ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7300859
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

秋限定の芋煮を食べに大天荘へ

2024年09月28日(土) ~ 2024年09月30日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
21:10
距離
45.5km
登り
3,855m
下り
2,949m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:23
休憩
0:00
合計
3:23
2日目
山行
9:55
休憩
4:03
合計
13:58
0:18
0:31
16
0:47
0:56
138
3:14
87
4:41
5:09
50
6:04
7:09
5
7:47
7:56
45
8:41
8:44
51
9:35
69
10:44
10:49
7
10:56
10:58
4
11:02
12:19
21
12:40
13:11
38
14:07
3日目
山行
4:13
休憩
2:01
合計
6:14
6:06
7
6:13
7:06
13
7:19
7:20
15
8:34
8:36
16
8:52
8:53
25
9:18
9:19
3
9:22
9
9:31
4
9:35
9:47
3
9:50
9
9:59
4
10:03
10:31
15
10:46
10:48
6
10:54
11:08
12
11:20
11:21
14
11:35
11:37
16
11:53
11:55
10
12:05
15
天候 1日目:晴れのち曇り
2日目:曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〇行き
穂高駅まで電車。
穂高駅からは登山口まで徒歩。

〇帰り
中房温泉から穂高駅までは中房線乗合バスを利用。
https://www.azumikanko-taxi.co.jp/2011/04/030-01.html
コース状況/
危険箇所等
今回歩いた登山道に危険個所は無し。

烏川林道は今年の7月から9月にかけて熊の目撃情報が多いと林道の入口に注意書きがありました。
その他周辺情報 延命水
https://www.city.azumino.nagano.jp/site/mizumonogatari/2485.html
冷たくて美味しい水。

中房温泉の日帰り入浴
https://nakabusa.com/
入浴料950円。

よろづやいっかく
https://ikkaku-yorozu.com/
In a daze Brewing の缶ビールを購入出来る。
穂高駅から歩いて前常念岳。
2024年09月29日 05:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 5:07
穂高駅から歩いて前常念岳。
蝶ヶ岳方面。暗くても雲海が広がっているのは良く見えていた。
2024年09月29日 05:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 5:08
蝶ヶ岳方面。暗くても雲海が広がっているのは良く見えていた。
常念岳と横通岳。
2024年09月29日 05:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 5:08
常念岳と横通岳。
常念岳の山頂はこの奥。
2024年09月29日 05:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 5:11
常念岳の山頂はこの奥。
蝶ヶ岳の南側には滝雲が。
2024年09月29日 05:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 5:12
蝶ヶ岳の南側には滝雲が。
山頂が見えてきた。
2024年09月29日 05:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 5:20
山頂が見えてきた。
横通岳と大天井岳。大天井岳の山頂は雲がかかってるように見える。
2024年09月29日 05:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 5:20
横通岳と大天井岳。大天井岳の山頂は雲がかかってるように見える。
明るくなってきた。紅葉が始まっているのが分かる。
2024年09月29日 05:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 5:31
明るくなってきた。紅葉が始まっているのが分かる。
蝶ヶ岳方面の滝雲は消えて綺麗に稜線が見えるようになった。
2024年09月29日 05:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 5:31
蝶ヶ岳方面の滝雲は消えて綺麗に稜線が見えるようになった。
穂高連峰。高い所には雲がかかる状態。
2024年09月29日 05:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 5:32
穂高連峰。高い所には雲がかかる状態。
東側も雲海。太陽が出る辺りにも雲があって日の出を邪魔していた。
2024年09月29日 05:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 5:32
東側も雲海。太陽が出る辺りにも雲があって日の出を邪魔していた。
横通岳から東側に続く稜線が美しい。
2024年09月29日 05:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 5:32
横通岳から東側に続く稜線が美しい。
前常念岳を振り返ると雲海が凄すぎて見惚れてしまった。
2024年09月29日 05:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 5:32
前常念岳を振り返ると雲海が凄すぎて見惚れてしまった。
足元を見ると草紅葉が始まっていました。鮮やかな赤色が綺麗。
2024年09月29日 05:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 5:48
足元を見ると草紅葉が始まっていました。鮮やかな赤色が綺麗。
山頂はもう目の前。賑やかな若い人達がいました。
2024年09月29日 05:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 5:54
山頂はもう目の前。賑やかな若い人達がいました。
曇り空だけど徐々に北側の稜線が姿を見せてくれていた。
2024年09月29日 05:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 5:54
曇り空だけど徐々に北側の稜線が姿を見せてくれていた。
大天井岳から水晶岳、鷲羽岳方面。
2024年09月29日 05:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 5:54
大天井岳から水晶岳、鷲羽岳方面。
三股方面から登ってくると常念岳山頂の荒々しさを感じられる。
2024年09月29日 05:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 5:57
三股方面から登ってくると常念岳山頂の荒々しさを感じられる。
太陽が雲の上に出てきて光を浴び始める北アルプスの峰々。
2024年09月29日 06:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:01
太陽が雲の上に出てきて光を浴び始める北アルプスの峰々。
秒単位で山肌の色が変化する時間帯がとても好き。
2024年09月29日 06:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 6:01
秒単位で山肌の色が変化する時間帯がとても好き。
山頂に着いて最初に見たのは東側。雲の上に出てきた太陽と太陽の光を浴びる雲海が最高。
2024年09月29日 06:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 6:07
山頂に着いて最初に見たのは東側。雲の上に出てきた太陽と太陽の光を浴びる雲海が最高。
蝶ヶ岳方面。
2024年09月29日 06:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:08
蝶ヶ岳方面。
横通岳、大天井岳方面。
2024年09月29日 06:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:08
横通岳、大天井岳方面。
大天井岳と裏銀座の峰々。
2024年09月29日 06:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:08
大天井岳と裏銀座の峰々。
横通岳から大天井岳へ続く稜線。
2024年09月29日 06:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:08
横通岳から大天井岳へ続く稜線。
常念岳から眺める北側の眺めが好き。
2024年09月29日 06:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:12
常念岳から眺める北側の眺めが好き。
9月頭に歩いた鷲羽岳、水晶岳がよく見えていて嬉しい。
2024年09月29日 06:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:12
9月頭に歩いた鷲羽岳、水晶岳がよく見えていて嬉しい。
大天井岳と立山。
2024年09月29日 06:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:13
大天井岳と立山。
立山と剱岳。
2024年09月29日 06:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:13
立山と剱岳。
水晶岳。遠くから見ると本当に黒く見える。
2024年09月29日 06:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:13
水晶岳。遠くから見ると本当に黒く見える。
鷲羽岳とワリモ岳。
2024年09月29日 06:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:13
鷲羽岳とワリモ岳。
野口五郎岳。来年はこの辺も攻めたい所。
2024年09月29日 06:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:14
野口五郎岳。来年はこの辺も攻めたい所。
大天井岳。また山頂に雲がかかっている。
2024年09月29日 06:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:14
大天井岳。また山頂に雲がかかっている。
蝶ヶ岳。
2024年09月29日 06:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:15
蝶ヶ岳。
