ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 403334
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山-七ツ石山【残雪と雪解けの石尾根を行く】

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:22
距離
19.3km
登り
1,704m
下り
1,698m

コースタイム

倉戸口バス停8:15 - 9:28倉戸山 - 10:50水根山下分岐 - 11:41鷹ノ巣山11:58 - 12:50日陰名栗山 - 13:32高丸山 - 14:46七ツ石山14:53 - 16:37鴨沢バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 奥多摩駅からバス 倉戸口BS下車
帰り: 鴨沢BSよりバス 奥多摩駅

西東京バスのハイキング時刻表奥多摩版 ↓
http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/hiking_okutama_130901.pdf
コース状況/
危険箇所等
コースは良く整備されています、

当日は榧ノ木山を越えたあたりから七ツ石山の下り始めまで軽アイゼンを装着しました。
(途中 雪がなく泥濘のセクションもありです)
また寒の戻りで凍結もありそうですので、しばらく軽アイゼンは必携です。
小河内ダムが良くみえる湖畔からスタート
2014年02月01日 08:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/1 8:17
小河内ダムが良くみえる湖畔からスタート
山野井泰史さんのお宅横を入ります。山野井さんお手製の看板がお出迎え
2014年02月01日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
2/1 8:25
山野井泰史さんのお宅横を入ります。山野井さんお手製の看板がお出迎え
登山口の神社で安全祈願
2014年02月01日 08:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/1 8:28
登山口の神社で安全祈願
静かな自然林を戸倉山に向かいます
2014年02月01日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
2/1 9:07
静かな自然林を戸倉山に向かいます
広々とした戸倉山山頂
2014年02月01日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/1 9:28
広々とした戸倉山山頂
カラマツ林の向こうに榧ノ木山が見えてきた
2014年02月01日 09:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/1 9:51
カラマツ林の向こうに榧ノ木山が見えてきた
ところどころ残雪があります
2014年02月01日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/1 9:54
ところどころ残雪があります
山と高原地図でマル迷マークはここをさしているのかな?ノボリ尾根に向かう矢印は切られていますので、それほど迷うところではなさそうですが
2014年02月01日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/1 10:18
山と高原地図でマル迷マークはここをさしているのかな?ノボリ尾根に向かう矢印は切られていますので、それほど迷うところではなさそうですが
榧ノ木山は西に巻く道が主ルートです
2014年02月01日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/1 10:21
榧ノ木山は西に巻く道が主ルートです
山頂に上がってみると、地味な山名板がありました
2014年02月01日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/1 10:24
山頂に上がってみると、地味な山名板がありました
榧ノ木山の下りから軽アイゼンを装着
2014年02月01日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/1 10:26
榧ノ木山の下りから軽アイゼンを装着
石尾根が見えてくるとテンションも上がります
2014年02月01日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/1 10:40
石尾根が見えてくるとテンションも上がります
ダケカンバと青空
2014年02月02日 08:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/2 8:50
ダケカンバと青空
これが榧の木ですかね?
2014年02月02日 08:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/2 8:50
これが榧の木ですかね?
石尾根巻き道
2014年02月01日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/1 11:13
石尾根巻き道
石尾根に乗っかりました♪
2014年02月01日 11:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
2/1 11:16
石尾根に乗っかりました♪
鷹ノ巣山を望む大好きな風景
2014年02月01日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
2/1 11:22
鷹ノ巣山を望む大好きな風景
鷹ノ巣山への登りは残雪よりも泥濘優勢です
2014年02月01日 11:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/1 11:34
鷹ノ巣山への登りは残雪よりも泥濘優勢です
登頂! 写らないようにしましたが、10人くらいのハイカーが休憩中でした
2014年02月01日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/1 11:41
登頂! 写らないようにしましたが、10人くらいのハイカーが休憩中でした
大岳山-御前山
2014年02月01日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
2/1 11:42
大岳山-御前山
三頭山 霞で富士山は見えませんでした
2014年02月01日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/1 11:43
三頭山 霞で富士山は見えませんでした
日蔭名栗山から雲取山へ続く石尾根 その奥に飛龍山
2014年02月01日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
2/1 11:56
日蔭名栗山から雲取山へ続く石尾根 その奥に飛龍山
鷹ノ巣を下って日蔭名栗山に向かいます
2014年02月02日 08:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/2 8:53
鷹ノ巣を下って日蔭名栗山に向かいます
キレイな鷹ノ巣山避難小屋
2014年02月01日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/1 12:11
キレイな鷹ノ巣山避難小屋
日蔭名栗山へも泥濘優勢です
2014年02月01日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/1 12:20
日蔭名栗山へも泥濘優勢です
最後の急登は雪がついていて登りやすかったです
2014年02月01日 12:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/1 12:28
最後の急登は雪がついていて登りやすかったです
日蔭名栗山の草原は雪原になっていました
2014年02月01日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
2/1 12:34
日蔭名栗山の草原は雪原になっていました
振り返って鷹ノ巣山、大岳山-御前山
2014年02月01日 12:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
2/1 12:42
振り返って鷹ノ巣山、大岳山-御前山
七ツ石山-雲取山 いい光景です
2014年02月01日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/1 12:53
七ツ石山-雲取山 いい光景です
この先が高丸山/巻き道の分岐
2014年02月01日 13:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/1 13:17
この先が高丸山/巻き道の分岐
高丸山への急登
急登とは、かくありたい
2014年02月02日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/2 8:57
高丸山への急登
急登とは、かくありたい
展望はイマイチです
2014年02月01日 13:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/1 13:32
展望はイマイチです
トレースが交差する千本ツツジ/巻き道の分岐
2014年02月01日 13:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/1 13:47
トレースが交差する千本ツツジ/巻き道の分岐
明るすぎで意外と難しい写真です
2014年02月01日 13:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7
2/1 13:57
明るすぎで意外と難しい写真です
高丸山-日蔭名栗山を振り返る大好きなポイントで たまにはセルフでこんにちは!(照)
2014年02月01日 14:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
2/1 14:04
高丸山-日蔭名栗山を振り返る大好きなポイントで たまにはセルフでこんにちは!(照)
千本ツツジから真っすぐに伸びるトレース
2014年02月02日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
2/2 9:00
千本ツツジから真っすぐに伸びるトレース
七ツ石神社の手前は吹き溜まり状態 トレースがありがたいです
2014年02月02日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/2 9:01
七ツ石神社の手前は吹き溜まり状態 トレースがありがたいです
七ツ石山頂は独り占めでした
2014年02月01日 14:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/1 14:46
七ツ石山頂は独り占めでした
なんという芸術! と思ったら、雪ダルマが溶けたのね
2014年02月01日 14:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/1 14:49
なんという芸術! と思ったら、雪ダルマが溶けたのね
今日はここまで。 雲取山はまた今度!
2014年02月01日 14:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/1 14:53
今日はここまで。 雲取山はまた今度!
下りはバスの時間が気になり、写真無し
山道が終わる最後に1枚
2014年02月01日 16:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/1 16:16
下りはバスの時間が気になり、写真無し
山道が終わる最後に1枚
鴨沢BSに帰着 大切な被写体(麦汁)が足りませんが・・
2014年02月02日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/2 9:02
鴨沢BSに帰着 大切な被写体(麦汁)が足りませんが・・
撮影機器:

感想

石尾根を歩きたい!
そんな気分になったのですが、最近暖かい日が多く、ちょっと泥濘になっちゃったかな?
まあそれも石尾根のうちということで行ってきました。

朝はちょっと寝坊して、バス1本遅れて奥多摩駅7:55発の峰谷行きに乗車。
満席+αのハイカーが乗っていましたが、
奥多摩湖BSからの御前山と峰谷BSからの鷹ノ巣山が人気のようで
倉戸口下車は自分ひとり。
いいルートだと思うのですが、なぜか人気薄です。

そんなわけで豊かな自然林が続く快適な尾根道をひとり静かに歩きます。
石尾根に上がるまで、一人のハイカーとも会いませんでした。
南向きの尾根なので、残雪はほとんどありません。
榧ノ木山が近づくと冬枯れの木立ち越しに石尾根が見え隠れしてイイ感じです。

榧ノ木山山頂を過ぎたあたりで残雪が目立ち始めて軽アイゼンを装着。
下りもあり、凍結している感じもあったのでこのあと雪のないセクションもありましたが、
結果的には良いタイミングだったです。。

石尾根はやはり日当たりの良い斜面は泥濘が進んでいました。
鷹ノ巣山への登りは雪よりもほぼ泥濘です。
風がなく、暖かい日差しは春のよう。

鷹ノ巣山山頂では10名くらいが休憩されていました。
残念ながら富士山が見えない程度に霞んでいましたが、
それがまた春っぽい雰囲気です。
より静かな避難小屋前で昼食休憩にすることが多いのですが、今日は気持ちいいので山頂で休憩をとりました。

天気予報では昼頃から曇りでしたが、割と晴天をキープしています。
行動再開。メインの石尾根縦走路です。
尾根通しもトレースはしっかりついていてとても助かりました。
トレースの割にはハイカーは少なく、日蔭名栗山-高丸山でお会いしたハイカーは3,4名。

日当たりバツグンの縦走路を西に歩いていくので、雪面の照り返しが眩しいです。
サングラスを着用していたので、それほど意識していませんでしたが、
写真に撮ろうとするとMyコンデジではオーバー露光の警告が出てうまく写せません。
でも大丈夫。私は沢や滝の撮影が好きなスローシャッターマニアなので、減光のグッツを持ち合わせているのだ。
NDフィルタなんて高級なものでなく、安い偏光板を2枚合わせて光量を調整しています。
今日役に立つとは思っていませんでしたがウェストバックに入れっぱなしだったのが幸いしました。

そんな感じでちょっと手間かけて写真を撮ったり、
ストックを三脚代わりにしてセルフで撮ったりして想定より時間がかかってしまいましたが(言い訳です。。)
無事に七ツ石山に到着。

今日はここまで。さて、帰ろう。
時間を確認すると、鴨沢からのバスの時間まで2時間弱。 
ちょっと忙しいです。

早く歩けるように、七ツ石小屋より前でアイゼンを外していましたが、これが裏目。
南斜面なので、すぐに残雪はなくなるだろうとの読みでしたが、標高のあるうちは意外と残っていました。
危なっかしい足取りで時間もかかるし、七ツ石小屋の下では見事に大コケしました。。
(谷側に倒れましたが、ヤブのおかげですぐに止まりました。)

その後、日当たりの悪い植林帯でも苦戦。
圧雪の上に土がのって、さらに気温が上がり水っぽくなっているのですが、
滑るようで滑らない。滑らないようで滑る。
ペースが上げにくいです。。
道を譲ってもらって先行した直後にまたまた見事にコケました。(恥ずかしい。。)

バスの時間危うし!という感じでしたが、
その後ルートコンディションが良くなったところで少し小走りして間に合わせました。
やれやれです (^_^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人

コメント

石尾根、最高です
doppo634さん、こんばんは

石尾根は歩いて良し、レコを見ても良しですね
あの開放感は東京近郊では貴重な存在です。
でも、この季節にしては今年は雪が少ないです。

アイゼンを外すタイミングはなかなか難しいですよね。
泥濘が増えてくるとすぐ外したくなりますが、
その後の樹林帯で凍結していたりして。
2度の転倒、怪我がなくてよかったですが、
道を譲ってもらってこけると、ちょっと照れますね

セルフの写真で気になったのがウェストバックの巨大さ
一体何がこれだけの体積を占めているのか、興味ありです。
でも詰め込んでいるのでしょうか
2014/2/3 21:07
絵になりやすいです
hirokさん こんばんは

石尾根は絵になるポイントが多いですよね
でもhirokさんが歩いた2週間前と比べて、急に雪が減った気がします。
明日は雪予報なので、少し補充されるのでしょうか
もっとも悪いタイミングで行ってしまったかもしれません

さて、巨大ウェストバッグの中身はー
地図、コンパス、メモ帳、ペン、熊鈴、ヘッデン、予備電池、
デジカメ予備ハッテリー、偏光板、スマホ、スマホバッテリー
テーピングテープ、ティッシュ、リップクリーム、レジ袋、予備靴紐
写真の時には入っていなかったデジカメ、ミニ三脚。
あとは常備品ではないですが日焼け止めやソイジョイなども入ります。
小物の整理が下手&どこに入れたかすぐ忘れるので、デカいウェストバックに詰め込んでいます

フロントポケットがドリンクホルダーになっていて、
帰りの電車でビールを飲む時にとても役に立つすぐれものです
2014/2/3 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら