ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

清水寺(きよみずでら)

都道府県 京都府
最終更新:Portland
基本情報
場所 北緯34度59分41秒, 東経135度47分06秒
カシミール3D
http://www.kiyomizudera.or.jp/

北法相宗 大本山
世界遺産
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

清水寺(きよみずでら、)は、京都市東山区清水1丁目にある北法相宗の大本山の寺院。山号は音羽山。本尊は十一面千手観世音菩薩。正式には音羽山清水寺(おとわさんきよみずでら)と号する。もとは法相宗に属していたが、現在は独立して北法相宗を名乗る。西国三十三所第16番札所。洛陽三十三所観音霊場第10から14番札所。境内(敷地面積)は約13万平方メートル。
清水寺は法相宗(南都六宗の1つ)系の寺院で、広隆寺、鞍馬寺とともに、平安京遷都以前からの歴史をもつ京都では数少ない寺院の1つである。また、石山寺(滋賀県大津市)、長谷寺(奈良県桜井市)などと並び、日本でも有数の観音霊場である。鹿苑寺(金閣寺)、嵐山などと並ぶ京都市内でも有数の観光地として有名であり、季節を問わず多くの参詣者が訪れる。また、修学旅行で多くの学生が訪れる。古都京都の文化財としてユネスコ世界遺産に登録されている。
清水寺の宗旨は、当初は法相宗で、平安時代中期からは真言宗を兼宗していた。明治時代初期に一時真言宗醍醐派に属するが、1885年(明治18年)に法相宗に復す。1965年(昭和40年)に住職であった大西良慶が北法相宗を立宗して法相宗から独立した。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「清水寺」 に関連する記録(最新10件)

京都・北摂
04:5114.1km449m2
  27    50 
まっつん, その他1人
2025年02月05日(日帰り)
京都・北摂
04:2412.6km332m2
  68    322 
2025年02月02日(日帰り)
京都・北摂
02:327.8km269m1
  5    2 
2025年01月26日(日帰り)
京都・北摂
05:3615.3km937m3
  8    3 
2025年01月26日(日帰り)
京都・北摂
06:4415.6km660m3
  7   
2025年01月25日(日帰り)
京都・北摂
08:0923.7km1,100m4
  53     12 
2025年01月22日(日帰り)
京都・北摂
04:156.0km244m1
  74    20 
しばちゃんころひとみん, その他25人
2025年01月12日(日帰り)
京都・北摂
02:228.4km273m2
  1    3 
2025年01月11日(日帰り)
京都・北摂
03:099.1km414m2
  14    5 
2025年01月05日(日帰り)
京都・北摂
01:451.9km22m1
  22    31  2 
2025年01月04日(日帰り)