Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Woooケータイ H001

Woooケータイ H001
製品情報
メーカー 日立
発売日 2009/2/ 6
スペック概要 販売時期:2009年春モデル 液晶サイズ:3.1インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:500万画素 重量:145g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
日立 Woooケータイ H001 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
二度寝したら9時半!テント内20℃!暑ちー。
奥多摩・高尾 2011年04月13日 飛龍山
正面、人の横顔が大岳山。 右が御前山。
今回は多良岳から経ヶ岳の反時計回りなので、こっちから。 気温30℃。
九州・沖縄 2011年08月29日 経ヶ岳
下山しましょう。 普段、見るスギ、ヒノキも 全く違って見える。
北西方向 左奥が鷹ノ巣山、 さらにその右奥が天祖山
ぼんやり富士山。
尾根へ出た途端、素晴らしく広い。直後、前から猟犬を二匹連れ、銀色に光る猟銃を肩に掛けた猟師さんがやってきて「どこまで行くか?ここから先は大変だぞ」と言われ、すぐに膝下積雪がラッセル歩行になることに気づき、なかなか進まない。
JR五日市線。 武蔵五日市。
数馬まで車道を50分。 今日は素晴らしかった。
主稜線だ。
こんな倒木が多くあります。
こんなしっかりした標識がいつもあります。
立派なもんだ。 夜、来たら絶対怖い。 オバケが出そう。
登録状況
写真枚数 472枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 2人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥多摩・高尾
--:--14.1km1,288m-
  11    50 
2013年01月21日(日帰り)
丹沢
--:--11.3km1,215m-
  22    34 
2012年02月18日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
32:0019.4km1,487m-
  22    56  2 
2012年01月28日(2日間)
奥多摩・高尾
--:--12.9km1,125m-
  20    63 
2012年01月21日(日帰り)
奥多摩・高尾
32:0030.8km2,143m-
  13    2 
くましかてん, その他1人
2011年12月28日(2日間)
このカメラの最新価格
日立 Woooケータイ H001 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る