Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Optio A10

Optio A10
製品情報
メーカー ペンタックス
発売日 2006/3/24
スペック概要 画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ペンタックス Optio A10 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
馬の背。転々と築かれたケルンで少々の霧でも安心。
蔵王・面白山・船形山 2010年10月03日 蔵王熊野岳
切りの合間に顔を出した飯豊本山
さすが活火山です。登山道の直近でしゅーしゅーいってます。
槍・穂高・乗鞍 2010年08月27日 焼岳
下山は単調。
馬返しキャンプ場P.広大。
八幡平・岩手山・秋田駒 2011年08月10日 岩手山
その足下の水たまり。 凍ってる…
日光・那須・筑波 2011年10月08日 男体山
7合目。函館の絶景に励まされがら山頂を目指します。
馬の背はこの鬼太郎おやじが目印ですが…
磐梯・吾妻・安達太良 2010年10月10日 安達太良山
キャンプ場からの登山道入口。ポストあり。やたら多い注意書きが不気味。特に「三合目先に巨大落石あり」って…
八幡平・岩手山・秋田駒 2011年08月10日 岩手山
ロープウェイ7分で千畳敷駅へ行く。
山頂の立て札がこんな所に…ほんとの山頂はもっと上。
磐梯・吾妻・安達太良 2011年09月23日 安達太良山再訪
山頂碑。ここから上は断念
磐梯・吾妻・安達太良 2010年10月10日 安達太良山
らっくしょー
06:00少し前でも、もう30人ほどが並んでいた。
朝日岳山頂から。
登録状況
写真枚数 116枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 3人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

中央アルプス
04:103.6km404m-
  22     23 
2013年08月20日(日帰り)
飯豊山
24:1548.9km4,216m10
  5    16 
pastralsnw, その他3人
2012年07月28日(3日間)
志賀・草津・四阿山・浅間
05:5914.3km989m3
  5    14  1 
pastralsnw, その他2人
2011年10月29日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:4510.9km1,294m3
  3    16  1 
2011年10月08日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
30:2345.4km1,881m6
  8    19 
pastralsnw, その他5人
2011年09月29日(2日間)
このカメラの最新価格
ペンタックス Optio A10 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る