Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OMNIA POP SoftBank 931SC

OMNIA POP SoftBank 931SC
製品情報
メーカー サムスン
発売日 2009/6/19
スペック概要 販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:ストレート メインカメラ画素数:515万画素 重量:111.4g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
サムスン OMNIA POP SoftBank 931SC 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
黒岩尾根登ったところより。
岡本へ降りてきたところの橋の下。2匹いました。
六甲・摩耶・有馬 2013年09月22日 芦屋地獄谷
鷹尾山〜岩梯子の中間地点くらいの見晴らしの良い鉄塔付近より、大阪方面。
笠ヶ岳……。 直前の直登が、白毛門のあとだけあって、完全に疲労困憊。
旗振り茶屋からの景色
六甲・摩耶・有馬 2011年07月02日 須磨アルプス
天園ハイキングコース途中より、みなとみらい方面。
大きなナメクジ。 ナメクジがもの食べるところって、レアでしょ〜。 これ、みかんの薄皮です。

六甲・摩耶・有馬 2011年06月18日 六甲
地獄谷の途中から。今日は視界がききます。
この滝、登り切ったあたりで岩が滑りやすく危険。
六甲・摩耶・有馬 2013年09月22日 芦屋地獄谷
ともあれ、森を進んでいきます。
第四石門です。 その奥には大砲岩らしきものも見えますね〜。
赤城・榛名・荒船 2011年11月13日 妙義山
ここにも岩の塔。 全部制覇した人もいそうですね。
赤城・榛名・荒船 2011年11月13日 妙義山
登録状況
写真枚数 269枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 6人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

六甲・摩耶・有馬
  13   16 
chang-meg2, その他1人
2013年09月22日(日帰り)
北アメリカ
--:--9.0km132m-
  13    24  10 
seizanryo, その他25人
2013年08月08日(日帰り)
北アメリカ
--:--8.5km226m-
  11    11  2 
seizanryo, その他25人
2013年08月04日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
07:3014.4km1,261m4
  2    20 
2013年07月20日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
07:2612.7km1,067m3
  4    26 
2013年06月08日(日帰り)
このカメラの最新価格
サムスン OMNIA POP SoftBank 931SC 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る