記録ID: 137688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳から北八ヶ岳・テン泊 (3日目大失敗)
2011年09月26日(月) ~
2011年09月28日(水)
山梨県
長野県
- GPS
- 55:10
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 2,472m
- 下り
- 2,208m
コースタイム
【1日目】
11:20 美濃戸口
(幼稚園児でも大丈夫)
12:30 美濃戸山荘・20分休憩
(幼稚園児でも大丈夫)
14:05 赤岳鉱泉・15分休憩
(幼稚園児でも大丈夫)
15:05 行者小屋・テント泊
【2日目】
08:05 行者小屋
文三郎尾根(小学生なら登れるかも)
09:05 赤岳⇔阿弥陀岳の尾根・5分休憩
(小学校高学年なら登れるかも)
09:45 赤岳
(中学生なら登れるかも)
12:15 奥ノ院(横岳主峰)
(小学校高学年なら登れるかも)
13:15 硫黄岳・手前硫黄岳山荘で10分休憩
(小学生なら大丈夫)
15:10 東天狗岳
(小学校高学年なら下れるかな)
16:30 黒百合平・テント泊
【3日目】(小学生なら大丈夫)
08:30 黒百合平
10:00 高見石小屋・5分休憩
10:30 白駒池・20分見学
11:15 麦草ヒュッテ・15分休憩
12:20 茶臼山・20分昼食
13:10 縞枯山
14:10 縞枯山荘・10分見学
15:20 ピラタスロープウェイ山頂駅
(坪庭めぐり・20分)
15:40 ピラタスロープウェイ麓駅
11:20 美濃戸口
(幼稚園児でも大丈夫)
12:30 美濃戸山荘・20分休憩
(幼稚園児でも大丈夫)
14:05 赤岳鉱泉・15分休憩
(幼稚園児でも大丈夫)
15:05 行者小屋・テント泊
【2日目】
08:05 行者小屋
文三郎尾根(小学生なら登れるかも)
09:05 赤岳⇔阿弥陀岳の尾根・5分休憩
(小学校高学年なら登れるかも)
09:45 赤岳
(中学生なら登れるかも)
12:15 奥ノ院(横岳主峰)
(小学校高学年なら登れるかも)
13:15 硫黄岳・手前硫黄岳山荘で10分休憩
(小学生なら大丈夫)
15:10 東天狗岳
(小学校高学年なら下れるかな)
16:30 黒百合平・テント泊
【3日目】(小学生なら大丈夫)
08:30 黒百合平
10:00 高見石小屋・5分休憩
10:30 白駒池・20分見学
11:15 麦草ヒュッテ・15分休憩
12:20 茶臼山・20分昼食
13:10 縞枯山
14:10 縞枯山荘・10分見学
15:20 ピラタスロープウェイ山頂駅
(坪庭めぐり・20分)
15:40 ピラタスロープウェイ麓駅
天候 | 1日目・くもり 2日目・晴れとくもり(東面はれ、西面ガス) 3日目・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
エンド:ピラタスロープウェイ麓→JR茅野駅(バス・アルピコ交通) |
コース状況/ 危険箇所等 |
気温(だいたい) 【1日目】2℃〜12℃ 【2日目】-1℃〜15℃ 【3日目】-3℃〜17℃ ※ダウンやせーター、フリース必須。 ●全工程、ほとんど雨の気配がなく高山特有のガスも大したことなかったので、 レインウェアを一回も着なかった。 ●南八ヶ岳(夏沢峠から南部)は基本的に中学生になってからがいい。 女性なら、学生時に部活動をやってたとか、基礎体力が平均より少し高いと 感じるくらい人が向いてる。あるいは現在、体力づくりをしている。 ●北八ヶ岳は風光明媚で難所はないが、登山道が岩だらけ。 よほど自信がない限り、しっかりしたハイカットのトレッキングブーツが必須。 年30日くらい入山(月2〜3の山行)している私も足を挫きそうになった。 ●今回は大型の動物を1回も見なかった。八ヶ岳ってクマいるのか。 大菩薩や奥多摩は雰囲気あるけど、北八ツですら居そうにない。 ニホンジカの恋鳴きは夜中じゅう聞こえる。(秋限定) ●暑くはないが、晴れたら日差しは強い。目の弱い方はサングラスが要る。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
ケイタイのバッテリーが切れた。
3日目の写真は皆無。
アホ過ぎる。
そもそも危険だ。
もし、遭難したらどうする。
充電用バッテリー(au)一個じゃ足りなかった。
もう一個、本体用バッテリー要る。
充電ケーブルさえ持って来てれば、
白駒池の駐車場の売店でやってもらえた。
山では電池の持ちが悪い。
温度か?気圧か?
いつか、やりたかった南北八ヶ岳縦走。
2500m超級稜線が晴れたのは初めて。
山登り最高。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1374人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
携帯のバッテリー 山では早く無くなる理由ですが、通話領域というか、近くのアンテナというか、よう分らんのですが 捜しまくってるるみたいで、その結果として
早く消耗する ってなことを聞きました。当方も山では同じ状態でした。そこで 通常は切っておき、こちらから連絡入れる時だけONにしています。
>godoさん
情報ありがとうございます。
青苔荘のご主人は「気温が低いから」とおっしゃってました。
友人は気圧だ!と、言うし、私もようわからんから今度はバッテリー2個にして、充電用バッテリーもさらに持っていきます。
撮影で早く消耗してるのもあるけど、それにしても早すぎる。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する