ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tosheeさんのHP > 日記

日記

2020年4月の日記リスト 全体に公開

2020年 04月 30日 11:16注意警戒情報

新型コロナの状況 3 + 体操いろいろ

状況は、日々、変わっています。 自分用ですが、いろいろな情報源、情報を参照できるウェブページを見直してみました。 読売新聞 新型コロナウイルス情報 https://www.yomiuri.co.jp/topics/20200129-OYT8T50025/ NHK 新型コロナウィル
  13   2 
2020年 04月 17日 11:39自然保護

山中の整備

非公的で自主的に登山道や登攀岩壁を整備するのがどこまで許容されるのかは、時と場合、方法によりさまざまでしょう。 六甲山中でしばしば問題になっています。 以下に紹介する神戸新聞の記事で、環境省神戸自然保護官事務所のコメントが紹介されています。 「歩道が著しく変化しているならば、自然公園法
  35   2 
2020年 04月 16日 23:02ニュース

六甲山旧最高峰碑の前にあった慰霊のモニュメント

古新聞が目にとまったので覚え書きです。写真は、2 枚とも、2016 年 4 月 10 日に撮影したものです。 2016 年 3 月 13 日に建立された東日本大震災と阪神淡路大震災の慰霊の木標。 20160410_六甲登山_桜の花びらの絨毯と新緑 https://www.yamarec
  10 
2020年 04月 16日 21:28調査計画予定

芦屋地獄谷 F13 の右岸の巻き道

芦屋地獄谷 F13 は、濡れながら直登する以外、 1 流れの向かって左すぐを靴を少し濡らしながら登降することができます。 2 手前左岸から巻き道があり、滝の落口の上が狭く危なっかしい。 3 現在まで確認はしていませんが、右岸側に巻き道があり、過去には梯子が掛けられていたそうで
  1 
2020年 04月 16日 20:54歴史

風吹岩の読み方

六甲登山道魚屋道(ととやみち)と芦屋ロックガーデン中央稜の交点に位置する風吹岩の読み方。 +++++ かぜふきいわ この界隈で聞く最も多い読み方。 +++++ かざふきいわ これが正しいらしい。「かぜふきいわ」と言うと、もの知り、ベテランの人から「かざふきいわ」と訂正が入
  1 
2020年 04月 14日 09:45注意警戒情報

新型コロナの状況 2 + 手洗い対決

[[YT:WKfolJv6Kx8]] [[YT:HfYmESOiBQs]] 消毒用アルコールはなくても、しっかり手洗いをすればよいようです。 ++++++++++ 全国約2万7000人「発熱続く」 厚労省とLINE調査 2020年4月10日 https://www3.nhk.
  21 
2020年 04月 13日 09:15歴史

風吹岩、屏風岩 2

写真左 金鳥山から風吹岩に登ってきて、西側の登山道を上りきるところの右手の風吹岩の西の面。 立った大きな屏風が連なっているようです。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2277389&pid=701130
  12 
2020年 04月 12日 17:10歴史

風吹岩、屏風岩

風吹岩の別名が屏風岩か、風吹岩と屏風岩が別々にあるのか、調べていました。 風吹岩の別名が屏風岩、細かくいえば、風吹岩の西側の垂直近くに立った岩の面をしてその部分を屏風岩と呼ぶのであって、皆さんが登っている岩塊である風吹岩の南側(文献によれば西側)に独立して屏風岩があるのではないというのが結論で
  6 
2020年 04月 07日 15:52注意警戒情報

今わたしたちにできることは、家にいること。

人混みを作らない、人混みに行かない。 人混みを避けた散歩やジョギングなど、けがをしないようにして健康を維持するための日常生活の活動は OK。 きょうは、 WHO の世界保健デー。 [[YT:4QZECGon_K4]]
  3 
2020年 04月 05日 00:33注意警戒情報

新型コロナの状況 + 伝説のひげダンス

各自治体や信頼できるソースによるデータと専門家による分析が大切です。 ワイドショーのコメンテーター、記者や評論家、専門家のようで専門家ではない医師や科学者のコメントやウェブ記事、そのほか、素人さんによるさまざまな多数の情報、意見や批判の多くは、雑音になるだけではなく、現場の最前線で努力を続けてくだ
  13