ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 福岡県
最終更新:Shuravinsky
基本情報
標高 341m
場所 北緯33度33分02秒, 東経130度17分23秒
カシミール3D
この山は筑前国風土記にも出ており、昔は天狗嶽と言っていた。神功皇后が三韓進出の際にこの山に寄り、願いが叶うようにということで叶嶽と改名したことに由来するらしい。
室町時代、足利義満の家来である吉住因幡守忠親が、京都の愛宕権現から分霊し、この地に勝軍地蔵を祭ったのが叶嶽神社の始まり。神社ではあるが祀られているのはお地蔵様という典型的な神仏混合の社。341mと低山ではあるが、処々に急登や岩場が出現する登り応えのある山である。登山道がそのまま山頂の叶嶽神社本殿への参道となっているため、「願いが叶う」祈願登山をするハイカーが多い。
山頂
トイレ

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「叶岳」 に関連する記録(最新10件)

九州・沖縄
04:1410.5km822m2
  15    5 
ベス, その他1人
2025年02月15日(日帰り)
九州・沖縄
04:0111.3km868m3
  19    5 
2025年02月02日(日帰り)
九州・沖縄
03:048.5km660m2
  27    7 
2025年01月25日(日帰り)
九州・沖縄
03:2112.0km889m3
  20    2 
2025年01月18日(日帰り)
九州・沖縄
02:364.3km447m2
  14    4 
2025年01月18日(日帰り)
九州・沖縄
02:579.6km681m2
  12    2 
2025年01月13日(日帰り)
九州・沖縄
02:333.4km298m1
  18    7 
もんち, その他8人
2025年01月12日(日帰り)
九州・沖縄
03:289.0km680m2
  31     5 
2025年01月05日(日帰り)
九州・沖縄
01:242.8km297m1
  16    12 
2025年01月04日(日帰り)
九州・沖縄
01:011.7km241m1
  2    3 
2025年01月04日(日帰り)