草)
♪ isikeri
2013年08月28日 08:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/28 8:21
フクオウソウ(福王草)
♪ isikeri
2013年08月28日 08:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/28 8:23
2013年08月28日 08:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
8/28 8:34
この山も
魅力的です
是非 いつの日か
2013年08月28日 08:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
8/28 8:35
この山も
魅力的です
是非 いつの日か
2013年08月28日 08:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/28 8:37
そこまで 念入りに!
で、何しとるん??

三俣?峰にある小さな三角点見てるの ♪ isikeri
 
2013年08月28日 08:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
8/28 8:46
そこまで 念入りに!
で、何しとるん??

三俣?峰にある小さな三角点見てるの ♪ isikeri
 
孤高のおばちゃま 
ぱーと
2013年08月28日 23:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
8/28 23:33
孤高のおばちゃま 
ぱーと
コケモモ(苔桃)の実
♪ isikeri
2013年08月28日 09:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/28 9:06
コケモモ(苔桃)の実
♪ isikeri
荒野のおばちゃま 
ぱーと
2013年08月28日 09:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
8/28 9:39
荒野のおばちゃま 
ぱーと
北千里に 砂金?

川ができていました
2013年08月28日 09:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
8/28 9:42
北千里に 砂金?

川ができていました
2013年08月28日 09:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
8/28 9:44
おばちゃま 遅れ始めました

置いて行こっ !
2013年08月28日 10:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/28 10:06
おばちゃま 遅れ始めました

置いて行こっ !
2013年08月28日 10:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/28 10:53
2013年08月28日 10:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/28 10:55
5・4・3・ニイー

2013年08月28日 11:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/28 11:02
5・4・3・ニイー

2013年08月28日 11:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/28 11:10
2013年08月28日 23:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/28 23:36
2013年08月28日 11:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/28 11:33
赤いテントも
ド派手なテントも見えません
2013年08月28日 11:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/28 11:33
赤いテントも
ド派手なテントも見えません
2013年08月28日 11:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/28 11:59
2013年08月28日 11:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/28 11:59
白口岳 大船 北大船 
平治 由布岳などが
2013年08月28日 12:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/28 12:15
白口岳 大船 北大船 
平治 由布岳などが
2013年08月28日 12:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/28 12:16
2013年08月28日 12:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/28 12:18
2013年08月28日 12:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/28 12:45
2013年08月28日 12:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/28 12:47
どちらさま?
2013年08月28日 13:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/28 13:03
どちらさま?
あれ〜?

両手に何か持ってるー
2013年08月28日 13:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/28 13:34
あれ〜?

両手に何か持ってるー
2013年08月28日 13:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
8/28 13:34
2013年08月28日 13:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/28 13:33
今日のCLは遅い(笑)

知らん 置いて行こっ!
2013年08月28日 14:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/28 14:00
今日のCLは遅い(笑)

知らん 置いて行こっ!
2013年08月28日 14:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/28 14:43
右の尾根をず〜っと
登って行きます
2013年08月28日 14:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/28 14:46
右の尾根をず〜っと
登って行きます
カメラ向けると
この動物の習性 にこっ

痛いはずなのに(笑)
2013年08月28日 14:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/28 14:54
カメラ向けると
この動物の習性 にこっ

痛いはずなのに(笑)
ず〜っと歩いてきました

ロガーみたいに 
時々飛んでみたい:hammer:
2013年08月28日 15:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/28 15:00
ず〜っと歩いてきました

ロガーみたいに 
時々飛んでみたい:hammer:
2013年08月28日 15:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
8/28 15:05
最後の尾根です

絶壁あります
2013年08月28日 15:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/28 15:12
最後の尾根です

絶壁あります
三俣 の向こうに
二股 の由布岳
 叉 行くね  :-o
2013年08月28日 15:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/28 15:31
三俣 の向こうに
二股 の由布岳
 叉 行くね  :-o
ぜ〜んぶ歩いてきました
2013年08月28日 15:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
8/28 15:40
ぜ〜んぶ歩いてきました
2013年08月28日 15:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/28 15:56
ワレモコウ(吾亦紅)
「私も紅ですよ」と、花が必死で言ってそう
♪ isikeri
2013年08月28日 16:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/28 16:20
ワレモコウ(吾亦紅)
「私も紅ですよ」と、花が必死で言ってそう
♪ isikeri
2013年08月28日 16:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/28 16:33
ママコナ(飯子菜)
♪ isikeri
2013年08月28日 17:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/28 17:05
ママコナ(飯子菜)
♪ isikeri
サイヨウシャジン(細葉紗参)
♪ isikeri
2013年08月28日 17:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/28 17:07
サイヨウシャジン(細葉紗参)
♪ isikeri
イヨフウロ(伊予風露)
♪ isikeri
2013年08月28日 17:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
8/28 17:29
イヨフウロ(伊予風露)
♪ isikeri
以下6枚、本日登頂した山頂にて
isikeriカメラ
2013年08月28日 08:45撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
2
8/28 8:45
以下6枚、本日登頂した山頂にて
isikeriカメラ
セルフです
2013年08月28日 11:07撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
5
8/28 11:07
セルフです
2013年08月28日 11:32撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
9
8/28 11:32
2013年08月28日 12:18撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3
8/28 12:18
2013年08月28日 13:43撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
4
8/28 13:43
最後の星生山頂は、独占
・・痛みにも堪えて超満足
セルフです
2013年08月28日 15:32撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
13
8/28 15:32
最後の星生山頂は、独占
・・痛みにも堪えて超満足
セルフです
大曲到着  三俣は夕日に
映えていました

あー楽しかった
2013年08月28日 18:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
8/28 18:14
大曲到着  三俣は夕日に
映えていました

あー楽しかった

感想

チョイと長歩きしよう と言う事で久住方面へ行ってきました。
欲張り、日帰り登山のためタートは大曲、10台位置ける駐車場には1番乗りでした。
 
--- 最高のお天気に恵まれて---

8月も終盤になると さすがに朝は涼しい いい気持ちでスガモリ越えへ、そして三俣山西峰へ到着。
前回は霧の為断念した本峰へと進みます。秋の気配を感じながら順調に・・う〜んここからの景色 また素晴らし由布岳・長者原・大船山などが違った感覚で見れますそして今から目指す山々も 
   (あれっ カメラの機能がオカシイ MENUが出ない 何にも変更できない
    好きなアンダーウェア じゃなかったアンダー撮影が・・な〜んにも出来ない
    Wifi使ってないのにピーコピコ でも消せない  電池だけ消耗  うっ
    連れてくるはず無かった三脚まで 今日は付いて来たのに・・ ・・・) 

北峰、南峰へも行きたかったけど?峰へと廻ってスガモリ越えに降りてきました。

北千里ヶ浜では回想しながら 久住分れまで急登を一気に・・¥100で大事な用を済ませ  ぐる〜っと廻ります

天狗ケ城〜中岳〜(白口岳は断念次回に)稲星山到着。
 ここでお昼していたら カメラの機能が一部回復・・でも三脚降ろして撮る気力なし(;_;)
稲星山頂上では30代と思しき素敵な熊本の男性 お母さんと孝行登山・・・( ・∀・) イイネ!
赤川登山口から登ってきたとか とってもイイらしい・・・肥後のあの人も言っていたな〜 

  阿蘇方面をじ〜っと 目で堪能して・・元気かな??あの人は・・

久住へ 昨年は視界10メートルだったけど 今日は 
新潟・北九州・福岡市の三人さんグループと楽しい会話  えっ新潟から・・ハブ ア ぐっ time

最後の 星生山へ 尾根伝いの涼しい風を感じながら・・・気持ちいい!

着いた 着いたー
登った山々 歩いた尾根尾根 帰路の縦走路  ぜ〜んぶ見えます

今日は 星生から牧の戸が遠く感じましたが
楽しい一日でした 感謝 感謝  

今日は、夏休み最後の晴天になるのではないかと、早朝より九重へ・・
予想通り、紺碧の空が輝いて目に染み入るようです。
登山道には、白や紅色のイタドリの花がたくさん咲いています。

6月末に霧と強風で登頂出来なかった三俣山山頂を皮切りに、次々と九重山群の山頂を目指します。
(一緒にリベンジと言っていたお友達ごめんなさい。 又の機会に是非もう一度一緒にチャレンジしましょう!)

三俣山から下山後北千里浜を歩いている時、右脚があれ?何か変?
久住別れまでドンドンisikoroに離されて行きます(言い訳ですが、いつもは私が速いんです(笑))
久住別れから久しぶりにストックを使います。
登りと平坦な道はどうにかいいのですが、下りが痛くでソロリソロリ。
途中で止めようかと話も出たのですが(えぇ?まだ登ったのは三俣山だけよ)、このいいお天気の日に折角のチャンスなので、頑張りま〜す。
最後の星生山に登り着いた時は万歳\(^o^)/でした。
しかし登ったからには下山が又悲し、ソロリソロリのイタタタタです。
牧の戸までこんなに遠かったかしら・・80歳代のヨロヨロおばあさんの写真をアップしようかと言われましたが、これだけは断固として禁じました。

カメラもおかしい、ログもおかしい、私の脚もおかしい、でも最高に気持ちのいい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1707人

コメント

ちょいと・・
じゃ済まない長歩きですね〜
しかも日帰りで・・
途中で が切れて歩けなくなりそう

それにしても、青い空 気持良さそうです
やっぱり、 の日に歩かないとですね

だいぶ涼しくなってきたので、これからがいい季節ですね
あ〜 坊がつるで が飲みたい

石けりさん、脚の調子は戻りましたか?
お大事にしてくださいね〜
2013/8/29 17:58
ころさん(^^)けりさん
楽しく拝見させていただいております!
さすが! お天気の神様、クィーン様!
ながっ歩きっ!でしたね すごーい

青い空、かっこいい山が、綺麗ですねー(^^)
イヨフウロ(^^)リンとした 可愛い花〜
お花さんも出会いのひとつですね〜

ころさん・けりさんのニコニコ笑顔が 素敵です
元気をいただきました〜
私も、体調を整えて 久住に行きたいです!

綺麗なお写真(o^^o)ありがとうございましたっ!
2013/8/29 21:34
mscl さん おはようございます
紺碧の空、とっても素晴らしい九重でした

やはり は、感動を何倍にもしてくれますね

今回は、途中で が切れたのか下りは情けない格好と顔付きだったみたいです

しかし昨日、やらなきゃいけない家事を仕方なくアイタタ〜言いながらしていたら、今朝は何だか楽で、階段も調子よくなりました。
リハビリには家事が最高かも  
ご心配有難うございました

週末の台風、ご注意下さいネ
2013/8/30 8:20
カズちゃん (^_^)/おはよー
いつものように、お友達 君を連れて行って来ました(笑)

たくさんのお花に出会いましたが、ヒゴタイを登山中見ることが出来なかったのが、残念でした

帰り長者原を過ぎた所で、路地に「あっ、ヒゴタイ!」と、見つけたのですが、 はスーッと通過 又の楽しみにとっておきます

もうお山は秋ですね( ´▽`) 太陽に映えるススキがとても綺麗でした
2013/8/30 8:32
チルチルミスチルさん
ホント 天気に恵まれまして (´∀`*)

あの日、雲仙キャンプした人達には 申し訳ないぐらい
山の上から 坊〜っと 眺めるのも気持ちいいですよ
丁度良いくらい 風があって   最高でした

途中   がひねくれて しばらく私もショボン していましたが 阿蘇の方をみて 隊長を思い出しながら 
 そのうち も機嫌直して・・

そう言えば・・・写真だけ見に来られてますよ 隊長は  ありがたや ありがたや 
2013/8/30 15:20
kaz殿
やっぱり 山用だけど三脚連れて行きましたよ

でも ザックから出ることなく 11時間あまり・・・背負ったまま 

草木と風は確実に 秋に変わっていました

本日 CANONのカスタマーセンターの 女の子と話している時だけ お利口さん
    ↑ 
   持ち主に よ〜似ている 

お身体 ご自愛のほどを 
2013/8/30 15:35
孤高の人に乾杯
27日は行かれなかったですよね・・・・
法華院からスガモリに向けて急登をあえぎながら登っていると品のよいご夫婦とすれ違いました。
その時、少し話をしました。
花を撮るんだったら扇ケ花がいいよと仰ってました。

