ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > fujimonさんのHP > 日記

日記

2018年6月の日記リスト 全体に公開

2018年 06月 13日 19:13つぶやき

五月晴れ。

五月晴れ‼ 梅雨の合間、朝から青空と雲の境界が見えたり、 空もそうですが、乾いた空気のなかの晴れ空は、風もあって過ごしやすい1日でした。 この辺り、多治見や美濃市では真夏日の気温だったようですが、 気温よりも快適に過ごせた1日ではないでしょうか。 夕刻前の空を見ながら、五月
  23   2 
2018年 06月 11日 21:54

美味しくなりますように。

先週の梅の実採り。 もっと一杯なってると思っていましたが、案外少なくて、 梅9本で梅の実12kgくらい。 父は剪定を失敗したと言ってましたが、 樹齢も関係あるんでしょうか? 半分以上は、自分が子供の頃からある木なので、樹齢は30年以上。 それよりも若い木の方が実成りは良かったです。
  20 
2018年 06月 10日 19:20農事

夏野菜が生育中。

夏至を目前に、夏野菜の成長が真っ只中。 食べきれんほどに作ってます。 写真:1 アオムシが食べるキャベツは美味しいです。 写真:2 サニーレタスと雑草の競演♪ この日雑草取りしました。 写真:3 にんじんの花⁇ シシウドのような花でした。
  20 
2018年 06月 10日 18:28農事

百姓は仕舞い。

年初にわかった父の病。 5年生存率は10%未満と言います。 一縷の希望は、手術ができるギリギリの段階で発見できたこと。 手術ができるにしても、術後に抗がん剤治療もあり、 家族会議?の結果。今年は田んぼは作られへんという結論に至りました。 預かっていた田んぼもそうですが、 どうにか作っ
  52   4 
2018年 06月 03日 20:38農事

無いものよりも、あるもの沢山。

今年は、例年よりも兵庫の実家で過ごすことが多くて、 久しく見てこなかった季節の移ろいを感じています。 4月には、雨後に筍がニョキニョキっと! その頃は孟宗竹。その後に淡竹。生える藪があります。 道すがら竹林を見ることはありますが、 管理も大変で竹が生えてこないような密集した状態のところ
  32   6 
2018年 06月 02日 22:47花風景

梅雨入り前の晴れの日に

この週末のお天気を境にどうやら梅雨入りしそう。 せっかくの晴れ間に、思いもしないところでササユリを見つけました。 この辺りでは、ササユリというよりヤマユリと呼ぶようですが、 白い姿がササの中にひっそりと咲いていました。 その名の通りに葉っぱはササの葉と全然違いがわかりませんでした。 土曜の
  27