15
4
HOME > peb02110さんのHP > 日記
日記
2016年2月の日記リスト
全体に公開
2016年 02月 23日 02:46新編相模国風土記稿
新編相模国風土記稿 玄倉村
新編相模国風土記稿. 第1輯
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/763967
コマ番号290~291
―――――――――――――――――――――――――――――――――
玄倉村(久呂久羅牟良[くろくらむら])
江戸より行程28里。旧は河村郷を唱え
2016年 02月 19日 02:59新編相模国風土記稿
新編相模国風土記稿 中川村[その3]補足
一つ、このあたりの大事な道を忘れていました。
旧東海自然歩道、奥野歩道、つまり、大滝峠から、畦ヶ丸西麓・大界木山南麓山腹を巻いて、信玄平に行く道です。
この道はいつころからあったものなのでしょうか。
大滝峠を中間点として、諸窪歩道とつながっているので、もともと1つの名前の1本の山道であったのか
11
2016年 02月 16日 22:34新編相模国風土記稿
新編相模国風土記稿 中川村[その3]
新編相模国風土記稿. 第1輯
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/763967
コマ番号287~290
―――――――――――――――――――――――――――――――――
中川村(奈可加波牟良[なかがはむら])[その3]
・旧家市平 湯川氏なり。
7
2016年 02月 14日 15:26新編相模国風土記稿
新編相模国風土記稿 中川村[その2]
新編相模国風土記稿. 第1輯
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/763967
コマ番号287~290
―――――――――――――――――――――――――――――――――
中川村(奈可加波牟良[なかがはむら])[その2]
・温泉 東方字湯河原とい
7
2016年 02月 13日 19:06新編相模国風土記稿
新編相模国風土記稿 中川村[その1]
新編相模国風土記稿. 第1輯
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/763967
コマ番号287~290
―――――――――――――――――――――――――――――――――
中川村(奈可加波牟良[なかがはむら])[その1]
江戸より行程28里半。当村
4
2016年 02月 11日 11:22新編相模国風土記稿
新編相模国風土記稿 世附村
新編相模国風土記稿は、「江戸時代に編纂された相模国の地誌。大学頭林述斎(林衡)の建議に基づいて昌平坂学問所地理局が編纂に携わる。天保12年(1841年)成立、全126巻。刊本は『大日本地誌大系』に収録されている」(wikipedia)とのことで、国立国会図書館の近代デジタルライブラリーで見ることがで
11
2