28日は天狗ケ城でカメラが無いのに気付いて中岳には行かずじまいで即戻っていきました・・・天狗ケ城は10:30頃でした。

いやあ、お元気で
お二人の山行記録はいつも羨ましく拝見させていただいております。
久住っていいですねー私も惚れました。
2013/8/30 21:26
kirishimaさん
わ〜 完全ニアミスです 匂いぐらい嗅いだかもです(笑)

長崎の山女子さんからも 扇が鼻には花が 一杯あると聞いたんですが 帰宅後で・・・
  チョッピリ残念に思っています

この分岐はいつも通るんですが 帰りはいつも急ぎ足・・行ったことないんです

今度は、ここから先に登ろうっと思っています

ほんと 久住は良いですね 
2013/8/30 22:05
kirishimaさん、こんばんは\(^▽^)/!
コメント有難うございますm(_)m
素晴らしいタイトルまで付けて下さって・・

晴天の28日、久住別れから天狗ヶ城付近ではもしやもしやのニアミスだったのでは?と、思われます。

ストックを使って、ゆっくり喘ぎながら歩いている「おばちゃま」をお見かけではありませんでしたでしょうか?
丁度、戦闘機のような物体がビュ-ン、ガガ-と飛び回っていた頃のような気がしますairplane

28日の「くじゅう」は、本当に最高でした 是非、又「くじゅう」にお出掛け下さい
2013/8/30 22:32
うーん♪
ド晴天の九重は最高ですね

ここんとこ毎週末雨で山に行けない私は指を咥えて写真見ましたよ

しかし凄くたくさん歩かれましたね

カメラの調子は大丈夫ですか?

いしけりさんの足は大丈夫ですか?

大事にしてくださいね
2013/8/31 11:19
yukarinnkoちゃん\(^▽^)/!
この週末も台風の影響で、登山予定の方は残念だったでしょうね

ド晴天 の九重の山並みは、ド迫力を感じる程でしたよ(笑)

どなたかがレコに書いてましたが、私もいつか「くじゅう17サミッタ-」の称号を手に入れるよう頑張ってみます

脚は完全復帰したみたいです
ご心配ありがとうございましたm(_)m
2013/8/31 16:06
りんこ姫
何度も書きますが 本当にいいお天気に恵まれました

この週末予定された方 チョイと残念なお天気になりましたネ  (´・ω・)カワイソス 
 - - -
りんこ姫の真似で
>最近マイブームな思想「こんなの雲取山に比べたら・・・」
で、歩き始めたんですけど 白口岳は諦めなくてはならなくなりました・・
もう少し足こしと、時間配分を  です 

・・ 肝心な時に言う事聞かず・・
「現象が現れた時に、叉お電話して、お送り下さい」とカスタマーセンターのお姉さん・・・ハイ そうします 中です 

お山はすっかり秋です 楽しみましょう  
2013/8/31 19:01
凄い!
長兆場の山歩き、、、凄いですね!
我々は途中で休みま〜す・
2013/9/30 10:37
ja6mdp817さん こんにちは
初めまして・・コメント有難うございましたm(_)m

今回、白口岳も予定に入れていて「くじゅう17サミッタ-」(9座制覇)を目指そうと思っていたのですが、脚を痛め、白口岳が残ってしまいました。
(大船山と北大船山は6月に登頂)
機会がありましたら、制覇したいと思います。

HP拝見させて頂きました。お花綺麗ですね
最近私も勉強し始めました。
今後共、宜しくお願いします
2013/9/30 12:05
ja6mdp817さん
懐かしい 楽しかった そして 拙い山行レコに

コメントありがとうございます

あの日は 相方の足が 調子悪くて 「目標の17サミッター」のうち 白口岳を断念しましたが 花が綺麗な扇が鼻も含めて また計画してみようと思っています

拝見させていただきましたブログ とっても素敵ですね

”花” うっとりです  また同じ世代のようで・・・

どこかで お会いできる日を 楽しみに・・
2013/9/30 12:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら