2015年1月の日記リスト
全体に公開
2015年 01月 29日 17:30未分類レビュー(雪山装備)
先週行った御在所岳の山頂公園の隅でテレスキー?の練習をしている人がいました。なんとなくスキーがしたいと思いましたが、道具がありません。
そんな中、ブッ○オフに行ったら懐かしいショートスキーの板が売っていました。スノーボードのビンディングが付けれる4×4対応のネジ穴で、ソフトブーツ用のビンディン
21
2
2015年 01月 24日 01:19未分類レビュー(その他道具・小物)
4年間使っているスマートフォンの初代GALAXYが、少し調子悪いような感じがしていました。で、さいきん山関係の本を読んでいると携帯の重要性が書かれていて、これを機会にガラケーに戻してみました(^^)
今日、中古屋さんでガラケーが1500円で大量に売られていました。いいのは既に売れてしまっている
48
2015年 01月 22日 15:55未分類レビュー(書籍)
「日本三百名山〜登山ガイド下」(山と渓谷社)は2014年7月に初版発行で大きくて見やすいA4サイズです。上中下巻に分冊されているので薄くて読みやすいです。似たような内容の本を見たことがありましたが、内容的に新しくなっているのがいい感じです。少し遠い山だとこういった本で厳選して登りたいで
14
2015年 01月 22日 01:54未分類レビュー(書籍)
百名山の選定で有名な深田久弥の対話集です。2014年10月に初版発行と新しい本だったので図書館で借りてみました。もちろん深田久弥は戦前産まれの人なので、話している内容はかなり昔ですが、軽い読み物として読めます。
深田久弥は、紀行文を書いた山はよく覚えているけど、書かなかった山はよく覚えていない
6
2015年 01月 21日 01:31未分類レビュー(書籍)
「単独行遭難」は普段から単独行ばかりの自分にはピッタリの読み物でした。2012年8月初版発行で2007-2011年にかけて遭難した人のドキュメントが7話綴られています。少しグロい内容もでてきて一気に読み切りました。自由というメリットと同時に何かアクシデントが起きた場合、一人で何とかしないといけなくな
27
2015年 01月 20日 15:25未分類レビュー(書籍)
山登りABC「雪山入門」ワンダーフーゲル編集部(山と渓谷社)を図書館で読んでみました。
2014年11月5日に初版発行ですので内容も新しくて良かったです。
内容がコンパクトにまとめられている新書版サイズ(漫画本位のサイズ)で128ページ。写真も多いのでさっと読めるのがいいですね。
初心者の自分
9
2015年 01月 17日 12:43未分類レビュー(雪山装備)
今シーズン在庫の冬物ウエアクリアランスセールだそうです。
1月31日まで。
天気がイマイチで山に行けない日にいかがでしょう?
山と渓谷の雑誌読んでて知りましたw
明日筋肉痛が治ってなくて山に行けなかったら行こうと思います(*^^*)
1
2015年 01月 14日 23:42未分類レビュー(雪山装備)
私は今シーズンから雪山デビューした初心者です。3シーズン用の靴で近くの低い山(鈴鹿山脈)ばかり登るだけなので、最初は軽アイゼンにしました。軽アイゼンでは、藤原岳を2回と竜ヶ岳を1回登ってみましたが、下りでかかとが滑るので12本爪が欲しくなりました。
靴とアイゼンの両方を買うと高くなるので躊躇し
21