ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 646620
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳 主脈縦走路 大峠周回コース

2015年05月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:58
距離
16.6km
登り
1,264m
下り
1,479m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:48
休憩
0:11
合計
8:59
距離 16.6km 登り 1,266m 下り 1,479m
8:48
8:49
26
9:15
9:16
12
9:28
12
9:40
20
10:00
3
10:11
5
10:16
10:18
18
10:36
8
10:44
10:46
5
10:51
13
11:04
11:05
5
11:10
14
11:24
10
12:33
16
13:48
13:50
107
15:37
19
15:56
7
16:03
16
16:19
16:20
32
17:04
10
17:40
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
那須岳ロープウエィ http://toya108.jp/nrw/
コース状況/
危険箇所等
大峠〜三斗小屋 この間、案内板は一切なし 道はハッキリしているが地図必携
        渡渉3箇所あり 降水時など水量の多い時は注意が必要
三斗小屋手前の分岐 三斗小屋跡と間違え易いかも?
その他周辺情報 最寄の東北道インター :那須IC
最終コンビニ :一件茶屋交差点のセブンイレブン

宿泊 一望閣:眺望のよい温泉宿 ロープウェイまで車で10分位
   食事もおいしく、温泉もよい 
http://www.ichibokaku.com/

下山後の温泉 小鹿鹿の湯 硫黄泉にごり湯 400円 9:00~21:00
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Tochigi49.htm
標高1050mにある前泊の宿からの景色
2015年05月25日 17:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/25 17:15
標高1050mにある前泊の宿からの景色
宿の前は八幡のつつじ群生地
2015年05月25日 17:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/25 17:22
宿の前は八幡のつつじ群生地
つつじ群生地から
2015年05月25日 17:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/25 17:26
つつじ群生地から
茶臼岳が見えます
2015年05月25日 17:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/25 17:30
茶臼岳が見えます
ベニサラサドウダン
2015年05月25日 17:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/25 17:31
ベニサラサドウダン
こんな展望台もあります。
2015年05月25日 17:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/25 17:32
こんな展望台もあります。
展望台からは明日登る茶臼岳と朝日岳が見えます
2015年05月25日 17:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/25 17:34
展望台からは明日登る茶臼岳と朝日岳が見えます
宿「一望閣」
2015年05月25日 17:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/25 17:54
宿「一望閣」
夕食はシェフ自慢の創作料理。新鮮な高原野菜が美味しい!
2015年05月25日 18:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/25 18:48
夕食はシェフ自慢の創作料理。新鮮な高原野菜が美味しい!
大きなステーキもあったのですが、あまりにもステキ過ぎて写真を撮り忘れました。
2015年05月25日 18:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/25 18:50
大きなステーキもあったのですが、あまりにもステキ過ぎて写真を撮り忘れました。
宿を出発し、ロープウェイに向かいます。目の前に茶臼岳
2015年05月26日 08:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 8:06
宿を出発し、ロープウェイに向かいます。目の前に茶臼岳
ロープウェイを降りて登山口です。山頂駅にはレンタルトレッキングシューズも!
2015年05月26日 08:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 8:46
ロープウェイを降りて登山口です。山頂駅にはレンタルトレッキングシューズも!
スタートします。
2015年05月26日 08:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 8:46
スタートします。
今日は下界は30℃との予報。こちらは涼しい!
2015年05月26日 08:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 8:48
今日は下界は30℃との予報。こちらは涼しい!
立派な看板。観光客用と思われます。
2015年05月26日 08:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 8:53
立派な看板。観光客用と思われます。
火山特有の荒れた道です。
2015年05月26日 09:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 9:06
火山特有の荒れた道です。
大岩ってどれ?
2015年05月26日 09:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 9:11
大岩ってどれ?
標高が上がります。
2015年05月26日 09:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 9:12
標高が上がります。
登山道はこんな感じです。
2015年05月26日 09:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 9:12
登山道はこんな感じです。
隣の朝日岳の山容は荒々しいです。
2015年05月26日 09:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
5/26 9:16
隣の朝日岳の山容は荒々しいです。
茶臼岳まで1.1キロのところ、残り300m
2015年05月26日 09:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 9:17
茶臼岳まで1.1キロのところ、残り300m
山頂口。ここからお鉢めぐりです。
2015年05月26日 09:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 9:23
山頂口。ここからお鉢めぐりです。
赤い山肌
2015年05月26日 09:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 9:24
赤い山肌
山頂です。
2015年05月26日 09:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 9:29
山頂です。
お天気もよく爽やかな風が吹いています。
2015年05月26日 09:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 9:30
お天気もよく爽やかな風が吹いています。
山頂の祠
2015年05月26日 09:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 9:30
山頂の祠
1915m 茶臼岳 山頂碑
2015年05月26日 09:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/26 9:30
1915m 茶臼岳 山頂碑
お鉢と言われなければ分からないくらいのお鉢です。
2015年05月26日 09:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 9:37
お鉢と言われなければ分からないくらいのお鉢です。
お鉢をめぐって朝日岳へ向かいます
2015年05月26日 09:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 9:39
お鉢をめぐって朝日岳へ向かいます
山頂から下がって、お鉢をみるとこんな感じです。
2015年05月26日 09:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 9:42
山頂から下がって、お鉢をみるとこんな感じです。
噴火の造形
2015年05月26日 09:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 9:47
噴火の造形
朝日岳が近づいてくると、迫力を感じます。
2015年05月26日 09:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 9:47
朝日岳が近づいてくると、迫力を感じます。
滑らないように慎重に下るももこさん
2015年05月26日 09:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 9:49
滑らないように慎重に下るももこさん
要所にある案内版がとても親切です。
2015年05月26日 09:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 9:49
要所にある案内版がとても親切です。
峰の茶屋跡を経由していく朝日岳の稜線が美しいです
2015年05月26日 10:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/26 10:02
峰の茶屋跡を経由していく朝日岳の稜線が美しいです
硫黄鉱山跡
2015年05月26日 10:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 10:05
硫黄鉱山跡
明瞭な登山道
2015年05月26日 10:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 10:06
明瞭な登山道
峰の茶屋跡では沢山の方は休憩をしていました
2015年05月26日 10:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 10:07
峰の茶屋跡では沢山の方は休憩をしていました
平日ですが、賑やかです。立派な案内版の石碑があります。
2015年05月26日 10:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 10:07
平日ですが、賑やかです。立派な案内版の石碑があります。
帰路はこの三斗小屋方面から登ってくる予定です。
2015年05月26日 10:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 10:08
帰路はこの三斗小屋方面から登ってくる予定です。
距離と時間が記された親切な案内版は主稜線上にずーっと存在します。
2015年05月26日 10:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 10:09
距離と時間が記された親切な案内版は主稜線上にずーっと存在します。
峰の茶屋方面に下る道。帰路はこの道で下山します。
2015年05月26日 10:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 10:13
峰の茶屋方面に下る道。帰路はこの道で下山します。
朝日岳に近づいてきました。
2015年05月26日 10:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 10:13
朝日岳に近づいてきました。
雪渓をトラバースします。
2015年05月26日 10:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 10:13
雪渓をトラバースします。
続いてももこさんも!
2015年05月26日 10:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 10:14
続いてももこさんも!
アラジンの魔法のランプ?
2015年05月26日 10:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 10:17
アラジンの魔法のランプ?
エビス大黒?はどこに?
2015年05月26日 10:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 10:19
エビス大黒?はどこに?
これかな?こちらから見るとトトロに見えるけど。
2015年05月26日 10:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/26 10:20
これかな?こちらから見るとトトロに見えるけど。
トトロの麓にももこさんが現れる!
2015年05月26日 10:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 10:20
トトロの麓にももこさんが現れる!
急なザレ場もとてもよく整備されています。
2015年05月26日 10:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 10:22
急なザレ場もとてもよく整備されています。
振り返って茶臼岳
2015年05月26日 10:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 10:23
振り返って茶臼岳
急な登りになってきました。くーみんも元気に歩きます。
2015年05月26日 10:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 10:25
急な登りになってきました。くーみんも元気に歩きます。
再び茶臼岳と並んで来ました。
2015年05月26日 10:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 10:26
再び茶臼岳と並んで来ました。
本日一番の急斜面
2015年05月26日 10:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 10:27
本日一番の急斜面
よっこらしょ!はる子さんは身軽です。
2015年05月26日 10:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 10:27
よっこらしょ!はる子さんは身軽です。
登山道を整備作業中。お疲れ様です。ありがとうございます。
2015年05月26日 10:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/26 10:30
登山道を整備作業中。お疲れ様です。ありがとうございます。
この山はトラバースします。
2015年05月26日 10:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 10:31
この山はトラバースします。
ここも整備中。
2015年05月26日 10:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 10:32
ここも整備中。
巻いていきます。
2015年05月26日 10:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 10:33
巻いていきます。
朝日の肩です。ザックをデポして登ります。
2015年05月26日 10:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 10:38
朝日の肩です。ザックをデポして登ります。
茶臼岳を振り返って
2015年05月26日 11:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 11:03
茶臼岳を振り返って
最初のピークは熊見曽根
2015年05月26日 11:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:08
最初のピークは熊見曽根
清水平に向かいます。
2015年05月26日 11:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 11:10
清水平に向かいます。
次なるピークは名もなき「1900m峰」。後方に三本槍岳 
2015年05月26日 11:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:15
次なるピークは名もなき「1900m峰」。後方に三本槍岳 
案内板もち立派な石碑です。風化しなくていいですね。
2015年05月26日 11:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 11:16
案内板もち立派な石碑です。風化しなくていいですね。
メンバー3名ケルンを通り過ぎます。
2015年05月26日 11:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 11:17
メンバー3名ケルンを通り過ぎます。
朝日岳の北面です。
2015年05月26日 11:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:18
朝日岳の北面です。
これより、アズマシャクナゲの群生地です。
2015年05月26日 11:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
5/26 11:18
これより、アズマシャクナゲの群生地です。
可憐に咲き誇ります。
2015年05月26日 11:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 11:19
可憐に咲き誇ります。
清水平
2015年05月26日 11:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 11:19
清水平
三本槍岳意外に遠い感じ
2015年05月26日 11:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:20
三本槍岳意外に遠い感じ
随所にシャクナゲが咲いています。これはハクサンシャクナゲ?
2015年05月26日 11:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 11:26
随所にシャクナゲが咲いています。これはハクサンシャクナゲ?
こんな感じで
2015年05月26日 11:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:26
こんな感じで
かわいいピンク
2015年05月26日 11:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 11:27
かわいいピンク
整備されたなだらかな道が続きます。
2015年05月26日 11:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:27
整備されたなだらかな道が続きます。
清水平
2015年05月26日 11:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:29
清水平
北温泉分岐まで0.5キロ
2015年05月26日 11:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:30
北温泉分岐まで0.5キロ
這松のゆるやかな道を歩きます
2015年05月26日 11:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:37
這松のゆるやかな道を歩きます
赤い芽吹きは何だろう?
2015年05月26日 11:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:37
赤い芽吹きは何だろう?
北温泉分岐 三本槍岳まであと35分
2015年05月26日 11:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:39
北温泉分岐 三本槍岳まであと35分
分岐はこんな広場になっています。登りの前に皆さん、ここで休憩される方も多いみたいです。
2015年05月26日 11:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:39
分岐はこんな広場になっています。登りの前に皆さん、ここで休憩される方も多いみたいです。
ミネサクラが満開です。
2015年05月26日 11:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 11:40
ミネサクラが満開です。
アップで
2015年05月26日 11:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 11:41
アップで
更にアップで山に登ると何度も桜が見れて幸せですね。
2015年05月26日 11:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/26 11:41
更にアップで山に登ると何度も桜が見れて幸せですね。
多分、今年最後の見納めだと思います。
2015年05月26日 11:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:41
多分、今年最後の見納めだと思います。
所々にシャクナゲも
2015年05月26日 11:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:41
所々にシャクナゲも
桜と交互に
2015年05月26日 11:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:42
桜と交互に
現れます。
2015年05月26日 11:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:42
現れます。
三本槍岳まで、意外に遠い
2015年05月26日 11:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:44
三本槍岳まで、意外に遠い
再び桜を青空とコラボで!
2015年05月26日 11:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 11:45
再び桜を青空とコラボで!
最後の登りに入ります。
2015年05月26日 11:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:51
最後の登りに入ります。
ここからは可憐なムラサキヤシオが群生しています。
2015年05月26日 11:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 11:52
ここからは可憐なムラサキヤシオが群生しています。
アップで
2015年05月26日 11:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/26 11:52
アップで
三連チャンで
2015年05月26日 11:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:52
三連チャンで
北面はまだ残雪が残っていますね。
2015年05月26日 11:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:55
北面はまだ残雪が残っていますね。
斜面にムラサキヤシオの群生です
2015年05月26日 11:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:56
斜面にムラサキヤシオの群生です
ズームします
2015年05月26日 11:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 11:57
ズームします
ミネザクラが満開
2015年05月26日 12:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 12:07
ミネザクラが満開
アップで
2015年05月26日 12:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 12:07
アップで
こんな感じです。
2015年05月26日 12:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/26 12:07
こんな感じです。
桜の咲く道を歩いていきます
2015年05月26日 12:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 12:07
桜の咲く道を歩いていきます
山頂です。
2015年05月26日 12:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/26 12:10
山頂です。
那須岳主脈縦走路の終点です。
2015年05月26日 12:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/26 12:11
那須岳主脈縦走路の終点です。
本日のランチは鮭弁です。
2015年05月26日 12:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 12:13
本日のランチは鮭弁です。
ももこさんのランチパックはパンパンです!
2015年05月26日 12:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/26 12:17
ももこさんのランチパックはパンパンです!
三本槍山頂の風景
2015年05月26日 12:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 12:36
三本槍山頂の風景
2015年05月26日 12:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 12:37
一等三角点にタッチ
2015年05月26日 12:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
5/26 12:38
一等三角点にタッチ
大峠方面 流石山と大倉山
2015年05月26日 12:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 12:40
大峠方面 流石山と大倉山
大峠方面に向けて下がります
2015年05月26日 12:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 12:46
大峠方面に向けて下がります
南向きの稜線は花街道です
2015年05月26日 12:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 12:50
南向きの稜線は花街道です
甲子山方面の分岐
2015年05月26日 12:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 12:55
甲子山方面の分岐
ケルン
2015年05月26日 12:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 12:57
ケルン
元気に歩きます
2015年05月26日 12:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 12:58
元気に歩きます
鏡池展望所
2015年05月26日 13:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/26 13:00
鏡池展望所
ミツバオウレン
2015年05月26日 13:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/26 13:00
ミツバオウレン
本日、初イワカガミ
2015年05月26日 13:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 13:02
本日、初イワカガミ
須立山に三本槍の影
2015年05月26日 13:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 13:08
須立山に三本槍の影
バッコヤナギ。足元にも春です。
2015年05月26日 13:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 13:09
バッコヤナギ。足元にも春です。
新芽のグリーンがきれい
2015年05月26日 13:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 13:11
新芽のグリーンがきれい
イワカガミが随所に現れます
2015年05月26日 13:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 13:13
イワカガミが随所に現れます
2015年05月26日 13:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 13:13
こんな稜線をどんどん下っていきます
2015年05月26日 13:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 13:13
こんな稜線をどんどん下っていきます
花が沢山咲いています。
2015年05月26日 13:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 13:18
花が沢山咲いています。
つづじも
2015年05月26日 13:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 13:19
つづじも
三本槍の山頂が高くなりました。
2015年05月26日 13:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 13:22
三本槍の山頂が高くなりました。
随所に目を引く濃い色のピンクのツツジ
2015年05月26日 13:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 13:23
随所に目を引く濃い色のピンクのツツジ
ツバメオモト(trekkerさん、ありがとう!)
2015年05月26日 13:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/26 13:24
ツバメオモト(trekkerさん、ありがとう!)
ピンクのツツジのアクセント
2015年05月26日 13:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 13:30
ピンクのツツジのアクセント
流石山が高くなってきました。
2015年05月26日 13:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 13:33
流石山が高くなってきました。
よいしょっと。
2015年05月26日 13:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 13:33
よいしょっと。
足元には沢山のいわかがみ
2015年05月26日 13:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 13:34
足元には沢山のいわかがみ
可憐な一コマ
2015年05月26日 13:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 13:35
可憐な一コマ
ショウジョウバカマ
2015年05月26日 13:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 13:38
ショウジョウバカマ
ウメバチソウ?
2015年05月26日 13:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 13:39
ウメバチソウ?
イワカガミも群生
2015年05月26日 13:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 13:44
イワカガミも群生
ハクサンコザクラ
2015年05月26日 13:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
5/26 13:44
ハクサンコザクラ
キンポウゲかなぁ?です
2015年05月26日 13:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 13:46
キンポウゲかなぁ?です
大峠分岐の道祖神に誰かの忘れ物でしょうか?帽子をかぶっています。
2015年05月26日 13:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 13:53
大峠分岐の道祖神に誰かの忘れ物でしょうか?帽子をかぶっています。
分岐です。三斗小屋方面さらに下ります
2015年05月26日 13:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 13:54
分岐です。三斗小屋方面さらに下ります
お地蔵様です。ここから案内板は殆どありません。
2015年05月26日 13:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 13:54
お地蔵様です。ここから案内板は殆どありません。
コバイケイソウの葉ももうこんなに大きくなっています
2015年05月26日 13:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 13:56
コバイケイソウの葉ももうこんなに大きくなっています
スミレ
2015年05月26日 13:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 13:57
スミレ
エンレイソウ
2015年05月26日 14:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 14:04
エンレイソウ
これは、なんとふきのとうが成長して種を飛ばす寸前です
2015年05月26日 14:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 14:08
これは、なんとふきのとうが成長して種を飛ばす寸前です
渡渉します
2015年05月26日 14:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 14:22
渡渉します
2015年05月26日 14:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 14:30
唯一の案内板
2015年05月26日 14:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 14:31
唯一の案内板
木の根の階段を下ります
2015年05月26日 14:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 14:41
木の根の階段を下ります
いちりんそうの群生
2015年05月26日 14:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 14:42
いちりんそうの群生
二回目の渡渉(三回渡渉がありますが、三回目は取り忘れました)
2015年05月26日 14:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 14:47
二回目の渡渉(三回渡渉がありますが、三回目は取り忘れました)
アップダウンを繰り返します。
2015年05月26日 14:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 14:58
アップダウンを繰り返します。
まったく見えない看板
2015年05月26日 15:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 15:00
まったく見えない看板
ときおりつつじが咲いています
2015年05月26日 15:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 15:28
ときおりつつじが咲いています
三斗小屋が見えました
2015年05月26日 15:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 15:39
三斗小屋が見えました
大黒屋です。ここの温泉も是非入りたいですが日帰り入浴は不可だとか。
2015年05月26日 15:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 15:40
大黒屋です。ここの温泉も是非入りたいですが日帰り入浴は不可だとか。
ようやく案内板復帰
2015年05月26日 15:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 15:41
ようやく案内板復帰
煙草屋です。
2015年05月26日 15:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 15:42
煙草屋です。
テント場には三張りテントがありました。
2015年05月26日 15:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 15:43
テント場には三張りテントがありました。
三斗小屋の歴史
2015年05月26日 15:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 15:44
三斗小屋の歴史
大峠より初めてのすれ違いです。
2015年05月26日 15:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 15:52
大峠より初めてのすれ違いです。
峰の茶屋方面へ
2015年05月26日 16:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 16:01
峰の茶屋方面へ
延命水を美味しく頂きます。
2015年05月26日 16:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 16:08
延命水を美味しく頂きます。
柔らかい水です!
2015年05月26日 16:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 16:09
柔らかい水です!
サンカヨウが群生しています!
2015年05月26日 16:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/26 16:15
サンカヨウが群生しています!
このコブも目印になりますね。
2015年05月26日 16:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 16:23
このコブも目印になりますね。
オオカメノキ
2015年05月26日 16:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 16:26
オオカメノキ
スミレ
2015年05月26日 16:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 16:42
スミレ
7時間ぶりに峰の茶屋跡に漸く着きました。
2015年05月26日 16:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 16:57
7時間ぶりに峰の茶屋跡に漸く着きました。
ジェット機のような音がします
2015年05月26日 16:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 16:58
ジェット機のような音がします
往路でチェックした下山道です。
2015年05月26日 16:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 16:58
往路でチェックした下山道です。
下山ではスリップしそうな歩きにくいザレザレの道がきます。立派な案内版の石碑です。
2015年05月26日 17:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 17:09
下山ではスリップしそうな歩きにくいザレザレの道がきます。立派な案内版の石碑です。
整地された登山道です!
2015年05月26日 17:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 17:14
整地された登山道です!
登山口には山の神の石碑が
あります。
2015年05月26日 17:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 17:18
登山口には山の神の石碑が
あります。
こちらが最初の登り口です!
2015年05月26日 17:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 17:18
こちらが最初の登り口です!
登山口です
2015年05月26日 17:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 17:19
登山口です
下山届けを出します。
2015年05月26日 17:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/26 17:19
下山届けを出します。
県営駐車場を過ぎるとショートカットでロープウェ乗り場に向かいます。
2015年05月26日 17:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/26 17:31
県営駐車場を過ぎるとショートカットでロープウェ乗り場に向かいます。
下山後の鹿の湯温泉を楽しみにしていたのですが、間に合いませんでしたが、川の反対側の小鹿の湯も取っても良かったです。
2015年05月26日 18:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/26 18:15
下山後の鹿の湯温泉を楽しみにしていたのですが、間に合いませんでしたが、川の反対側の小鹿の湯も取っても良かったです。
撮影機器:

感想

今季チームの第四回目の山行は、那須岳です。

私は19年ぶりの二回目の訪問で、その他三メンバーは初登頂です。
那須岳主脈縦走路は我がチーム顧問の推奨コースで、
シーズン待ちをしておりました。

アプローチに前泊する予定で有休申請が必要なメンバーがおりますので、
いつもながら天気とにらめっこです。
幸い、安定したお天気が続いてくれたので、
気をもむことなくスケジュール通り進められました。

前夜宿で、コースタイムとコース確認のミーティングを行います。
某日本百名山の紹介コースに今回のコースが推奨されておりましたので、
選択肢の1つに入れます。
まだ、今シーズン体が山に馴染んでいないというので、
三本槍まで行ってから各自の体調を見て判断することにします。

前夜半すぎに雨が降りましたが、
予報は快晴でしたので予想以上の爽やかな景色で朝を迎えます。
ロープウェイの運行が8時半からというので、
朝食もしっかり頂き、のんびり出発します。

ロープウェイ山頂駅〜茶臼岳〜朝日岳は火山特有の荒れた登山道で、
植物もほとんどない噴火の跡地を歩きます。
19年前に訪れた時、茶臼岳山頂付近は、
足元から熱い水蒸気ガスがあちこちに噴出していて、
熱い登山道になっていましたが、今回はそんな兆候もありません。

特に剣ノ峰をトラーバースする辺りでは、
朝日岳の荒々しい山容に異様な迫力を感じます。
滅多に見られない光景の中を歩け、メンバー一同感激です。
茶臼岳〜朝日岳までが一番荒れた道になりますが、
それでも足元はよく整備されており、案内板も観光地並みに設置されています。
峠の茶屋方面から峰の茶屋跡地に向かって、
林間学校と思える子どもたちの団体が60~70名位登ってきました。

朝日岳を過ぎると様子は一変し、
山容は優しく穏やかになり植物が生い茂ります。
三本槍まではなだらかな気持のよい高原歩きで、
清水平付近からシャクナゲやミネザクラ、ムラサキヤシオが随所見られます。

三本槍岳までの主脈縦走路は、
平日とは思えない程の大勢の登山客ととてもよく整備されている登山道でした。

予定通りのコースタイムで三本槍に到着します。
メンバーの意見を伺うと、全員一致で大峠経由の周回コースでということになり、
食事と記念写真のみ、30分休憩で出発します。

大峠までは日当たりのよい稜線を下ります。
標高を500m程下がり、次第に暑くなります。
春の訪れも早いらしく、イワカガミなど高山植物が沢山みられます。

大峠から更に標高を下げ、
峠沢、中ノ沢、赤岩沢と三本の小さな川を渡り、
稜線を三つほど越え、三斗小屋に到着します。
三斗小屋少し手前に分岐があり、左に折れます。
沼原湿原に向かう三斗小屋跡方面(右折)と間違えないよう注意が必要です。

大峠〜三斗小屋までは比較的人が通っていない山道となり、
やや心細くなるような道です。
渡渉は、水の勢いがあるので水量の多い時は注意が必要です。
三斗小屋に着いた時は、しばらくぶりの人影を見て、ほっとしました。

沼原分岐を過ぎると間もなく「延命水」の水場が現れます。
やわらかく美味しい水でした。
一旦、通り過ぎたメンバーも「延命水」という名を見て、
再び戻って水を飲みます。
名前って大事ですね・・・・。
やや歩くと那須岳避難小屋に出て小休憩し、
ここから再び1720mの峰の茶屋跡まで標高を上げます。
疲労がたまって来たメンバーにとって、ここが一番きつかったとのことです。

ここからは、峠の茶屋に向かって緩やかな坂を下り下山します。

ノンビリ休憩を取りながらおよそ9時間のコースとなりました。
今年初のロングコースでとてもいいトレーニングとなりました。
時間に余裕がなかったため、野点(野外でのお茶会)が繰越しになりましたが、
次回、平標山〜仙ノ倉お花畑で楽しむ予定です。

今年は、お花が例年より早く、予定の変更が忙しいです。

初那須岳で、雄大な景色に感動し、火山のパワーを感じました。稜線あるきも最高でした。大峠からの下山は、アドベンチャーのようで、沢渡りではすってんころりん!など、大変なこともありましたが、何とか下山できました!やったー!またひとつ大きな達成感を味わえました(^O^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人

コメント

花が綺麗ですね
nadesikoさん、こんにちは。

素敵な山に素敵な花!
楽しそうな山行の様子が伝わってきました。
こちらの山は花がこれからなので、ちょっと羨ましいです。

レポで目の保養をさせて戴きました。ありがとうございます。

#149の花は、ツバメオモトでしょうか。
2015/5/30 15:49
Re: 花が綺麗ですね
拙いレポを見て頂き、ありがとうございました
もなかなかうまく取れなくて

ツバメオモトですね。
流石、お花に詳しいですね
早速、 込みました。
助かりました。
ありがとうございました。

なかなか思ったように休暇が取れず、
今年はまだ八ヶ岳にイケていません。
ツクモグサももう終わりですね
ウルップソウ見たいですね。

こちらは、これから暑くなると登れませんので、
間もなくそちら方面に進出する予定です
2015/5/30 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら