ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 598396
全員に公開
ハイキング
東海

【全山縦走】風頭山〜本宮山〜西蔵〜杣坂峠〜観音山〜宮路山〜五井山〜御堂山〜砥神山〜ラグーナ…だいたい全山縦走3日目にしてゴール!

2015年03月05日(木) ~ 2015年03月07日(土)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
9.7km
登り
320m
下り
773m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:27
休憩
0:16
合計
4:43
距離 9.7km 登り 337m 下り 774m
7:05
133
9:18
9:28
44
10:12
10:18
90
11:48
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス 前日ビバークした五井山頂上からのスタートです。

だいたい全山縦走1日目
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-597586.html
だいたい全山縦走2日目
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-598272.html

ラグーナからの帰りは、JR東海道線三河大塚駅を利用するか、ラグーナの駐車場に予め車を停めておく…という事になるのかな?
この縦走コースを逆に辿る場合は、風頭山下山口からの公共交通機関は、ほぼ当てに出来ないと考えて置いて下さい。(バスの本数が極端に少ないため)
コース状況/
危険箇所等
1.五井山〜御堂山〜砥神山
昔からの寺社への参道と林道を交互に通ります。沢沿いの一部は足元が滑りやすいですが、その他は安全な道です。

2.砥神山〜ラグーナビーチ
砥神山を降りると普通の市街地になります。国道23号線は交通量が多いので注意です。歩道には、歩行者の他にサイクリングの自転車も走っています。
その他周辺情報 砥神山を降りると、道沿いには自動販売機もコンビニもあり、ラグーナフェスティバルマーケット内には飲食店もあります。
五井山頂上から見た朝の蒲郡市。
渥美半島が雲に浮かぶ島のようです。
2015年03月07日 06:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
3/7 6:18
五井山頂上から見た朝の蒲郡市。
渥美半島が雲に浮かぶ島のようです。
ビバーク地の様子。
こんな場所でツェルト張ってました。
蒲郡屈指の夜景スポットという事で、夜中から明け方近くまで引っ切り無しにお客さんがいらっしゃいました。
2015年03月07日 06:20撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
3/7 6:20
ビバーク地の様子。
こんな場所でツェルト張ってました。
蒲郡屈指の夜景スポットという事で、夜中から明け方近くまで引っ切り無しにお客さんがいらっしゃいました。
頂上東側の道で下山開始です。
2015年03月07日 07:04撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 7:04
頂上東側の道で下山開始です。
一旦林道に出ます。
下山道は、林道と交差しながら降りていきます。
2015年03月07日 07:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 7:07
一旦林道に出ます。
下山道は、林道と交差しながら降りていきます。
宮路山と五井山の道標に書かれている所要時間は、アテにならない気が…
2015年03月07日 07:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 7:09
宮路山と五井山の道標に書かれている所要時間は、アテにならない気が…
林道脇にある観音堂には水洗トイレがあります。
2015年03月07日 07:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 7:18
林道脇にある観音堂には水洗トイレがあります。
林道から登山道に入ります。
2015年03月07日 07:30撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 7:30
林道から登山道に入ります。
細い道ですが、歩きやすい道です。
2015年03月07日 07:30撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 7:30
細い道ですが、歩きやすい道です。
道沿いには、石仏を収めた祠がそこかしこにあります。
もともと登山道は、観音堂への参道なのかも知れません。
2015年03月07日 07:32撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 7:32
道沿いには、石仏を収めた祠がそこかしこにあります。
もともと登山道は、観音堂への参道なのかも知れません。
沢沿いを下っていきます。
雨の後は滑りやすいかも知れません。
2015年03月07日 07:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 7:41
沢沿いを下っていきます。
雨の後は滑りやすいかも知れません。
林道との出合いです。
2015年03月07日 07:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 7:44
林道との出合いです。
林道脇の側溝のようにみえるのが、登山道の続きです。
2015年03月07日 07:47撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 7:47
林道脇の側溝のようにみえるのが、登山道の続きです。
降りるとすぐに滝があります。
周りの石組みの跡からすると、昔はここで滝行が行われていたのかも知れません。
2015年03月07日 07:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
3/7 7:49
降りるとすぐに滝があります。
周りの石組みの跡からすると、昔はここで滝行が行われていたのかも知れません。
沢沿いのスギの植林の間を進みます
2015年03月07日 07:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 7:53
沢沿いのスギの植林の間を進みます
林道との出合いです。
2015年03月07日 07:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 7:56
林道との出合いです。
舗装された道を進みます。
2015年03月07日 08:01撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 8:01
舗装された道を進みます。
国坂峠です。獣よけのゲートを開けて進みます。
後で会った地元の人の話によると、宮路山や五井山周辺にはイノシシがいるので、それが里に降りてこないようにする為のゲートだそうです。
2015年03月07日 08:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 8:12
国坂峠です。獣よけのゲートを開けて進みます。
後で会った地元の人の話によると、宮路山や五井山周辺にはイノシシがいるので、それが里に降りてこないようにする為のゲートだそうです。
御堂山への登山道の入口は、国坂峠の県道を挟んだ正面にあります。
獣よけのゲートを開けて進みます。
2015年03月07日 08:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
3/7 8:13
御堂山への登山道の入口は、国坂峠の県道を挟んだ正面にあります。
獣よけのゲートを開けて進みます。
御堂山への登山道の様子です。
2015年03月07日 08:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 8:16
御堂山への登山道の様子です。
登山道脇の低木が、花を付けていました。
本宮山からの縦走路は、国道1号線を挟んで北と南とでは、林の中の様子が全然違う気がします。
ここにはリスがいました。
2015年03月07日 08:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
3/7 8:53
登山道脇の低木が、花を付けていました。
本宮山からの縦走路は、国道1号線を挟んで北と南とでは、林の中の様子が全然違う気がします。
ここにはリスがいました。
御堂山の山頂は、昔の山城の跡のようです。
最初に山寺(御堂)があって、山城になり後に荒廃…ちょっと悲しい物語があります。
2015年03月07日 09:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 9:16
御堂山の山頂は、昔の山城の跡のようです。
最初に山寺(御堂)があって、山城になり後に荒廃…ちょっと悲しい物語があります。
御堂山頂上です。
2015年03月07日 09:20撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
3/7 9:20
御堂山頂上です。
弓張山地も雲に浮かぶ島のようです。
天気がよいと富士山も見えるらしいです。
2015年03月07日 09:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5
3/7 9:23
弓張山地も雲に浮かぶ島のようです。
天気がよいと富士山も見えるらしいです。
下りの道は、コンクリート舗装されています。
2015年03月07日 09:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 9:29
下りの道は、コンクリート舗装されています。
砥神山への登山道がある、さがらの森に向かいます。
2015年03月07日 09:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 9:31
砥神山への登山道がある、さがらの森に向かいます。
林道に出ました。
さがらの森へは左折です。
2015年03月07日 09:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 9:40
林道に出ました。
さがらの森へは左折です。
さがらの森を通り抜けて、砥神山へ登る登山道の様子です。
2015年03月07日 09:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 9:57
さがらの森を通り抜けて、砥神山へ登る登山道の様子です。
砥神山西山頂上の祠です。
ここが砥神神社奥宮かな?と思ってましたが、後で調べてみると、砥神神社奥宮はこの先の中腹にあるようです。
2015年03月07日 10:11撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
3/7 10:11
砥神山西山頂上の祠です。
ここが砥神神社奥宮かな?と思ってましたが、後で調べてみると、砥神神社奥宮はこの先の中腹にあるようです。
砥神山西山頂上からの展望です。
画面左にラグーナの施設が少し写っています。
2015年03月07日 10:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
3/7 10:12
砥神山西山頂上からの展望です。
画面左にラグーナの施設が少し写っています。
砥神山西山頂上の岩座。
宮路山、五井山、御堂山。砥神山は、信仰の山のようです。
2015年03月07日 10:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
3/7 10:12
砥神山西山頂上の岩座。
宮路山、五井山、御堂山。砥神山は、信仰の山のようです。
砥神山東山頂上には、役行者像があります。
役行者像の裏には、何やら巨大な御札が…
2015年03月07日 10:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 10:21
砥神山東山頂上には、役行者像があります。
役行者像の裏には、何やら巨大な御札が…
砥神山東山頂上から下山し、林道との出合いです。このまま直進します。
ここで地元の方と出合い、お話を色々聞かせて頂きました。ありがとうございました。
2015年03月07日 10:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 10:43
砥神山東山頂上から下山し、林道との出合いです。このまま直進します。
ここで地元の方と出合い、お話を色々聞かせて頂きました。ありがとうございました。
ケモノ避けのゲートを通過し、スギの植林の中を歩きます。
2015年03月07日 10:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 10:53
ケモノ避けのゲートを通過し、スギの植林の中を歩きます。
林道に出ました。
今思えば、ここで原山にも登っておいた方が良かったかな?と思ってもみたり…
2015年03月07日 10:59撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 10:59
林道に出ました。
今思えば、ここで原山にも登っておいた方が良かったかな?と思ってもみたり…
公園の前で右折です。ここから道なりに進むとラグーナです。
2015年03月07日 11:04撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 11:04
公園の前で右折です。ここから道なりに進むとラグーナです。
木々の間から、ラグーナが近くに見えます。
2015年03月07日 11:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
3/7 11:21
木々の間から、ラグーナが近くに見えます。
国道23号線にでました。
ここも縦走路です。
2015年03月07日 11:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 11:27
国道23号線にでました。
ここも縦走路です。
ラグナシアの横を通ります。
2015年03月07日 11:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 11:37
ラグナシアの横を通ります。
ゴールのラグーナビーチ(大塚海浜緑地)です。
広々としていて、気持ちがいい!
ノルディックウォークのコースになっているそうですが、犬を散歩している人しかいませんでした。
2015年03月07日 11:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3/7 11:41
ゴールのラグーナビーチ(大塚海浜緑地)です。
広々としていて、気持ちがいい!
ノルディックウォークのコースになっているそうですが、犬を散歩している人しかいませんでした。
砂浜の波打ち際で、海にタッチして今回の「風頭山〜本宮山〜西蔵〜観音山〜宮路山〜五井山〜御堂山〜砥神山〜ラグーナ…だいたい全山縦走」はフィニッシュです!
2015年03月07日 11:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
3/7 11:44
砂浜の波打ち際で、海にタッチして今回の「風頭山〜本宮山〜西蔵〜観音山〜宮路山〜五井山〜御堂山〜砥神山〜ラグーナ…だいたい全山縦走」はフィニッシュです!
撮影機器:

感想

五井山からラグーナへの道は、大変良く整備されていて、歩きやすい道でした。
ラグーナビーチについた時は、3日間かけて感無量でしたが、ラグーナフェスティバルマーケット内を登山装備でうろつく自分は、周りと較べて異質過ぎました…

全山縦走は、他の方のヤマレコやブログのレポートを見ると、何箇所かに分けて事前に何回か偵察してから挑戦されて1日で終えている方ばかりなので
挑戦される方は、そのようにされると速くスムーズに全山縦走できると思います。

国道1号線と名鉄本線を挟んで「縦走」って言うのはどうよ!?と、全山縦走をやられた方でも言っていますが、多少のことを目をつぶる事で、山行のバリエーションが増えるので、自分はこういうのもアリだと考えています。

今回消費した食料と水
・レーズンロールパン1袋
・ミニクリームパン1袋
・カロリーメイト4個
・柿の種1袋
・ハンバーガー1個(本宿のコンビニで購入)
・ホットドッグ1個(本宿のコンビニで購入)
・麻婆豆腐丼1個(赤坂のコンビニで購入)
・メンチカツ1個(赤坂のコンビニで購入)
・牛乳500ml1パック(赤坂のコンビニで購入)
・水ハイドレーション2リットル
・水500ml1本(砥鹿神社奥宮で購入)

最後に、風頭山から砥神山までの山々を整備して下さっている地元の方々、林業関係者、中部電力の方々、そして、道標としてテープを貼って下さった方々…皆様に感謝して終わります。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1451人

コメント

初めまして、そしてお疲れ様でした!
こういう山行もあるんだと、感動しました。
私は今この辺りの境界線と豊橋自然歩道を中心に歩いていますが、こういう歩き方って考えもしませんでした。(泊まる道具は実際持ってません。)
これからこういう方法で歩か方、考えたいと思います。ありがとうございます!
2015/3/14 22:31
Re: 初めまして、そしてお疲れ様でした!
こちらこそ初めまして!
低山・里山での山中泊は、北アルプスのような高山でのキャンプとはまた違った難しさが有って、あまり褒められた事でも人にお勧めできる事でも無いのかも知れませんが、今回のルートのような低山でも山中泊する事で行動時間が増えるので、行ける山やルートの幅が広がると思います。
これからも、お互いに安全に気をつけて山を楽しんでいきましょう!
ご訪問・コメントありがとうございました。
2015/3/20 6:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら