2021年3月の日記リスト
全体に公開
2021年 03月 22日 21:56未分類
初夏までの目標。
谷川岳東尾根、スポットで3回ほど。
一ノ倉沢烏帽子沢奥壁は南稜テラスから6P。
北岳バッドレス4尾根は8P。
システム習得主眼に岩トレだけどここいらはフォローだな。
一度やったルートでリード出来るようになりたいもんです。
モチベーション上げるためにお絵描きしてしまい
27
2021年 03月 19日 20:27未分類
27日、つづら岩での岩トレから山に戻ります。
なんつーか二度目の緊急事態宣言はカエルの面に小便というかレコが罪悪寒なしに上がるのなんの…。
辛口な冗談ですがこれがあるべき姿なんじゃないかなぁと思ってます。
前回の緊急事態宣言がヒステリックだった訳で。
登山中マスクなんか絶対せんわって思ってま
38
2
2021年 03月 09日 22:47バリエーションルート
自分の道迷いの経験です。
二枚目、三枚目はみんなの踏み跡皆無のバリエーションルートなので悪しからず。
・一枚目
ヘッデン下山。
送電線に出てルートロスに気付く。
・二枚目
1927、東北東の尾根に進んだものの想定以上の傾斜でGPSで現在地確認しリカバリー、コンパスの確認不足。
52
4
2021年 03月 07日 21:56未分類
山岳会で計画粗筋に。
北岳バットレス4尾根、前穂高岳北尾根、一ノ倉南稜ないし中央稜。
つづら岩や三ツ峠のゲレンデで3Pの壁しかやったことないが北岳は11Pとか。
えらいスケール。
岩トレ真摯に取り組んでザイルワーク身体に染み込ませにゃ行動時間とんでもないことになりそう。
16
4
2021年 03月 03日 23:10未分類
南アルプス南部の話になりますが登山口へのアプローチも楽じゃなくなりそうですね。
静岡県側だと椹島への東俣林道。
山梨県側だと田代からの伝付峠。
長野県側だと易老渡、小渋川、塩川。
まず東俣林道。
下流にダムやら堰堤があるため畑薙湖は年々土砂が堆積し、畑薙橋は橋桁がほぼ土砂に埋没している
68
2
2021年 03月 02日 21:43未分類
緊急事態宣言解除見越して。
初っぱなは奥多摩つづら岩で岩トレ?
いろいろ揃えましたがフォローばっかで飾りに過ぎないような…。
早く山の空気吸いたいです。
雪山、今シーズンは12月の八ヶ岳だけ。
\(^o^)/
14