ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> takayama2さんのHP > 日記
日記
たかやま
@takayama2
27
フォロー
53
フォロワー
9
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
たかやまさんを
ブロック
しますか?
たかやまさん(@takayama2)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
たかやまさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、たかやまさん(@takayama2)の情報が表示されなくなります。
たかやまさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
たかやまさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
たかやまさんの
ブロック
を解除しますか?
たかやまさん(@takayama2)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
たかやまさん(@takayama2)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2024年 09月 03日 17:30
山の本
『バリ山行』読後感
単行本より安い文藝春秋9月特別号で読んだ。 作品が六甲山を舞台にしているとは知っていた。 ヤマレコならVRの記録でもどこを歩いたかログで表示される。 この小説では、始めの方に書かれている阪急芦屋川駅、高座川、ロックガーデン、風吹岩、雨ヶ峠など、位置関係が全く分からないので、ヤマレコの『地図
86
6
続きを読む
2023年 11月 12日 16:32
車のこと
スタッドレスタイヤに交換前と、ノーマルタイヤに交換後に有用な滑り止め対策
先日、某ユーザーさんの山行記録で、別のユーザーさんから、これから先の山行ではスタッドレスタイヤやチェーンが必要とコメントがあり、私がその時までの対策としてスプレー式タイヤチェーンのことを書きましたら、別のユーザーさんから日記に書いて欲しいと提案があり、その意に沿うため、日記に挙げることにしました。
67
4
続きを読む
2023年 07月 22日 17:07
山
山の引き際にモヤモヤ…
古希を過ぎ、一昨年より昨年、昨年より今年と、一年ごとに確実に体力が衰えていることを体感する。 今のところ、定期的に山へ行っているので、脚力は急激には落ちていないが、握力はかなり落ちていて、ビンや缶・PBの蓋を開ける際は思いっきり指先に力を入れないと開けられない。 循環器系疾患の真正多血症は
115
2
続きを読む
2023年 06月 13日 18:00
山
追憶の山々~素晴らしき夏の北海道
北海道へは2001年7月から2015年9月まで、計7回・延べ日数61日間(移動日を含む)行き、百名山(複数回)・二百名山・三百名山に登った。 一回目と二回目は航空機&レンタカーで、三回目~六回目は自宅からマイカー、最後の七回目は函館港からレンタカーで渡島駒ヶ岳へ登った一日だけ。 七回目の渡島
31
続きを読む
2023年 03月 11日 14:46
人生
歳月の流れの中で~~12年前の今日~~
東日本大震災 https://onl.bz/X6VqEAp 12干支が一回りした12年前の今日、丹沢の寄(やどろぎ)BSへ下山した直後、今まで体感したことのない大きな地震に遭遇した。 当時、携帯電話はガラケーでスマホは持ってなく、登山地図のポイント到達時刻や通過時刻は手帳にメモっていた。
22
続きを読む
2023年 03月 03日 16:00
山
『ランキング』と『登った山リスト』考
ヤマレコの山リストは素晴らしい企画だと思う。 山に登ることを「挑戦」とか「チャレンジ」というのは不適切なような気もするが、新たにどこか未踏の山にチャレンジしようと思う時は、リストにある山を優先する。 山への志向は人其々だが、山に対する畏敬の念は失いたくない。 先日の28日(火)、八丈島へ日
83
続きを読む
2022年 09月 18日 12:00
人生
センテナリアン(百寿者)のほぼ9割が女性とは…
9月15日の「老人の日」時点で、100歳以上は9万人以上いて、その内、女性は約89%を占めるという(17日付け朝日新聞東京本社13版)。 9万人を超えたのは今年が初めてで、19日の「敬老の日」には全国各地でお祝いのイベントが開催されるだろう(台風が気になるが)。 国内最高齢者は115歳の女性
40
続きを読む
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
残雪期の山(3)
展望絶景のマイナー名山(1)
登山記録(14)
登山地図(2)
山の本(5)
日常生活(6)
登頂困難な山(2)
ヤマレコ(7)
山での出来事(2)
人生(9)
SNSの特性(1)
山の四方山話(2)
山での体力(2)
山の諸々(8)
車のこと(2)
山道具(0)
マスメディア(1)
運命(2)
山(4)
訪問者数
45239人 / 日記全体
最近の日記
『バリ山行』読後感
スタッドレスタイヤに交換前と、ノーマルタイヤに交換後に有用な滑り止め対策
山の引き際にモヤモヤ…
追憶の山々~素晴らしき夏の北海道
歳月の流れの中で~~12年前の今日~~
『ランキング』と『登った山リスト』考
センテナリアン(百寿者)のほぼ9割が女性とは…
最近のコメント
445さん、こんにちは
たかやま [09/05 12:53]
こんにちは😊
445 [09/05 12:13]
かやまる@kayamaruさん、こんにち
たかやま [09/04 15:34]
各月の日記
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03