ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ikomaniyonさんのHP > 日記

日記

2013年6月の日記リスト 全体に公開

2013年 06月 30日 17:59用具レビュー(シューズ)

登山靴購入

最近、愛用のアルパインクルーザーの底が磨り減ってきてよく滑る。 歩いていてもグリップが利いていないのがよくわかる。 はっきり言って怖い。 この間、八経ヶ岳からの下りでは盛大にこけた。 ソールを張り替えて2年。 それ以降の山行を考えると、磨り減るのもムリはない。 もう一度張り替えなけれ
  25 
2013年 06月 29日 23:59雑感

大峰山脈無双洞の水に酔う

来月のニペソツ山遠征に向けて、 大普賢岳~七曜岳~無双洞の周回コースをトレーニング登山。 からっと晴れて、 風は涼しく、 大峰や台高の展望は大きく、 サラサドウダンの花は美しい。 どこがトレーニングやねんというくらい気持ちのよい山行となった。 途中、水太谷の奥深く、無双洞か
  9 
2013年 06月 27日 23:05食べ物

サラダ三昧

仕事上のおつきあいで野菜を購入。 まほろば水耕園育ちのレタス3種とサラダ菜。 野菜は嫌いじゃないけど、ま、しょせん野菜だよね。 と思ってたんだけど、 意外と美味い。 今夜は主菜が揚げ物だったんだけど、相性ピッタリ。 口の中が洗い流されてさっぱりする感じ。 わりといい買い物だ
  8 
2013年 06月 24日 20:15用具レビュー(シューズ)

沢靴購入

昨日、鮎を食べた後で沢靴を求めて奈良市内を徘徊。 次回7/21の実習山行が沢登りのため、沢靴が必須となったもの。 楽しみではあるけど、これを機に沢登りを始めようとまでは考えていない。 となると、本格的な沢靴を買うのはちょっとしんどい。 渓流釣り用の靴や地下足袋・わらじでもいいよって言
  7 
2013年 06月 23日 23:14食べ物

吉野川の鮎

大峰山脈に向かう際にいつも下市の町を通るのですが、 5年前くらい前から気になっていた鮎料理の「弥助」さん。 いつも先を急ぐだけに、 なかなか立ち寄る機会がなかったのですが、 ようやく念願かなって鮎三昧。 美味かったなあ。。。 天然鮎って後頭部の脂の塊ってなかったんだって久し振りに思い
  6   4 
2013年 06月 22日 19:22食べ物

海ぶどう

毎年この季節になると、海ぶどうを楽しんでいる。 職場のパート社員さんの妹さんの嫁ぎ先が、 石垣島のそばの黒島で養殖しているので、毎年恒例のお取り寄せ。 こちらの沖縄料理店でも何度か食べたが、どうも現地で食べたのほど美味くない。 そんな残念な思いをしていた数年前にお取り寄せが始まり、その美
  5 
2013年 06月 19日 23:46研鑚

登山教室受講⑤

初級登山教室の座学、第5回目。 テーマは「危急時対策・救急法」 前回、急遽沢登りと入れ替わりになった不遇なテーマ。 てなことも感じさせない意外な盛り上がり。 台風4号も近付く中、集まりが悪いかもという予想を覆す出席率だし。 役に立たない方がいい知識。 だけど知っておかなくてはいけ
  8 
2013年 06月 06日 00:07研鑚

登山教室受講④

初級登山教室の座学、第4回目。 テーマは「危急時対策・救急法」 の予定だったが、 講師の方の都合で「沢登り」に変更。 沢登りの講師O橋氏は既に後期高齢者だとか。 ん~「見える~」 (失礼) 先日のY懸尾根でもそうは見えない矍鑠とした雄姿を目の当たりにしており、 今日の講義も、朴訥
  7 
2013年 06月 01日 22:18山仲間

ニューフェイス誕生!

嫁女の山デビューを6/1(土)に決めたが、その後天気は下り坂。 当日の天気予報は雨。。。 毎日予報を確認してはやきもきしたが、ついに木曜日に断念。 雨や泥濘まみれのデビューにはしたくないよね。 が、一夜明けると予報は晴のち曇に。 息子から行こうと連絡があり一転して決行。 で、今日
  21