太陽の光を浴びて輝く雲海。
2024年09月29日 06:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 6:15
太陽の光を浴びて輝く雲海。
槍ヶ岳方面は雲が取れない状態が続く。
2024年09月29日 06:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:21
槍ヶ岳方面は雲が取れない状態が続く。
常念岳山頂の祠。
2024年09月29日 06:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 6:22
常念岳山頂の祠。
槍ヶ岳方面。山頂付近以外は良く見えていたが...
2024年09月29日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 6:44
槍ヶ岳方面。山頂付近以外は良く見えていたが...
穂高連峰方面。
2024年09月29日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:44
穂高連峰方面。
後立山連峰は雲が抜けて良く見えていた。
2024年09月29日 06:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 6:45
後立山連峰は雲が抜けて良く見えていた。
槍ヶ岳の穂先がギリギリ見えた。影の常念岳と共に素晴らしい景色を作ってくれていた。
2024年09月29日 06:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:51
槍ヶ岳の穂先がギリギリ見えた。影の常念岳と共に素晴らしい景色を作ってくれていた。
穂高連峰にかかる雲が面白い景色を作っていた。
2024年09月29日 06:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:52
穂高連峰にかかる雲が面白い景色を作っていた。
槍ヶ岳。
2024年09月29日 06:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:59
槍ヶ岳。
穂高連峰。
2024年09月29日 06:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:59
穂高連峰。
大天井岳から北側は青空も見えて素晴らしい景色。
2024年09月29日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:00
大天井岳から北側は青空も見えて素晴らしい景色。
槍ヶ岳の辺り以外は良く晴れているのが分かる。
2024年09月29日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:00
槍ヶ岳の辺り以外は良く晴れているのが分かる。
槍ヶ岳と穂高連峰。見えているのは大キレット越しの笠ヶ岳。
2024年09月29日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:01
槍ヶ岳と穂高連峰。見えているのは大キレット越しの笠ヶ岳。
常念小屋へ下る途中、安曇野側から雲が攻めてきた。
2024年09月29日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 7:21
常念小屋へ下る途中、安曇野側から雲が攻めてきた。
横通岳は雲に隠れる。
2024年09月29日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:27
横通岳は雲に隠れる。
横通岳に登る途中で振り返ると紅葉した木と常念岳が良い感じだった。
2024年09月29日 08:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:13
横通岳に登る途中で振り返ると紅葉した木と常念岳が良い感じだった。
常念岳の西側斜面。
2024年09月29日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:26
常念岳の西側斜面。
雲がかかってしまって横通岳に登るか巻くかを悩む。
2024年09月29日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:28
雲がかかってしまって横通岳に登るか巻くかを悩む。
横通岳の山頂に到着。
2024年09月29日 08:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:42
横通岳の山頂に到着。
薄くブロッケン。
2024年09月29日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:43
薄くブロッケン。
横通岳から眺める大天井岳。
2024年09月29日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:44
横通岳から眺める大天井岳。
大天井岳までギリギリ見えている状態。
2024年09月29日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:46
大天井岳までギリギリ見えている状態。
東天井岳手前。所々で紅葉しているのが分かる。
2024年09月29日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:09
東天井岳手前。所々で紅葉しているのが分かる。
何となく、東側の斜面は紅葉が進んでる。
2024年09月29日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:09
何となく、東側の斜面は紅葉が進んでる。
東側斜面と西側斜面で色が違う。
2024年09月29日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:21
東側斜面と西側斜面で色が違う。
1ヵ月前に歩いた時とは違う色を楽しめる。
2024年09月29日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:21
1ヵ月前に歩いた時とは違う色を楽しめる。
東天井岳を見上げる。
2024年09月29日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:21
東天井岳を見上げる。
東天井岳の肩まで登ると大天井岳や裏銀座方面が見えていた。
2024年09月29日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:37
東天井岳の肩まで登ると大天井岳や裏銀座方面が見えていた。
大天井岳へ向けて進む。見えているのは中天井岳。実は大天井岳の山頂は見えてない。
2024年09月29日 10:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:17
大天井岳へ向けて進む。見えているのは中天井岳。実は大天井岳の山頂は見えてない。
大天荘に到着。大好きな山小屋です。
2024年09月29日 10:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:44
大天荘に到着。大好きな山小屋です。
チェックイン前に山頂へ。
2024年09月29日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:56
チェックイン前に山頂へ。
山頂から水晶岳方面を眺めるとこんな感じ。
2024年09月29日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:56
山頂から水晶岳方面を眺めるとこんな感じ。
燕岳方面。
2024年09月29日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:57
燕岳方面。
秋限定の裏ランチメニュー。芋煮うどん。ランチのカレーも好きだけど芋煮が最高。
2024年09月29日 11:23撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
9/29 11:23
秋限定の裏ランチメニュー。芋煮うどん。ランチのカレーも好きだけど芋煮が最高。
時間があるので大天井ヒュッテへお散歩。西岳方面への稜線の色付きが良い感じ。
2024年09月29日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:22
時間があるので大天井ヒュッテへお散歩。西岳方面への稜線の色付きが良い感じ。
西岳の辺りは雲に覆われているかな。
2024年09月29日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:22
西岳の辺りは雲に覆われているかな。
牛首山が見えてきた。
2024年09月29日 12:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:34
牛首山が見えてきた。
秋だなーと感じる色になっている。
2024年09月29日 12:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:34
秋だなーと感じる色になっている。
大天井岳と常念岳へ続く稜線を見上げる。
2024年09月29日 12:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:34
大天井岳と常念岳へ続く稜線を見上げる。
常念岳から蝶ヶ岳方面。
2024年09月29日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:35
常念岳から蝶ヶ岳方面。
大天井ヒュッテと牛首山。
2024年09月29日 12:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:39
大天井ヒュッテと牛首山。
大天井ヒュッテから西岳方面を眺める。
2024年09月29日 12:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:39
大天井ヒュッテから西岳方面を眺める。
大天井ヒュッテ。
2024年09月29日 12:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:41
大天井ヒュッテ。
山でクラフトビールを飲める場所も増えてきましたね。
2024年09月29日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:48
山でクラフトビールを飲める場所も増えてきましたね。
ちょうどランチタイムだったので焼き鳥丼を頂きました。前日夜からひたすら歩いていたのでいくらでも食べれる。
2024年09月29日 13:00撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
9/29 13:00
ちょうどランチタイムだったので焼き鳥丼を頂きました。前日夜からひたすら歩いていたのでいくらでも食べれる。
大天井ヒュッテからは初めて歩く道。牛首山越しの槍ヶ岳が良い感じ。
2024年09月29日 13:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 13:26
大天井ヒュッテからは初めて歩く道。牛首山越しの槍ヶ岳が良い感じ。
この日初めてはっきりと槍ヶ岳の穂先が見えた。
2024年09月29日 13:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 13:26
この日初めてはっきりと槍ヶ岳の穂先が見えた。
槍ヶ岳と北鎌尾根方面。雲があると格好良い。
2024年09月29日 13:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 13:27
槍ヶ岳と北鎌尾根方面。雲があると格好良い。
水晶岳方面。ギリギリ水晶岳の山頂が見えていた。
2024年09月29日 13:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 13:27
水晶岳方面。ギリギリ水晶岳の山頂が見えていた。
この角度で大天井岳を見るのは初めて。新しい発見があって嬉しい。
2024年09月29日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 13:40
この角度で大天井岳を見るのは初めて。新しい発見があって嬉しい。
燕岳方面へ続く稜線。
2024年09月29日 13:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 13:42
燕岳方面へ続く稜線。
草紅葉。たぶんミヤマダイコンソウの葉かな。こんなに綺麗に赤色になるのかと初めて知った。
2024年09月29日 13:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 13:43
草紅葉。たぶんミヤマダイコンソウの葉かな。こんなに綺麗に赤色になるのかと初めて知った。
大天荘へ再び登り返す時はこの景色をチラチラを眺めながら。
2024年09月29日 13:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 13:44
大天荘へ再び登り返す時はこの景色をチラチラを眺めながら。
燕岳が見ていたのが嬉しい。
2024年09月29日 13:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 13:44
燕岳が見ていたのが嬉しい。
3000mに近い所は下界の冬レベルの寒さ。寒がりの自分はストーブの前が定位置になります。
2024年09月29日 15:42撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
9/29 15:42
3000mに近い所は下界の冬レベルの寒さ。寒がりの自分はストーブの前が定位置になります。
大天荘の夕食。今回は魚にしました。(肉を選ぶとハンバーグ。連泊だととんかつが選択肢に入ります)
2024年09月29日 16:57撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
9/29 16:57
大天荘の夕食。今回は魚にしました。(肉を選ぶとハンバーグ。連泊だととんかつが選択肢に入ります)
夕食後の大天荘。
2024年09月29日 17:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/29 17:53
夕食後の大天荘。
大天荘の朝食。朝食も豪華なのが大天荘。
2024年09月30日 04:56撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
9/30 4:56
大天荘の朝食。朝食も豪華なのが大天荘。
出発前に山頂へ。写真は撮れなかったけど初めてオコジョを見れました。
2024年09月30日 06:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 6:37
出発前に山頂へ。写真は撮れなかったけど初めてオコジョを見れました。
大天荘の手前で雷鳥に遭遇。ここからは雷鳥の写真。
2024年09月30日 07:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 7:09
大天荘の手前で雷鳥に遭遇。ここからは雷鳥の写真。
2024年09月30日 07:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:10
2024年09月30日 07:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 7:10
2024年09月30日 07:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:10
2024年09月30日 07:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:10
2024年09月30日 07:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:11
2024年09月30日 07:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:11
2024年09月30日 07:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:12
2024年09月30日 07:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:12
雷鳥の親子。
2024年09月30日 07:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:13
雷鳥の親子。
警戒心無くこちらに向かってくるので焦る。たまに岩の上でどこかを眺めている姿を見るけど何か意味があるのだろうか。
2024年09月30日 07:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:13
警戒心無くこちらに向かってくるので焦る。たまに岩の上でどこかを眺めている姿を見るけど何か意味があるのだろうか。
2024年09月30日 07:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:13
2024年09月30日 07:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:13
2024年09月30日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 7:14
たまに岩の上でどこかを眺めている姿を見るけど何か意味があるのだろうか。
2024年09月30日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:16
たまに岩の上でどこかを眺めている姿を見るけど何か意味があるのだろうか。
下山を開始すると岩の上で雷鳥の親子が何かしていた。
2024年09月30日 07:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:22
下山を開始すると岩の上で雷鳥の親子が何かしていた。
喜作レリーフ辺りで燕岳方面を眺める。ガスガスです。
2024年09月30日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:42
喜作レリーフ辺りで燕岳方面を眺める。ガスガスです。
大下りの頭。
2024年09月30日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:18
大下りの頭。
大下りの頭へ登り返すぞーという所で青空が見え始める。
2024年09月30日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:24
大下りの頭へ登り返すぞーという所で青空が見え始める。
大下りの頭へ登り返す途中で大天井岳を振り返る。格好良い...
2024年09月30日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:28
大下りの頭へ登り返す途中で大天井岳を振り返る。格好良い...
大下りの頭に到着。今年ここに訪れた最初の人なので記念の場所。と、勝手に思っている。
2024年09月30日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:36
大下りの頭に到着。今年ここに訪れた最初の人なので記念の場所。と、勝手に思っている。
大下りの頭から燕岳方面を眺める。
2024年09月30日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:36
大下りの頭から燕岳方面を眺める。
蛙岩が見えてきた。
2024年09月30日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:43
蛙岩が見えてきた。
蛙岩から大天井岳方面を眺める。
2024年09月30日 08:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:49
蛙岩から大天井岳方面を眺める。
蛙岩から燕岳方面を眺める。
2024年09月30日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:56
蛙岩から燕岳方面を眺める。
徐々に燕岳方面が綺麗に見えてきた。
2024年09月30日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:59
徐々に燕岳方面が綺麗に見えてきた。
燕岳と北燕岳。
2024年09月30日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:03
燕岳と北燕岳。
燕山荘。現在増築中の建物も見える。
2024年09月30日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:10
燕山荘。現在増築中の建物も見える。
燕岳。こちら側は西側の斜面も色付いている。
2024年09月30日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:10
燕岳。こちら側は西側の斜面も色付いている。
燕山荘に到着。燕岳が綺麗に見えていて嬉しい。
2024年09月30日 09:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:18
燕山荘に到着。燕岳が綺麗に見えていて嬉しい。
燕山荘。
2024年09月30日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:19
燕山荘。
燕岳へ向かう途中、雲が晴れて綺麗な青空が広がる。
2024年09月30日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 9:29
燕岳へ向かう途中、雲が晴れて綺麗な青空が広がる。
青空と燕岳山頂。
2024年09月30日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 9:29
青空と燕岳山頂。
燕岳山頂。北燕岳と共に撮影。
2024年09月30日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:36
燕岳山頂。北燕岳と共に撮影。
燕岳から眺める北燕岳。北燕岳には人がいた。
2024年09月30日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:37
燕岳から眺める北燕岳。北燕岳には人がいた。
燕岳から眺める燕山荘と大天井岳へ続く稜線。
2024年09月30日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:38
燕岳から眺める燕山荘と大天井岳へ続く稜線。
槍ヶ岳は見えない。
2024年09月30日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:38
槍ヶ岳は見えない。
鷲羽岳方面。
2024年09月30日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:46
鷲羽岳方面。
北燕岳と立山方面。燕岳や北燕岳の辺りだけ晴れているとこうなる。
2024年09月30日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:47
北燕岳と立山方面。燕岳や北燕岳の辺りだけ晴れているとこうなる。
燕山荘へは色付く斜面を眺めながら歩く。
2024年09月30日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:53
燕山荘へは色付く斜面を眺めながら歩く。
槍ヶ岳はしくこく雲がかかってるなーと思った。
2024年09月30日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:53
槍ヶ岳はしくこく雲がかかってるなーと思った。
イルカ岩。
2024年09月30日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 9:59
イルカ岩。
秋らしい雲と燕岳。
2024年09月30日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 9:59
秋らしい雲と燕岳。
燕山荘前に戻って来て再び燕岳を眺める。
2024年09月30日 10:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 10:06
燕山荘前に戻って来て再び燕岳を眺める。
燕岳を眺めながらケーキセットをいただく。ケーキフェアで2個目以降のケーキをお得に食べれるらしいけど1つで十分です...
2024年09月30日 10:10撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
9/30 10:10
燕岳を眺めながらケーキセットをいただく。ケーキフェアで2個目以降のケーキをお得に食べれるらしいけど1つで十分です...
合戦小屋でおしるこ。せっかくなので食べておこうと注文した。滅茶苦茶うまいです。
2024年09月30日 11:00撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
9/30 11:00
合戦小屋でおしるこ。せっかくなので食べておこうと注文した。滅茶苦茶うまいです。
下山後は中房温泉。誰も居なかったので撮影。平日の昼頃だからか貸し切り状態だった。
2024年09月30日 12:31撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
9/30 12:31
下山後は中房温泉。誰も居なかったので撮影。平日の昼頃だからか貸し切り状態だった。
穂高駅に移動して散歩してると良い感じのマンホールを見つけたので撮影。
2024年09月30日 15:46撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
9/30 15:46
穂高駅に移動して散歩してると良い感じのマンホールを見つけたので撮影。

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 雨具 ゲイター 防寒具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ インナーシーツ 着替え

感想

天気予報では良くない予報が多い週末。
予報サイトよりも天気図等を見てると少なくとも雨は無さそうだと思ったので秋限定の芋煮を求めて大天荘へ行く計画を考えました。
※悪い予報のおかげで予約出来ました(笑)

ルートは残雪期以来の三股から。
天気予報が微妙だったおかげか4月末に来た時よりも駐車場には余裕がありました。(4月末はよくない路上駐車だらけだった)

実際の天気は自分が思っていた通り雨は無し。
むしろ良いくらいで1日目の朝は常念岳から素晴らしい景色を楽しめました。

2日目は予想通り日の出後から晴れると思っていたので、恐らく宿泊者の中で最も遅く大天荘を出発したのが色々な意味で大正解でした。
雷鳥の親子に会えたり燕岳では青空に恵まれました。
計画時はガスったりして景色は楽しめないかなーと覚悟していたので運が良かったと感じる二日間でした。

以上のように景色を楽しみましたが、今回の最大の目的は芋煮。
まずランチメニューでは裏メニューなのでスタッフさんに芋煮うどんある?と聞いて注文しました。
夜は間違いなくある芋煮。
白米と共におかわりして三杯頂きました。これを食べるだけに大天荘に来る価値があると思うくらい好きです。

自分の都合が合えばシーズン終了までにもう一度大天荘に行きたい。
そんな最高の場所でした。

※スタート地点がバックカントリー穂高と表示されてますが正確には穂高駅です。印象の悪い場所なので穂高駅になるようにヤマレコには修正して欲しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら