ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 550511
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山:久しぶりにホームへ回帰、半袖隊長、富士山・紅葉・バリ道を堪能す

2014年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:41
距離
21.7km
登り
1,428m
下り
1,432m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:39
合計
6:40
8:02
5
8:19
8:20
37
8:57
9:05
6
9:11
22
9:33
9:37
14
9:51
10:00
23
10:23
10:25
19
10:44
14
10:58
87
12:25
12:35
19
12:54
12:59
31
13:30
12
13:42
19
14:01
4
14:05
37
14:42
高尾駅
8:01 高尾山口駅8:07 高尾山・清滝駅8:19 琵琶滝8:59 高尾山9:11 もみじ台9:38 一丁平9:51 城山10:22 小仏峠10:44 西小仏口11:03 底沢登山口12:25 景信山13:30 日影乗鞍13:42 446m峰14:01 日影バス停14:05 裏高尾バス停14:18 蛇滝口14:42 高尾駅

☆今日のスマホ万歩計run:機器不調により計測せず
★新EK度数:41.825=21.67+(1,335÷100)+(1,361÷100)÷2
 →→→判定「●新EK40〜50未満 日帰りとしては非常にきつい」

新EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100)÷2
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/diary/42284-detail-56974
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】地元駅06:44 08:00高尾山口
【復路】高尾駅15:33 16:40地元駅
コース状況/
危険箇所等
★コース状況
【注意】
 6号路は登り専用(11/1-11/30の間、午前8時から午後2時まで)。 
 6号路でのトレランは【禁止】。
 H琶滝から石仏広場への道は工事中のため【通行止め】。

【危険箇所danger
 ●ハシゴ・くさり・ロープ場は一切なく、とりわけ危険箇所なし。
   
 【全般】
 ●昭文社「山と高原地図」にも載るメジャー・ルートは、よく整備された道なので割愛。
  
 【送電線「新多摩線」ルート:美女谷温泉⇒主縦走路(景信山〜堂処山間)】
 ●吉備人出版「高尾山登山詳細図」18番コースとして紹介されている。
 ●尾根道だが眺望は全くなく、取付き地点も含めて一切の道標がない準バリ・ルート。
 ●取付き地点から暫くジグザグ道の急坂を詰めると69番鉄塔に到達。
 ●その後は杉林の中、緩斜面と急登を繰り返して縦走路に至る。
 ●幅広の尾根では踏み跡が薄いが、トップ目を外さなければ問題ない。
 ●主縦走路に出合う前に、左右に伸びる道と出合うが、恐らく通行止めとなっている道だと思われるので、そのまま突っ切って50mも進めば主縦走路に出合う。
 ●「詳細図」に記載されている『ゴミ標識』は確認できず。
 ●主縦走路から下りに使う場合は、まず、取付き地点を見出すのが極めて困難。
 ●一度登りで歩いてみてからにした方がよいと思われる。

 【小仏城山北東尾根ルート:小仏城山⇒日影バス停】
 ●同詳細図31番ルートとして紹介されている。
 ●尾根筋トップ目の道だが、杉林と広葉樹林帯に囲まれ眺望はなく、道標もない。
 ●昭文社地図でもバリ・ルート破線道として掲載されるほどなので、踏み跡は明瞭。
 ●大きく蛇行する日影林道とは異なる直線的な道なので、所要時間が短くて済む。
 ●日影林道に渡る際に渡渉(1ヶ所)あり。

★渡渉箇所wave:1ヶ所(上記小仏城山北東尾根ルートを参照)。
★残雪状況snow:なし。
★泥濘状況shoe:泥濘箇所なし。まだ霜柱が育つほど冷え込む標高ではないからか?

☆半袖 タイム:最初から最後まで。
★半袖 出会い指数:2名。
☆半袖 驚かれ指数:なし。
★入山者run:一般コースではとにかく多数。
     送電線「新多摩線」ルートではゼロ。
     小仏城山北東尾根ルートでは2人。
その他周辺情報 ★登山ポストpostoffice:なし。
★駐車場parking:高尾・高尾山口駅周辺に多数。
★トイレtoilet:高尾山山頂直下、紅葉台、一丁平園地、小仏城山、景信山。
★コンビニ24hours:高尾山口駅から5分(国道20号線を大垂水峠方面へ)。
★下山後温泉spa:寄らず。
★飲食店restaurant:あさかわ食堂(高尾駅北口)。
      土休日は14時開店(15時半を過ぎるとほぼ満席になりますよ)
お早うございます(火野正平「こころ旅」風で)。
今朝は時間に追われることもないので、駅前商店街の富士そばに寄って「朝得310円」でスタート。
14
お早うございます(火野正平「こころ旅」風で)。
今朝は時間に追われることもないので、駅前商店街の富士そばに寄って「朝得310円」でスタート。
高尾山口駅からケーブル清滝駅へ向かう途中で。
高尾山口駅からケーブル清滝駅へ向かう途中で。
これは清滝駅前広場で。
3
これは清滝駅前広場で。
今年7月以来、久しぶりの高尾山。
6号路で行くぞ。
紅葉混雑(11月)中は登り専用。
また、トレランも禁止。
4
今年7月以来、久しぶりの高尾山。
6号路で行くぞ。
紅葉混雑(11月)中は登り専用。
また、トレランも禁止。
琵琶滝から1号路へ抜ける道は工事中で通行止め。
4
琵琶滝から1号路へ抜ける道は工事中で通行止め。
谷筋の道にも日が差して来た。
1
谷筋の道にも日が差して来た。
前日の雨のせいか水量が多い
(…と言っても、知れてはいるが)。
前日の雨のせいか水量が多い
(…と言っても、知れてはいるが)。
豪華トイレの横から定番の奥多摩ショット。
大岳山(右)に御前山(左)。
7
豪華トイレの横から定番の奥多摩ショット。
大岳山(右)に御前山(左)。
頂上直下で。
高尾山山頂から。
お〜、ワンダフルsmile
19
高尾山山頂から。
お〜、ワンダフルsmile
パノラマでcamera
丹沢の山々(左)、大室山(中)。
右端奥に三ツ峠山。
中列は石老山、手前は南高尾山稜。
5
パノラマでcamera
丹沢の山々(左)、大室山(中)。
右端奥に三ツ峠山。
中列は石老山、手前は南高尾山稜。
高尾山頂で。
紅葉平の手前で。
1
紅葉平の手前で。
紅葉平から。
天辺に笠雲が!
15
紅葉平から。
天辺に笠雲が!
紅葉平で。
細田屋は朝から大繁盛。
1
紅葉平で。
細田屋は朝から大繁盛。
紅葉平をやや下った地点で。
ススキを入れてみた。
16
紅葉平をやや下った地点で。
ススキを入れてみた。
小仏城山への縦走路にて。
ススキも満開?
青空に映える。
5
小仏城山への縦走路にて。
ススキも満開?
青空に映える。
一丁平から。
一丁平でのパノラマcamera
今度は左奥に大山も。
2
一丁平でのパノラマcamera
今度は左奥に大山も。
小仏城山の天狗さんとは
♪お久しぶ〜りぃねぇnote
9
小仏城山の天狗さんとは
♪お久しぶ〜りぃねぇnote
小仏城山から。
城山茶屋も大繁盛。
2
城山茶屋も大繁盛。
さて、今日の食材は…。
少ないですね。
夕方から大宴会があるので、大して歩きませんよ、今日は。
7
さて、今日の食材は…。
少ないですね。
夕方から大宴会があるので、大して歩きませんよ、今日は。
小仏峠手前にて。
中央道、この時間は空いてました。
8
小仏峠手前にて。
中央道、この時間は空いてました。
小仏峠にて、いつもの守屋さんご夫妻。
奥多摩(西編)を購入。
ヤマレコユーザーの皆様に宜しとのこと。
守屋さん、お伝えしましたよkaraoke
8
小仏峠にて、いつもの守屋さんご夫妻。
奥多摩(西編)を購入。
ヤマレコユーザーの皆様に宜しとのこと。
守屋さん、お伝えしましたよkaraoke
さて、今日はここから、一旦、底沢に下る。
まだ歩いたことがない送電線「新多摩線」ルートに行くのだ。
3
さて、今日はここから、一旦、底沢に下る。
まだ歩いたことがない送電線「新多摩線」ルートに行くのだ。
勿体ないけど、杉林の中をトントンと下って、
1
勿体ないけど、杉林の中をトントンと下って、
20分で林道?へ下りてくる。
20分で林道?へ下りてくる。
林道の反対側に取り付けられ、薮に埋もれかけた鉄製ハシゴを下る。
2
林道の反対側に取り付けられ、薮に埋もれかけた鉄製ハシゴを下る。
見上げれば中央道。
2
見上げれば中央道。
美女谷温泉(既に閉鎖)方面に北上し、
美女谷温泉(既に閉鎖)方面に北上し、
底沢峠へ行く道を左に分け、
底沢峠へ行く道を左に分け、
ズンズンと歩いていたら行き過ぎていた。
この民家が左手に見えたら戻りましょう。
ズンズンと歩いていたら行き過ぎていた。
この民家が左手に見えたら戻りましょう。
本来はここで右にグイッと曲る。
正面の赤い防火栓、道路左の茶畑が目印。
2
本来はここで右にグイッと曲る。
正面の赤い防火栓、道路左の茶畑が目印。
閉じられたゲートのすぐ先に
閉じられたゲートのすぐ先に
苔が生えた石造りの小路を上がって、
2
苔が生えた石造りの小路を上がって、
すぐに左に鋭角に曲って登山道が始まる。
道標は何もない。
3
すぐに左に鋭角に曲って登山道が始まる。
道標は何もない。
見上げるような急坂をジグザグと。
4
見上げるような急坂をジグザグと。
新多摩線69番鉄塔に到達。
1
新多摩線69番鉄塔に到達。
緩斜面と
急坂を2〜3度繰り返す。
1
急坂を2〜3度繰り返す。
約45分の登りで、高尾陣馬縦走ルートに出合う。
この奥から歩いて来たのだが、ここが取付き地点だとは到底分からない。
3
約45分の登りで、高尾陣馬縦走ルートに出合う。
この奥から歩いて来たのだが、ここが取付き地点だとは到底分からない。
景信山の山頂直下から奥多摩方面。
3
景信山の山頂直下から奥多摩方面。
景信山頂の茶屋も大繁盛。
ちょうど昼時。
5
景信山頂の茶屋も大繁盛。
ちょうど昼時。
景信山山頂から。
3
景信山山頂から。
ホンにうっすらと日光連山。
真ん中下の白い建物の上。
2
ホンにうっすらと日光連山。
真ん中下の白い建物の上。
小仏城山に戻る稜線上から。
中央線、中央道、圏央道が見える。
3
小仏城山に戻る稜線上から。
中央線、中央道、圏央道が見える。
小仏峠の狸さんとも
♪お久しぶ〜りぃねぇnote
3
小仏峠の狸さんとも
♪お久しぶ〜りぃねぇnote
ちょうど詳細図の制作協力者の方々の集いがあり、拙者もご相伴に預かった。
ご馳走様でしたdelicious
13
ちょうど詳細図の制作協力者の方々の集いがあり、拙者もご相伴に預かった。
ご馳走様でしたdelicious
小仏峠付近で。
小仏城山から高尾山方面。
小仏城山から高尾山方面。
高尾山に戻ると激混みなのは分かっているので、城山北東尾根で下る。
2
高尾山に戻ると激混みなのは分かっているので、城山北東尾根で下る。
杉林の中の道が多い。
出遭ったのは追い抜いたご夫婦ハイカーのみ。
2
杉林の中の道が多い。
出遭ったのは追い抜いたご夫婦ハイカーのみ。
麓は黄葉。
唯一の渡渉地点。
ここを渡れば舗装道路歩き。
2
唯一の渡渉地点。
ここを渡れば舗装道路歩き。
折角なので高尾駅まで歩いていたら、バスに抜かされた。
3台運行だったので、よほどハイカーが多いのだろう。
2
折角なので高尾駅まで歩いていたら、バスに抜かされた。
3台運行だったので、よほどハイカーが多いのだろう。
夕方の宴会の前に…ちょっとだけよ。
あさかわ食堂も3ヶ月振りかな?
4
夕方の宴会の前に…ちょっとだけよ。
あさかわ食堂も3ヶ月振りかな?
あんまり歩く積りはなかったが、結果は22kmもwobblycoldsweats02
お疲れさんどした<(_ _)>
14
あんまり歩く積りはなかったが、結果は22kmもwobblycoldsweats02
お疲れさんどした<(_ _)>
あれ?この後姿は誰???
なんと隣席の方が「shuchan」さんでした。
本邦初公開ですよbleah
【注】ご本人の承諾を得て掲載しております。
19
あれ?この後姿は誰???
なんと隣席の方が「shuchan」さんでした。
本邦初公開ですよbleah
【注】ご本人の承諾を得て掲載しております。
左が詳細図奥多摩(西版)。
右はするさし豆腐店のおからドーナツ。
13
左が詳細図奥多摩(西版)。
右はするさし豆腐店のおからドーナツ。

感想

【短くプロローグ】
 今日はホンとは山に行く予定ではなかった。
 当初の天気予報が 曇り だったし、住んでいるマンションにて年に一度の大宴会(ボジョレーパーティー)が夕方からあるので・・・と思っていたら、前夜、1号隊員が「天気がいいのに、どこにも行かないの?行ってらっしゃい」と申すのである。
「これは有難や〜(^^)v」と、すぐに「行きます!行きます!」と反応し、夕方には戻れる近場の高尾山へ行くことにした。

 でも、どうせ行くからには、高尾山域でまだ歩いたことがない道を歩こうと、以前から気になっていた『詳細図18番送電線「新多摩線」ルート』を道中に加えることにした。

【富士も紅葉も素晴らしかった】
 久しぶりに朝のバスに乗らずとも登山口へ行けることもあって、朝8時から歩き始めた。
 歩き始めが早いと、富士山がすっきりときれいに見える確率がグンと高くなる。
 今日の富士山もそうだった・・・バッチリ(*^^)v
 高尾山、一丁平、小仏城山、景信山・・・どこからも素晴らしい眺望であった。
 紅葉・黄葉も今が盛りかもしれない。

【送電線「新多摩線」ルート】
 考えていたより標高差があって、厳しいものだった。
 と、言っても、高尾山口から小仏城山に登ってから、一旦、下ることになり、そして改めて登り返すから、心理的に「もったいない」と考えてしまうからであろ。
 底沢から景信山への標高差は約470mだから、実数値を考えてみれば大した登りではない。
 昔ながらの登山道で、かつ眺望はないので、一般ハイカーには向かない道かな。

【あさかわ食堂での遭遇】
 夕方の住いでの大宴会を考えればさっさと帰りゃいいのであるが、意外にも22km弱も歩いたので、久しぶりにあさかわ食堂に寄った。
 一人客なのでカウンターに座ったところ、ナント、お隣の席にshuchanさんが先客として座っていらっしゃったのである。
 レコにも書いていらっしゃるが「眉毛を剃ってしまったご尊顔」を拝したのは拙者が第一号なのではなかろうか?
 なお、shuchanさんは拙者のことを「40歳代のもっといかつい奴」だと思っていたのに、大いにアテが外れたそうだ。
 schuchanさんの山に対するこだわりなど、あれこれ、聞かせて頂いたが、拙者が大宴会のために早々に帰宅せねばならなかったので、尻切れトンボになってしまった。
 また改めてbeerbottleしたいものである。

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

小仏から下ってまた登りとは
隊長
守屋さんもびっくり
小仏峠を 回通ったということですよね
それで昨日(11/23)は、奥多摩

あさかわ は先週でしたら、ご一緒出来たのに残念でしたぁhappy01

hamburg
2014/11/24 5:25
hamburg渋描き隊長、下って上って楽しい高尾(*^^)v
底沢からの登り返しは、当初考えていたより、辛かったです。
小仏峠から下りながら
「あれぇ、こんなに下るんだぁ
もちろん、景信山は小仏峠より高いですから、登り返す高さもそれなりに

陣馬高尾縦走路まで戻った瞬間に、右から左からハイカー、ハイカー、ハイカー・・・。
別世界ですね

そうそう、先週の待ち合わせ時刻の3時頃、今日もじゃないか?と入口を見張ってました

  隊長
2014/11/24 9:36
"あさかわ"での遭遇
隊長さん、おはようございます。

20km越えの高尾山山行お疲れさまです。 
 
"あさかわ"での遭遇、驚きました。眉毛を剃ってしまった状態で、人様にはあまりお会いしたく、なかったのですが…。八王子駅周辺で用事があり、二の酉をやっていた事もあり、つい飲んでしまいました。その勢いで、皆さんのレコによく登場する、"あさかわ"に行ってみようかな、と思い行ってしまいました。

西丹、東丹、奥多摩東部の登山詳細図は、持っていたのですが、奥多摩西部版も出たのですね。今度私も購入しようかと思います。

また、お会いできる日を楽しみに…今度はゆっくり飲みたいですね。
2014/11/24 7:47
shuchanさん、拙者には裏表がありますヽ(^o^)丿
それまでの話の内容から、それなりに山をやられている方だな とは感じていましたが、まさかshuchanさんだったとは…m(__)m
先週丹波でのyamaheroさんとのすれ違いに続いて、ロングの重鎮お二人と遭遇するとはビックリ\(◎o◎)/!
それも、schuchanさんはあさかわに初のご来店で、接者も3ヶ月ぶりでしたからね。

ご期待に添えぬ「想定外 」の容姿・風情で「驚き、桃の木、山椒の木」だった由。
皆様には59番後ろ姿写真で、あれこれ想像して頂きましょうね。

次回はじっくりと

  隊長
2014/11/24 9:50
高尾山で長距離お疲れ様です。
こんにちわ
今回も長距離なんですね。ホント健脚!高尾山には何回も行ったことがありますが、まだまだ未踏の道がたくさん。でも、今回、隊長さんがいらした道は、大変そうなので、行くことはないかな?

『shuchanさんは拙者のことを「40歳代のもっといかつい奴」だと思っていた』というのが、いいですね〜それぞれ、隊長さんのイメージを自分の中で作っていて、それが現実と外れてびっくりする、ネットならではですね。
2014/11/24 12:00
3737さん、年齢不詳?(*^^)v
結果的に・・・長距離になってしまいました
でも、知っている道だと、(知らない道を初めて歩く時よりは)なんだか短く感じますね。

ホントは、夕方の会合があるけど、あさかわ食堂の開店時刻である午後2時に高尾駅に着いて、グイッと一杯ぐらい引っ掛けて行くか・・・なんて考えていたんですけどね

拙者が今回歩いた新多摩線ルートは、みんなが行かないから踏み跡がちょっとだけ薄く、かつ、眺望がないってだけで、難易度からするとそんなに大変な道ではありません。
ただ、行って楽しいか…と言われると、徘徊好きな人であれば楽しいかもしれませんが、そうでなければ・・・

拙者の場合、ラグビーをしていた・・・と言うのが「いかつい」だとか「がっしりしている」とか「ごつい」との連想に繋がっているようです
ラグビー選手も、千差万別なんですけどね

  隊長
2014/11/24 19:14
奥が深いですね(^_-)
半袖隊長

わかりやすいルート説明さすがです。
歩いてみたいなあ!
それにしても奥様は優しい。
天気もいいし、いってらっしゃい と送り出せるなんて。
我が家なら我こそ先に家を出て行ってしまいます
今回もいい出会いがありましたね。あさかわ食堂、すごい

con
2014/11/24 14:00
conroyさん、横にも広い(*^_-)/
高尾山のような低山には、生活用の道・林業用の道・電力用の道・獣道・・・とたくさんありますからね。
守屋さんの詳細図では全82コースが紹介されていますが、拙者が思うにその2倍から3倍の道がありそうな気がします。
詳細図に載っていないで拙者が歩いたことがあるだけでも5本はあると思います。
奥が深いというか、横にも広いというか・・・歩き尽せませんよ。
なので、道に迷う・間違うリスクも格段に高いのですよ、北アルプスよりも。

1号隊員、休日は遅くまで寝ているのが好きなので、拙者が朝早いうちにさっといなくなるのは好都合なんですよ

あさかわ食堂、shuchanさんは誰かヤマレコユーザーがいるかもしれないと思って、初めて来てみたら、隣の席に拙者が座ったと・・・。
運命の赤い糸か?
それとも類は類を呼ぶのか?

  隊長
2014/11/24 19:26
サクッと20km超え
長いコンパスでサクッと20kmを超えてしまう、しかも足が速い、羨ましいです。
それにしても、隊長ほど高尾を歩かれていても、歩いてない道があるんですね。奥が深いな高尾も。
2014/11/24 17:17
mtkenさん、勝手知ったる・・・の強み?
数えたことはありませんが、守屋さんの詳細図に載っている82ルートのうち、実際に歩いたことがあるのは半分ぐらいのような気がします。
その詳細図に載っていない道も、まだまだ、たくさんありますからね。

皆さん同じでしょうけど、知っている道だと、そうでない道よりは確実に速く歩けます。
それは「知っているとの安心感」がなせる技なのではないでしょうか?
それに、陣馬高尾山域は、道がしっかりと整備されているので、なんといっても歩き易いですよ。
岩場もロープ場もハシゴもないし急坂もないし・・・。
ぬかるみに成り易いポイントには、いつの間にか、木道・木段が設置されていますから。
ハイカーがたくさん来るので、予算も付きやすいのでしょうね

  隊長
2014/11/24 19:36
ゲスト
久々の高尾レコ♪
yamabeeryuさん、こんばんは

久しぶりの高尾山レコですね〜
しかし!歩いた距離とアップダウンは高尾とは思えないグラフになっていますね(笑)

富士山の左側の笠雲が時間と共に移り変わっていくのが画像で分かりますね
パラパラ漫画のようです

詳細地図は奥多摩版もできたのですね!
そして…その隣のドーナツがとっても美味しそうです
2014/11/24 19:42
DuckyMomoさん、すぐに食べちゃいました(^_^)v
Momoさんの高尾山レコにも、upwardrightdownwardrightupdownなグラフがありましたね
拙者、それを見て「只者ではない 」と感じましたよ

富士山は、今年見た中でも、かなりはっきりきれいに見えた部類ですよ。
大菩薩方面だと、バス到着時刻が遅くて、結果として富士山にありつける時間も遅くなって、やや霞みがちになってしまうんですね。

小サイズ、あれ?詳細図は「高尾、東丹沢、西丹沢、奥多摩(東編)、同(西編)」の5種類が刊行されていますね

ドーナッツ、幸いにもまだ売れ残っていました。
売り切れていることが多いのですが

  隊長
2014/11/24 20:04
ホーム回帰
Yamabeeryuさん、遅コメです。
久々のホームグラウンドとのことですが、お尻 が決まっていながら20kmオーバー、流石です。しかも、平均時速約4kmって、平地ですか(^_^;)!
その上、完璧な富士子ちゃん も紅葉もしっかり撮ってるし。
それにしても、一旦降りて8の字周回とはネ 。下りでも、城山北東尾根を30分で駆け下ってるし、あまつさえ、日影バス停からJR高尾まで歩いてしまうとは
まさに、高尾に(の)ホーム回帰ですネ

かつてのホーム(故郷)に回帰していたodaxでした
2014/11/25 8:14
odaxさん、一週間以内なので早コメです^^
いえいえ、遅コメは、拙者のように、一週間以上も経ってから・・ですから、この場合は十分に早コメです
平均時速4kmになるとすれば、スマホGPSの計測ミスかな?
平地(道路)歩きが4~5km含まれているにせよ、それは速過ぎます

今回は、天気予報で雨降ることなし・日没後に歩くことなし・・・の前提で、随分と携行物を減らしましたからね。
雨具上下、薄手フリース、フリース手袋、アルミ防寒物、それに食料。
従って「ザックが軽い・よく知っている・よく整備され危険箇所がない」との要件がそろっていたからではないでしょうか?

城山北東尾根を30分で???と、自分でもビックリして見直してみると、北東尾根の途中の日影乗鞍から30分ですね。
小仏峠からであれば、ちゃんと1時間掛かってますよ。

バスには乗れても、駅まで立ちんぼかなぁ・・・、
だったら歩いちゃえ、日影からだし・・・と。
バス3台運行は始めて見ました

  隊長
2014/11/25 12:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら