ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3875288
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

1231大晦日の陣馬山〜高尾山縦走

2021年12月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
16.6km
登り
914m
下り
1,078m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
2:21
合計
7:12
7:39
7:40
8
8:39
8:58
7
9:09
9:10
12
9:22
9:23
4
9:27
9:27
10
9:37
9:38
8
9:51
9:51
17
10:08
10:08
23
10:31
10:50
4
10:54
10:55
18
11:13
11:13
19
11:32
11:43
1
11:44
11:44
12
11:56
11:56
8
12:14
12:15
18
12:33
13:15
9
13:24
13:38
6
13:44
13:44
4
13:48
14:14
13
14:27
14:27
5
14:32
14:32
7
14:39
14:39
4
高尾山からの下山途中で、健康登山の御朱印と、天狗焼き購入でそれぞれ約20分ずつ時間ロスしています。
天候 くもり、高尾山頂で少し雪が舞いました
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往き:高尾駅から陣馬高原下までバス
帰り:高尾山口から電車
コース状況/
危険箇所等
問題ありませんが、霜が溶けたところは泥濘ぎみです。
その他周辺情報 天狗焼きゲット
大晦日の朝、高尾駅北口6:55のバスで陣馬高原下に向かいます。
2021年12月31日 06:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 6:41
大晦日の朝、高尾駅北口6:55のバスで陣馬高原下に向かいます。
いつも休日は増便を出すほどの人出ですが、さすがに大晦日とあって人は少なめで、バス1台で全員乗れました。
2021年12月31日 06:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 6:45
いつも休日は増便を出すほどの人出ですが、さすがに大晦日とあって人は少なめで、バス1台で全員乗れました。
陣馬高原下バス停に到着。トイレ渋滞が起きてます。ここを出発したら、陣馬山の山頂までトイレないですからねぇ。。。
2021年12月31日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 7:29
陣馬高原下バス停に到着。トイレ渋滞が起きてます。ここを出発したら、陣馬山の山頂までトイレないですからねぇ。。。
Yatchan21も身支度を整えて出発します。ここんところ、山歩きから遠ざかっているので、20km近い長丁場、足がもつか心配です('◇')ゞ
2021年12月31日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/31 7:31
Yatchan21も身支度を整えて出発します。ここんところ、山歩きから遠ざかっているので、20km近い長丁場、足がもつか心配です('◇')ゞ
新道との分岐。最近まで橋が流されて通行止めだったようですが、無事、きれいな橋が架かっていました。
2021年12月31日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/31 7:48
新道との分岐。最近まで橋が流されて通行止めだったようですが、無事、きれいな橋が架かっていました。
この根っこ地獄の急騰、苦手なんです。。すぐ躓いてしまう。
2021年12月31日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/31 8:19
この根っこ地獄の急騰、苦手なんです。。すぐ躓いてしまう。
尾根まで上がってきました。陣馬山は右に進みます。
2021年12月31日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 8:28
尾根まで上がってきました。陣馬山は右に進みます。
再び分岐。今度は左へ進みます。
2021年12月31日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 8:31
再び分岐。今度は左へ進みます。
標高854m、陣馬山頂到着! このときはまだ青空がたくさん見えていました。
2021年12月31日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
12/31 8:45
標高854m、陣馬山頂到着! このときはまだ青空がたくさん見えていました。
富士山、山頂が雲に覆われていてお隠れでした。でも、一番富士山見えたのは陣馬山で、あとは曇ってしまったので、見えませんでした。
2021年12月31日 08:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
12/31 8:46
富士山、山頂が雲に覆われていてお隠れでした。でも、一番富士山見えたのは陣馬山で、あとは曇ってしまったので、見えませんでした。
次の景信山まで5,7kmもあるんかぁ。。
2021年12月31日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 8:56
次の景信山まで5,7kmもあるんかぁ。。
八王子の街並みも綺麗に見えていました。
2021年12月31日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/31 8:57
八王子の街並みも綺麗に見えていました。
大晦日とあって、山頂も人少なめです。
2021年12月31日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
12/31 8:57
大晦日とあって、山頂も人少なめです。
あまり見たことのない、お馬さんのオシリ(笑)
2021年12月31日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
12/31 8:57
あまり見たことのない、お馬さんのオシリ(笑)
陣馬山でおにぎり食べて出発です。
2021年12月31日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 9:04
陣馬山でおにぎり食べて出発です。
奈良子峠。ここ何年も前からずっと通行止めです。
2021年12月31日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 9:22
奈良子峠。ここ何年も前からずっと通行止めです。
明王峠通過
2021年12月31日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 9:29
明王峠通過
いつもはベンチに人がいっぱいなのですが、今日はいない。。
2021年12月31日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 9:29
いつもはベンチに人がいっぱいなのですが、今日はいない。。
底沢峠。陣馬高原下バス停から直接ここへ登ることも出来ます。
2021年12月31日 09:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 9:37
底沢峠。陣馬高原下バス停から直接ここへ登ることも出来ます。
防火のため?。木が伐採されているエリアです。見通しが良い。
2021年12月31日 09:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/31 9:40
防火のため?。木が伐採されているエリアです。見通しが良い。
堂所山分岐、山頂には寄らないので即決でまき道へ。
2021年12月31日 09:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 9:46
堂所山分岐、山頂には寄らないので即決でまき道へ。
ここもまき道へ('◇')ゞ
2021年12月31日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 9:54
ここもまき道へ('◇')ゞ
さらにここもまき道へ('◇')ゞ('◇')ゞ
2021年12月31日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 10:02
さらにここもまき道へ('◇')ゞ('◇')ゞ
景信山直前。けっこう霜が降りています。
2021年12月31日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 10:30
景信山直前。けっこう霜が降りています。
標高727m景信山山頂到着!
2021年12月31日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
12/31 10:31
標高727m景信山山頂到着!
景信山三角点もゲットしました。
2021年12月31日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
12/31 10:31
景信山三角点もゲットしました。
景信山からの八王子の街並みが望めました。
2021年12月31日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/31 10:31
景信山からの八王子の街並みが望めました。
茶屋は残念ながら営業してませんでした。
ま、人も少ないから商売になりませんかね。。。
2021年12月31日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/31 10:32
茶屋は残念ながら営業してませんでした。
ま、人も少ないから商売になりませんかね。。。
これから向かう城山、高尾山方面。
2021年12月31日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 10:44
これから向かう城山、高尾山方面。
トイレ寄って、城山へ向かいます。
2021年12月31日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 10:51
トイレ寄って、城山へ向かいます。
ちょっとで小仏峠まで降りました。
2021年12月31日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 11:12
ちょっとで小仏峠まで降りました。
小仏峠お約束のたぬき。
2021年12月31日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
12/31 11:12
小仏峠お約束のたぬき。
相模湖が見えましたが、いつも見える富士山は見えませんでした。
2021年12月31日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/31 11:17
相模湖が見えましたが、いつも見える富士山は見えませんでした。
城山手前の分岐ですが、ここもまき道がずっと通行止め。しかもしっかりとバリケードまで出来ていました。
2021年12月31日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/31 11:24
城山手前の分岐ですが、ここもまき道がずっと通行止め。しかもしっかりとバリケードまで出来ていました。
標高670m小仏城山山頂到着!
人少な。
2021年12月31日 11:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/31 11:32
標高670m小仏城山山頂到着!
人少な。
あたらしくなった天狗さんは、まだ無事でした
2021年12月31日 11:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
12/31 11:33
あたらしくなった天狗さんは、まだ無事でした
初代の天狗さんが立っていた場所には山頂標だけになりました。
2021年12月31日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
12/31 11:34
初代の天狗さんが立っていた場所には山頂標だけになりました。
城山は高尾山側から来る人で少し人が多くなりました。しかし、霜が溶けてグチョグチョになってます。
2021年12月31日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/31 11:34
城山は高尾山側から来る人で少し人が多くなりました。しかし、霜が溶けてグチョグチョになってます。
城山を後に高尾山へ。登山道に電柱がある!。これって珍しくないですかね?
2021年12月31日 11:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 11:47
城山を後に高尾山へ。登山道に電柱がある!。これって珍しくないですかね?
一丁平の展望台分岐。ちょっと迷いましたが、曇って富士山見えないので、パスしてまき道へ。。。
2021年12月31日 11:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 11:53
一丁平の展望台分岐。ちょっと迷いましたが、曇って富士山見えないので、パスしてまき道へ。。。
一丁平までくるとベンチでお昼しているグループが多くなってきました。しかし、寒い。。。
2021年12月31日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 11:56
一丁平までくるとベンチでお昼しているグループが多くなってきました。しかし、寒い。。。
もみじ台への分岐。展望が望めないので、道幅の広い左の道から高尾山へ向かいます。
2021年12月31日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 12:05
もみじ台への分岐。展望が望めないので、道幅の広い左の道から高尾山へ向かいます。
高尾山頂への地獄の階段まで来ました。なんか立て札が立っている。
2021年12月31日 12:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/31 12:16
高尾山頂への地獄の階段まで来ました。なんか立て札が立っている。
大晦日の夕方から元旦の朝まで、山頂閉鎖だそうです。
2021年12月31日 12:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/31 12:17
大晦日の夕方から元旦の朝まで、山頂閉鎖だそうです。
バリケードの準備が進んでいました。
2021年12月31日 12:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
12/31 12:18
バリケードの準備が進んでいました。
大見晴園地展望台。やっぱり富士山見えない。。
ここでお湯を沸かしてカップラーメンのお昼ごはんにしました。
2021年12月31日 13:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/31 13:07
大見晴園地展望台。やっぱり富士山見えない。。
ここでお湯を沸かしてカップラーメンのお昼ごはんにしました。
ラーメン食べて山頂へ。高尾山はそれなりに人いました。
2021年12月31日 13:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
12/31 13:13
ラーメン食べて山頂へ。高尾山はそれなりに人いました。
薬王院も正月の準備ばんたんのようです。
2021年12月31日 13:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
12/31 13:25
薬王院も正月の準備ばんたんのようです。
正月仕様になったため、健康登山の御朱印もらうのに20分近くかかりました。今回で満行となり、お札と温泉の無料券もらいました。
2021年12月31日 13:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
12/31 13:37
正月仕様になったため、健康登山の御朱印もらうのに20分近くかかりました。今回で満行となり、お札と温泉の無料券もらいました。
ケーブルカーの山頂駅に寄って、天狗焼きを買っていたら、本格的に曇ってきてしまいました。気温も下がってます。
2021年12月31日 13:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/31 13:48
ケーブルカーの山頂駅に寄って、天狗焼きを買っていたら、本格的に曇ってきてしまいました。気温も下がってます。
下山は混雑している1号路を避けて病院脇へ下りてゆきます。
2021年12月31日 14:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
12/31 14:15
下山は混雑している1号路を避けて病院脇へ下りてゆきます。
右へ行くと琵琶滝、左へ行くと病院脇へ下山です。
2021年12月31日 14:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/31 14:27
右へ行くと琵琶滝、左へ行くと病院脇へ下山です。
病院脇へ下りました。ここから先は舗装道路を駅まで歩きます。
2021年12月31日 14:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/31 14:31
病院脇へ下りました。ここから先は舗装道路を駅まで歩きます。
6号路との合流点。降りてくる人が数名いました。
2021年12月31日 14:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/31 14:34
6号路との合流点。降りてくる人が数名いました。
高尾山口へ到着!。上で買った天狗焼きをモグモグ。
2021年12月31日 14:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
12/31 14:58
高尾山口へ到着!。上で買った天狗焼きをモグモグ。
京王線で帰宅の途へ。今年の登り納め完了!
来年も良い山行が出来ますように。
2021年12月31日 14:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
12/31 14:50
京王線で帰宅の途へ。今年の登り納め完了!
来年も良い山行が出来ますように。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

今年は秋以降、登山のタイミングと天候がアンマッチでなかなか登れませんでした。このまま終わってしまうのもと思い、大晦日の陣馬山ー高尾山縦走に出かけました。
夏以降、長距離を歩いてないので、体力的に不安がよぎりましたが、なんとか完走できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら