ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 726238
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

北・東北遠征 百名山5峰(岩木山、八甲田山、八幡平、岩手山、早池峰山)

2015年09月19日(土) ~ 2015年09月22日(火)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m

コースタイム

1日目
山行
8:35
休憩
3:25
合計
12:00
5:50
30
弘前市街 宿泊地
6:20
6:40
10
岩木山神社
6:50
7:00
110
嶽温泉登山口
8:50
9:00
60
8合目
10:00
10:10
70
岩木山頂上
11:20
11:35
25
8合目
12:00
12:10
40
嶽温泉
12:50
13:40
40
暗門
14:20
15:00
50
嶽温泉
15:50
16:30
80
弘前城
17:50
青森市街 宿泊地 
2日目
山行
11:30
休憩
3:10
合計
14:40
5:00
140
青森市街 宿泊地 
7:20
8:00
160
恐山
10:40
10:50
110
酸ヶ湯
12:40
12:50
60
八甲田山大岳
13:50
14:20
30
毛無岱
14:50
15:30
60
酸ヶ湯
16:30
17:20
20
奥入瀬 石ヶ戸
17:40
17:50
110
十和田湖
19:40
八戸市街 宿泊地 
3日目
山行
12:30
休憩
1:00
合計
13:30
5:10
140
八戸市街 宿泊地 
7:30
7:40
50
八幡平頂上第2駐車場
8:30
8:30
20
八幡平頂上
8:50
8:50
70
八幡平頂上第2駐車場
10:00
10:10
160
岩手山 馬返し駐車場
12:50
13:00
40
8合目
13:40
13:50
40
岩手山頂上
14:30
14:40
130
8合目
16:50
17:00
100
岩手山 馬返し駐車場
18:40
盛岡市街 宿泊地
4日目
山行
9:00
休憩
6:10
合計
15:10
5:10
90
盛岡市街 宿泊地
6:40
6:50
130
河原の坊 駐車場
9:00
9:20
90
早池峰山 頂上
10:50
10:50
40
小田越
11:30
11:40
60
河原の坊 駐車場
12:40
13:20
40
矢巾温泉
14:00
14:10
80
盛岡
15:30
18:20
10
平泉 中尊寺 悠久の湯
18:30
20:20
0
一ノ関
0:20
自宅
天候 9/19:曇り・雨、9/20〜22:晴れ・曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
9/19 岩木山:嶽温泉登山口駐車場 6時半で3/40台(無料)
9/20 八甲田山:酸ヶ湯公共駐車場 10時で100/150台(無料)
9/21 八幡平:第2駐車場 7時半で30/70台(無料)
    岩手山:馬返し駐車場 10時で150台(無料、満車、路駐)
9/23 早池峰山:河原の坊駐車場 6時半で40/50台(無料、路駐)
コース状況/
危険箇所等
岩木山:嶽温泉登山口〜八合目リフト乗り場迄 登山道が濡れると滑りやすい。
八甲田山:酸ヶ湯〜仙人坊迄 雨が降ると登山道が沢を歩く様になる
八幡平:見返峠駐車場〜頂上 木道が多く全く問題無い
岩手山:馬返し駐車場〜頂上 浮石多く転倒要注意 
早池峰山:河原の坊駐車場〜急登が多いが良く整備されている。鎖場あり。
その他周辺情報 岩木山:嶽温泉、Anmonグリーンパーク
八甲田山:酸ヶ湯温泉 仙人風呂、奥入瀬渓流
北・東北遠征1日目(9/19)曇り
ヾ簗攣海謀个訌阿亡簗攣蛙声劼忙嫁
赤い楼門が見事だ
2015年09月19日 06:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 6:26
北・東北遠征1日目(9/19)曇り
ヾ簗攣海謀个訌阿亡簗攣蛙声劼忙嫁
赤い楼門が見事だ
禊所が立派だ
2015年09月19日 06:27撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 6:27
禊所が立派だ
拝殿
2015年09月19日 06:29撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 6:29
拝殿
岩木山神社案内板
2015年09月19日 06:37撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 6:37
岩木山神社案内板
今回のレンタカー
エンジンを回した事も有りやや燃費が劣る
2015年09月19日 06:50撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 6:50
今回のレンタカー
エンジンを回した事も有りやや燃費が劣る
登山道入口
2015年09月19日 06:50撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 6:50
登山道入口
入山心得です
2015年09月19日 06:50撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 6:50
入山心得です
登山口の左に入ると駐車場
2015年09月19日 06:50撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 6:50
登山口の左に入ると駐車場
パワーを感じる入口直後の登山道
2015年09月19日 06:53撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 6:53
パワーを感じる入口直後の登山道
ほとんどがブナの木です
美しく、ほんのり特有の香りで癒されます
2015年09月19日 07:23撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 7:23
ほとんどがブナの木です
美しく、ほんのり特有の香りで癒されます
登山道で拾った昔のタブ
ゴミ拾いも行います
2015年09月23日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 10:07
登山道で拾った昔のタブ
ゴミ拾いも行います
とにかく登山道が濡れて滑りやすい。
刃が短い軽アイゼンが欲しい所
2015年09月19日 07:33撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 7:33
とにかく登山道が濡れて滑りやすい。
刃が短い軽アイゼンが欲しい所
8合目リフト乗り場に到着
2015年09月19日 08:47撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 8:47
8合目リフト乗り場に到着
レストハウス
おかみさんが気さくな方で気持ちが和らぎました。
「りんご」の差し入れありがとうございます。
2015年09月19日 09:04撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 9:04
レストハウス
おかみさんが気さくな方で気持ちが和らぎました。
「りんご」の差し入れありがとうございます。
8合目からの登り始め
2015年09月19日 09:04撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 9:04
8合目からの登り始め
岩木山頂上でピース
2015年09月19日 10:01撮影 by  PlayMemories Home, SONY
3
9/19 10:01
岩木山頂上でピース
たんぽぽが咲いています
2015年09月19日 10:03撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 10:03
たんぽぽが咲いています
岩木山神社
2015年09月19日 10:05撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 10:05
岩木山神社
頑張れ東北!
2015年09月19日 10:06撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
9/19 10:06
頑張れ東北!
岩木山は火山です
2015年09月19日 10:07撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 10:07
岩木山は火山です
1日目(9/19)アフター 
暗門の白神山地世界遺産地域に入る
2015年09月19日 12:51撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 12:51
1日目(9/19)アフター 
暗門の白神山地世界遺産地域に入る
白神山地のブナを見に行きます
2015年09月19日 12:53撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 12:53
白神山地のブナを見に行きます
樹皮にきのこがびっしり
見た事が無い構図
2015年09月19日 13:13撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 13:13
樹皮にきのこがびっしり
見た事が無い構図
ブナと遊歩道
2015年09月19日 13:14撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 13:14
ブナと遊歩道
暗門の滝は本日立ち入り禁止
2015年09月19日 13:16撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 13:16
暗門の滝は本日立ち入り禁止
木漏れ日とブナ林
何とも幻想的な風景です
2015年09月19日 13:18撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 13:18
木漏れ日とブナ林
何とも幻想的な風景です
沢と苔とブナです
2015年09月19日 13:19撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/19 13:19
沢と苔とブナです
1日目(9/19)アフター
弘前城公園に向かいます
駐車場横の津軽為信公の像 
2015年09月19日 15:57撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 15:57
1日目(9/19)アフター
弘前城公園に向かいます
駐車場横の津軽為信公の像 
弘前城は百年ぶりの石垣の改修工事で天守の曳家が明日市民の手で行われるそうだ。天守は400tonとか。
2015年09月19日 16:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 16:05
弘前城は百年ぶりの石垣の改修工事で天守の曳家が明日市民の手で行われるそうだ。天守は400tonとか。
岩木山の全景が見たかったが、これで気を治める。
2015年09月19日 16:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 16:07
岩木山の全景が見たかったが、これで気を治める。
頂上付近の雲が取れない。
2015年09月19日 16:09撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 16:09
頂上付近の雲が取れない。
「嶽きび」の収穫が旬で道端で売られている。
とても甘く美味しい。岩木山を見ながら味わう。
2015年09月19日 16:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 16:11
「嶽きび」の収穫が旬で道端で売られている。
とても甘く美味しい。岩木山を見ながら味わう。
夕陽の岩木山もいい感じ
2015年09月19日 17:11撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 17:11
夕陽の岩木山もいい感じ
イオン青森店で珍しいあわびの刺身を目にしgetした。
こりこりして美味しい。
2015年09月19日 20:29撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/19 20:29
イオン青森店で珍しいあわびの刺身を目にしgetした。
こりこりして美味しい。
2日目(9/20)ビフォー
むつ市にある日本三霊山の恐山に参ります。
陸奥湾と対岸にそびえる釜臥山
2015年09月20日 06:36撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 6:36
2日目(9/20)ビフォー
むつ市にある日本三霊山の恐山に参ります。
陸奥湾と対岸にそびえる釜臥山
宇曽利山湖は硫黄の香り
2015年09月20日 07:21撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/20 7:21
宇曽利山湖は硫黄の香り
三途川と太鼓橋
渡る事が出来ました
2015年09月20日 07:22撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 7:22
三途川と太鼓橋
渡る事が出来ました
恐山 入口
2015年09月20日 07:29撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 7:29
恐山 入口
六大地蔵
2015年09月20日 07:29撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 7:29
六大地蔵
山門
2015年09月20日 07:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 7:31
山門
地蔵殿
2015年09月20日 07:33撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 7:33
地蔵殿
慈覚大師堂
かざぐるまが幼子の霊を慰める。
2015年09月20日 07:38撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 7:38
慈覚大師堂
かざぐるまが幼子の霊を慰める。
無間地蔵
2015年09月20日 07:37撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 7:37
無間地蔵
北・東北遠征2日目(9/20)曇り時々晴れ
八甲田山の登山口となる酸ヶ湯公共駐車場
2015年09月20日 10:43撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/20 10:43
北・東北遠征2日目(9/20)曇り時々晴れ
八甲田山の登山口となる酸ヶ湯公共駐車場
ここから登ります
2015年09月20日 10:45撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/20 10:45
ここから登ります
立派な駐車場ですが無料です
2015年09月20日 10:45撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/20 10:45
立派な駐車場ですが無料です
どなたか縦走されたのでしょうか?
2015年09月20日 10:47撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/20 10:47
どなたか縦走されたのでしょうか?
火山性ガスには気を付ける
2015年09月20日 10:47撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/20 10:47
火山性ガスには気を付ける
八甲田大岳まで3.8km
2015年09月20日 10:54撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/20 10:54
八甲田大岳まで3.8km
この細工が歩きやすく助かります
2015年09月20日 10:57撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/20 10:57
この細工が歩きやすく助かります
雨が降るとご覧の様子
2015年09月20日 11:10撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/20 11:10
雨が降るとご覧の様子
紅葉が目立ちます
2015年09月20日 11:38撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/20 11:38
紅葉が目立ちます
南八甲田と北八甲田
2015年09月20日 11:40撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/20 11:40
南八甲田と北八甲田
登山道の様子
2015年09月20日 11:52撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/20 11:52
登山道の様子
鏡沼
2015年09月20日 12:12撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/20 12:12
鏡沼
八甲田山大岳の頂上でピース
写真を撮りあった林檎さん(仮名)に
御一緒頂き記念撮影した。ありがとうございました。
それにしても風雨が強く頂上はこの笑顔と裏腹に
寒い。レンズが雨粒でソフトフォーカスが掛かる。
2015年09月20日 12:49撮影 by  PlayMemories Home, SONY
4
9/20 12:49
八甲田山大岳の頂上でピース
写真を撮りあった林檎さん(仮名)に
御一緒頂き記念撮影した。ありがとうございました。
それにしても風雨が強く頂上はこの笑顔と裏腹に
寒い。レンズが雨粒でソフトフォーカスが掛かる。
毛無岱に行きます
2015年09月20日 13:06撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/20 13:06
毛無岱に行きます
チングルマ?
2015年09月20日 13:48撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/20 13:48
チングルマ?
いきなり晴れ渡り紅葉の素晴らしい世界
登山道は渋滞中
2015年09月20日 13:53撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/20 13:53
いきなり晴れ渡り紅葉の素晴らしい世界
登山道は渋滞中
綺麗な紅葉
2015年09月20日 13:56撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
9/20 13:56
綺麗な紅葉
10月上旬が見頃か
2015年09月20日 14:04撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/20 14:04
10月上旬が見頃か
木道で様相が一変する
2015年09月20日 14:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 14:07
木道で様相が一変する
毛無岱の紅葉1
2015年09月20日 14:08撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 14:08
毛無岱の紅葉1
毛無岱の紅葉2
2015年09月20日 14:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 14:09
毛無岱の紅葉2
酸ヶ湯までもう少し
2015年09月20日 14:29撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/20 14:29
酸ヶ湯までもう少し
酸ヶ湯温泉に到着 ヒバ千人風呂に入りました。混浴で湯浴み着を着た女性も10名ほどいました。
2015年09月20日 14:48撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
9/20 14:48
酸ヶ湯温泉に到着 ヒバ千人風呂に入りました。混浴で湯浴み着を着た女性も10名ほどいました。
2日目(9/20)アフター
奥入瀬渓流
2015年09月20日 16:46撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
9/20 16:46
2日目(9/20)アフター
奥入瀬渓流
阿修羅の流れ
2015年09月20日 16:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 16:54
阿修羅の流れ
石ヶ戸
2015年09月20日 17:15撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 17:15
石ヶ戸
奥入瀬渓流 案内図
2015年09月20日 17:16撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 17:16
奥入瀬渓流 案内図
アフター◆―熟妥銚个陵七
2015年09月20日 17:41撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 17:41
アフター◆―熟妥銚个陵七
北・東北遠征3日目(9/21)晴れ 
H幡平に向かう途中での岩手山
黄金色に収穫を迎えた米
2015年09月21日 07:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 7:06
北・東北遠征3日目(9/21)晴れ 
H幡平に向かう途中での岩手山
黄金色に収穫を迎えた米
美しい岩手山
2015年09月21日 07:25撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/21 7:25
美しい岩手山
紅葉が進んでいる
2015年09月21日 07:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 7:26
紅葉が進んでいる
八幡平頂上第2駐車場
2015年09月21日 07:36撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 7:36
八幡平頂上第2駐車場
ここから向かいます
2015年09月21日 07:42撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 7:42
ここから向かいます
鳥海山、月山は見えません
2015年09月21日 07:50撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 7:50
鳥海山、月山は見えません
頂上第1駐車場と下がった第2駐車場がわかる
2015年09月21日 07:54撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 7:54
頂上第1駐車場と下がった第2駐車場がわかる
八幡沼1
2015年09月21日 07:58撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 7:58
八幡沼1
八幡沼2
2015年09月21日 08:01撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 8:01
八幡沼2
池塘
2015年09月21日 08:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 8:19
池塘
八幡沼全景
2015年09月21日 08:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 8:30
八幡沼全景
八幡沼と岩手山
2015年09月21日 08:21撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 8:21
八幡沼と岩手山
深田久弥の八幡平の詞
2015年09月21日 08:28撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 8:28
深田久弥の八幡平の詞
汗かくこと無く着いた八幡平頂上
2015年09月21日 08:29撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
9/21 8:29
汗かくこと無く着いた八幡平頂上
綺麗な色合いの浜辺
2015年09月21日 08:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 8:31
綺麗な色合いの浜辺
北・東北遠征3日目(9/21)晴れ 
ご篌蟷魁‥仍蓋
2015年09月21日 09:56撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 9:56
北・東北遠征3日目(9/21)晴れ 
ご篌蟷魁‥仍蓋
駐車場は満車でアイス売りの親切なおばさんと話している間に戻ってきた登山者の空いたスペースに入れる
2015年09月21日 09:57撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 9:57
駐車場は満車でアイス売りの親切なおばさんと話している間に戻ってきた登山者の空いたスペースに入れる
滝沢市長もここからよく登る話をおばさんから聞く
2015年09月21日 09:57撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 9:57
滝沢市長もここからよく登る話をおばさんから聞く
いい感じ
2015年09月21日 09:59撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 9:59
いい感じ
今迄に無い感じ
2015年09月21日 09:59撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 9:59
今迄に無い感じ
頂上がガスってきた
2015年09月21日 10:00撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 10:00
頂上がガスってきた
ここから入ります
2015年09月21日 10:01撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 10:01
ここから入ります
このような水飲み場が多い北東北
2015年09月21日 10:01撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 10:01
このような水飲み場が多い北東北
富士山の様だ
2015年09月21日 10:01撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 10:01
富士山の様だ
整備が行き届いた登山道
2015年09月21日 10:20撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 10:20
整備が行き届いた登山道
まだ頂上が見えている
2015年09月21日 10:39撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 10:39
まだ頂上が見えている
駐車場が見えました
2015年09月21日 11:27撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 11:27
駐車場が見えました
紅葉が進む
2015年09月21日 11:36撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
9/21 11:36
紅葉が進む
何と下山中の登山者から声が掛けられた、昨年赤石岳でお会いしたrt1150さんだった。こんな所で会うとは御縁とは面白い。明日の早池峰山では合うかな?
怪我に気を付けて下さい。
2015年09月21日 11:52撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
9/21 11:52
何と下山中の登山者から声が掛けられた、昨年赤石岳でお会いしたrt1150さんだった。こんな所で会うとは御縁とは面白い。明日の早池峰山では合うかな?
怪我に気を付けて下さい。
7合目から頂上が見えた。
2015年09月21日 12:48撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 12:48
7合目から頂上が見えた。
8合目まで来ました。
2015年09月21日 12:57撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 12:57
8合目まで来ました。
避難小屋の割にはシッカリした作り
2015年09月21日 12:57撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 12:57
避難小屋の割にはシッカリした作り
いつでも飲める豊富な水はうれしい
2015年09月21日 12:58撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 12:58
いつでも飲める豊富な水はうれしい
火口稜線で石碑が点在する
2015年09月21日 13:33撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 13:33
火口稜線で石碑が点在する
岩手山の火口でしょうか?
2015年09月21日 13:40撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 13:40
岩手山の火口でしょうか?
頂上に向かいます
2015年09月21日 13:40撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 13:40
頂上に向かいます
反対側の頂上
2015年09月21日 13:40撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 13:40
反対側の頂上
頂上でピース
2015年09月21日 13:44撮影 by  PlayMemories Home, SONY
4
9/21 13:44
頂上でピース
地上が見えます
2015年09月21日 13:49撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 13:49
地上が見えます
中心は妙高岳
2015年09月21日 13:54撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 13:54
中心は妙高岳
頂上の石碑
2015年09月21日 13:55撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 13:55
頂上の石碑
避難小屋が立派です
2015年09月21日 14:04撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 14:04
避難小屋が立派です
面白い岩
2015年09月21日 14:06撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 14:06
面白い岩
面白いケルン
2015年09月21日 14:16撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 14:16
面白いケルン
不動平避難小屋
2015年09月21日 14:19撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 14:19
不動平避難小屋
盛岡市街が見えます
2015年09月21日 14:54撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 14:54
盛岡市街が見えます
龍雲?
2015年09月21日 14:56撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 14:56
龍雲?
年配登山者も元気です
2015年09月21日 14:57撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 14:57
年配登山者も元気です
火山岩の登山道
2015年09月21日 15:03撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 15:03
火山岩の登山道
明るいうちに戻れました
2015年09月21日 16:49撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/21 16:49
明るいうちに戻れました
北・東北遠征4日目(9/22)晴れ
チ畸喨山が見えます
2015年09月22日 06:42撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 6:42
北・東北遠征4日目(9/22)晴れ
チ畸喨山が見えます
登山道入口
2015年09月22日 06:42撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 6:42
登山道入口
川を何度も渡ります
2015年09月22日 06:44撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 6:44
川を何度も渡ります
ロープも掛かっています
2015年09月22日 07:01撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 7:01
ロープも掛かっています
登山道
2015年09月22日 07:07撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 7:07
登山道
白樺風な木が多い
2015年09月22日 07:20撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 7:20
白樺風な木が多い
途中から岩肌に
2015年09月22日 07:29撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 7:29
途中から岩肌に
年配者が多く、気を付けて登りましょう
2015年09月22日 07:38撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 7:38
年配者が多く、気を付けて登りましょう
どっしりした薬師岳
2015年09月22日 07:38撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 7:38
どっしりした薬師岳
鎖場が有ります
2015年09月22日 08:03撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 8:03
鎖場が有ります
一枚岩の鎖場
2015年09月22日 08:18撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 8:18
一枚岩の鎖場
打石
2015年09月22日 08:24撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 8:24
打石
2015年09月22日 08:31撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 8:31
コイワカガミ
2015年09月22日 08:31撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 8:31
コイワカガミ
頂上付近
2015年09月22日 08:47撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 8:47
頂上付近
登山者が登ります
2015年09月22日 08:47撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 8:47
登山者が登ります
駐車場が見えます
2015年09月22日 08:48撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 8:48
駐車場が見えます
2015年09月22日 08:51撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 8:51
頂上にてチーズ
百名山66座目となりました
2015年09月22日 09:04撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
9/22 9:04
頂上にてチーズ
百名山66座目となりました
頂上の十一面間観音
2015年09月22日 09:06撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 9:06
頂上の十一面間観音
2015年09月22日 09:06撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 9:06
このような宝剣が多い
2015年09月22日 09:08撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 9:08
このような宝剣が多い
下りの階段
2015年09月22日 09:34撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 9:34
下りの階段
けっこう長い
2015年09月22日 09:36撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 9:36
けっこう長い
紅葉が色づく
2015年09月22日 09:39撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 9:39
紅葉が色づく
紅葉
2015年09月22日 09:47撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 9:47
紅葉
美しい稜線
2015年09月22日 09:48撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
9/22 9:48
美しい稜線
面白い岩1
2015年09月22日 09:51撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 9:51
面白い岩1
面白い岩2
2015年09月22日 09:57撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 9:57
面白い岩2
面白い岩3
2015年09月22日 09:58撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 9:58
面白い岩3
頂上付近
2015年09月22日 09:59撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 9:59
頂上付近
爽快な下山となりました
2015年09月22日 10:31撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 10:31
爽快な下山となりました
1合目です
2015年09月22日 10:35撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 10:35
1合目です
小田越に着きました
2015年09月22日 10:54撮影 by  PlayMemories Home, SONY
9/22 10:54
小田越に着きました
頂上
2015年09月22日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 11:06
頂上
4日目(9/22)アフター
中尊寺
2015年09月22日 16:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 16:02
4日目(9/22)アフター
中尊寺
撮影機器:

装備

個人装備
バックパック
救急用品
緊急用品
雨具
水タンク
PETタンク
ストック
手袋
帽子
サングラス、コンタクト
地図
トータル重量
6kg

感想

年間百名山10峰の予定で来ているのでシルバーウイークを狙って北東北5峰を計画していたが天候もまずまずで実行に移した。
盛岡からレンタカーで弘前入りする。夜遅くなってもマックスバリューが開いているのでありがたい。
第1日目 9/19(土) ヾ簗攣
計画では朝5時スタートであるが周りが薄暗くやや遅くスタートする。
それでも雨は降っておらずまずますの天候。
途中、岩木山神社に参拝する。歴史が有る重い感じの神社であるが、高校生が駐車場でテニスの朝練だ。その後嶽温泉駐車場から登るが朝靄が掛かりパワースポットの様な重々しい空気が漂う。登山道はほぼ真直ぐの様だが雨で滑りやすい。登りはいいが下りは危険を感じる。ブナ林が香り良く癒される。8合目で駐車場と合流する。ここから一層雲が厚くなる。荒天の中何とか頂上に到着する。全く地上は見えず残念であるが想像して日本海や白神山地、弘前市街を見た気持ちになった。
8合目のレストハウスのおばさんとの会話が心癒される。遠くから来たのに天気がすぐれず気の毒がっておられる。りんごを頂きとても美味しかった。ありがとうございました。天気がいい時にまた来ます。
嶽温泉までは丁度時間が合い、あの滑る登山道は危険である為バスで下りた。
嶽温泉で山菜そばを美味しく頂き、白神山地の世界遺産地域に行って見る。暗門滝は立ち入り禁止でブナ林の周遊遊歩道に行って見た。とても整備されておりそれなりだと感じた。300円の援助金が予定外であった。
嶽温泉が気になり再び入浴しに行った。肌がピリピリしキズや疲れに効き目が有る温泉と思う。弘前に向かう途中で「嶽きみ」のとうもろこしを見かけ茹でモロコシを
買い、弘前城で食べた。とてもあまく美味しかった。弘前城は城壁の工事中で明日曳家を行うらしい。それにしても岩木山は頂上に雲が掛かり全貌を見る事が出来なかった。青森に向かう。

第2日目 9/20(日) 八甲田山大岳
今日はここまで来たのだからとむつ市の恐山に寄る事にしている。4時にスタートする計画はみじんに崩れる。1時間遅れの5時スタート。道はとても良いが如何せん遠い。先週高野山に行っているので日本3大霊山に行って見たかった。恐山は硫黄臭い
中に重い空気が漂う。かざくるまがたくさん祀られている。丁重に参拝し八甲田山に向かう。酸ヶ湯に着いたのが10時40分で山登りでここまで遅く登るのもあまりないが計画上やむを得ない。しかし同じようにこの時間から登る方が多く見受けられるので安心した。登山道は雨と川の様になってぐちゃぐちゃ状態だ。なんとか頂上に到着するが風雨が強く寒い。反対側から来た林檎さん(仮名)に写真を取り合っていただく。御縁で一緒に撮影した。ありがとうございました。
毛無岱でガスが切れ視界が急に明るくなった。そして広がる紅葉に歓声が上がった。
とてもきれいな風景だった。
酸ヶ湯温泉でも登山疲れを癒して温泉に入る。仙人風呂は混浴で湯浴み衣の女性が10名ほど入っていたが気にせず入り温まる。次に男性用の玉の湯に入る。小さい湯船でこちらは洗い場が4カ所ほどあるが渋滞だ、洗わずに出るしかないがシャツに硫黄臭が結構付着するのが気になる。しかしとても癒された。
奥入瀬渓流の石ヶ戸と遊歩道で阿修羅の流れを見た。20歳の頃バイクで北海道に行く途中で奥入瀬YHで泊まったが懐かしい。
十和田湖に寄り八戸の宿舎に向かう。

第3日目 9/21(月) H幡平、ご篌蟷
朝日がさし明るい朝だ。早めに八幡平に向かう。
途中で岩手山がとても良く見えた。八幡平はアップダウンが無い事から1日で
2峰が狙える。それにしても快晴で気持ちが良い。爽快に歩く。八幡池が美しい。あっという間に頂上だ。汗を掻かない頂上も珍しい。
急いで岩手山に向かう。岩手山が今回最も時間を要するからだ。10時に着くが馬返し駐車場は満車だ。路駐でもかなり下まで停めなくてはならず時間ロスする。アイス売りのおばさんがここがいいよと教えてくれた場所に行ったり来たりしながら駐車していると登山から戻ってきた方の車が出て行った。アイス売りのおばさんが空いたと叫び、すかさず好位置に駐車できた。ありがとうございました。この登山口から滝沢市長も頻繁に来られるそうだ。
登山道は森から入り森を抜け溶岩地帯を抜け結構登る。標高差1400mは結構きつい。100m登って一杯ポカリスエットを飲み700mで500CCを開けて次の500ccを用意した。涼しいので過去に味わったような熱中症にはならないのが助かる。6合目付近でなんとrt1150さんに出会った。昨年赤石岳でお会いした方だ。声を掛けられるまでわからなかった。今回同じようなルートを回っているようで明日は早池峰山との事。お気を付けて。また明日。
7合目に着くと再び岩手山の頂上が姿を現した。8合目で水を補給し一気に頂上に向かう。達成感が強い。御鉢周りをして下山する。
足が結構がくがくしている。明日が心配だがクエン酸チャージでサポートする。これが結構筋肉痛になりにくい。
盛岡の宿舎に行くが大きな街で渋滞に合う。

第4日目 9/22(火) チ畸喨山
今日も朝日が眩しい。
予定通り出掛ける。
道中は渋滞もなく道も極端に狭い道もなく順調である。河原の坊に着くと車の多さに驚いた。駐車場には後10台程で満車の感じで次から次に来ている。ここでも停められて良かった。
沢を何度か渡りながら森を抜け岩を登りロープを使い鎖を使い、紅葉も良く染まり
とても気持ちよく登山できた。頂上での展望はあいにくのガスで見えなかったが
今回の5峰では個人的に最も楽しく登れた山である。百名山66座目となった。
小田越から河原の坊の舗装路で宮城と八戸の御兄弟の方と語らいながら歩いたのであっという間に着いた。ありがとうございました。
予想外に早く着いたので温泉に寄った「矢巾温泉」で気持ち良く汗を流した。荷物を整理し登山道具はスーツケースで宅配便で送る。明日には届くそうだ。持ち込みは早い。盛岡でレンタカーを返し今回の燃費は15.9km/L(走行距離980km)で今までで一番悪かった。東北は道が素晴らしく整備され、エンジンを回しすぎたかもしれない。
平泉にJRで向かい中尊寺に行く。金色堂を始め寺社をまわった。循環バスが終わりタクシーで悠久の湯に行き、疲れを取り、その後一ノ関に向かう。そばに舌包みを打ち新幹線で帰宅する。家に着いたのは12時を超えていたが気持ちが良い登山であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1667人

コメント

rt1150です。お疲れ様でした。
私たちと同じようなルートですが、中身の濃さが桁違いですね。
私たちは岩木山はスカイラインとリフトの最短ルートを使いました。八甲田山は山頂が強風雨で毛無岱には向かわず大岳ピストンにしました。
観光も白神山地や奥入瀬渓流、平泉、特に恐山にまで行くのは本当にすごいです。
まるで、100名山一筆書きの田中陽希さんのようですね。
実は、山梨に戻り翌日23日にバイクで南アルプスを時計周りで1周していたところ、国道152号を一人でザックを背負って歩いている方がおり、近寄って声をかけたところ、200名山一筆書きを続けている田中陽希さんでした。偶然出会ったのでびっくりしました。光岳方面から下山して来たようです。握手して頂いてすごくパワーをもらいました。
またどこかの山で会うのを楽しみにしています。
これからもお互いに体に気をつけて良い山登りを続けて行きましょう。
ありがとうございました。
2015/9/27 21:49
KMAXです。ありがとうございました。
岩手山の登山道でお声掛け頂きありがとうございました。
八甲田山の話もされていましたが時間的にすれ違っていたのですね。

今回の北東北はあまり来た事が無く、時間のある限り無理して回りましたが
行って良かった所ばかりでした。道が整備され時間的に計画とあまり
狂わないのがいいところですね。私は一人なのでその場での会話を大事に
していますが、東北の方はちょっとした会話でも心温まる方が多く心癒されました。

赤石岳でもお会いした時にグレートトラバースの話題がでましたが、本人と
お会いできるとはよかったですね。田中さんのテレビを見て「行動食」の摂り方を
学びました。数年前縦走で熱中症気味になり食欲が無くなった経験から、今では
ポテトチップスとかミックスナッツをちょっとした休憩時につまんでいます。

きっと、またどこかでお会いすることを楽しみにしています。
お体に気を付けて頑張ってください。
2015/9/28 0:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら