ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

養沢鍾乳洞跡(ようざわしょうにゅうどうあと)

都道府県 東京都
最終更新:レコ君
養沢鍾乳洞跡 写真一覧へ 養沢鍾乳洞跡
養沢鍾乳洞跡
養沢鍾乳洞跡経由
養沢鍾乳洞跡で一休み
基本情報
場所 北緯35度46分20秒, 東経139度10分22秒
カシミール3D
養沢川流域には3つの鍾乳洞がありますが、この鍾乳洞はその中で最も早く発見されたもので、 奥行50m、幅は広いところで15m位あります。奥多摩には古生代・中生代の古い地層が多く、 石灰岩層が日原川流域から御岳山・養沢川を通り五日市付近にまで分布しています。 鍾乳洞とは、石灰岩が割れ目からしみこんだ雨水・地下水に含まれる炭酸により溶解・浸食を受け、 長い年月をかけてできあがったものといわれています。2012年1月現在、閉鎖中です。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「養沢鍾乳洞跡」 に関連する記録(最新10件)

奥多摩・高尾
06:0022.0km1,813m5
  42    28 
2025年02月08日(日帰り)
奥多摩・高尾
05:1410.2km992m3
  20    5 
2025年02月08日(日帰り)
奥多摩・高尾
09:1423.3km2,124m6
  52    5 
2025年01月25日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:5115.1km910m3
  18    5 
2025年01月11日(日帰り)
奥多摩・高尾
02:538.1km684m2
  20    7 
2025年01月03日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:049.2km747m2
  14    7 
2025年01月03日(日帰り)
奥多摩・高尾
08:4726.2km1,967m6
  44     58 
2024年12月30日(日帰り)
奥多摩・高尾
02:537.7km654m2
  14    7 
2024年12月22日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:0520.1km1,758m5
  13    6 
2024年12月06日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:0119.3km1,794m5
  24    8 
satomissii, その他3人
2024年11月23日(日帰り)