ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

駒形橋(こまがたばし)

都道府県 東京都
最終更新:Betamax
基本情報
場所 北緯35度42分29秒, 東経139度47分50秒
カシミール3D

山の解説 - [出典:Wikipedia]

駒形橋(こまがたばし)は、1927年(昭和2年)に竣工した隅田川にかかる東京都道463号上野月島線(浅草通り)の橋。西岸は台東区雷門二丁目、および駒形二丁目を分かち、東岸は墨田区東駒形一丁目と吾妻橋一丁目を分かつ。橋名は橋の西詰にある「駒形堂」に因む。
関東大震災後の復興計画により現在の橋がはじめて架橋された。それまでは「駒形の渡し」があった場所である。
国内で初めて本格的な鋼中路式アーチ橋であり、2024年(令和6年)9月に土木学会選奨土木遺産に認定された。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「駒形橋」 に関連する記録(最新10件)

関東
05:0012.1km20m1
  24    7 
2025年02月15日(日帰り)
関東
08:3224.4km1m2
  36    32 
2025年01月22日(日帰り)
関東
04:3829.3km2m2
  34    2 
2025年01月13日(日帰り)
関東
08:2732.4km53m3
  57   
2025年01月12日(日帰り)
日光・那須・筑波
09:1147.1km5m4
  4     16  2 
2025年01月05日(日帰り)
関東
06:0722.7km31m2
  24    13 
2025年01月01日(日帰り)
関東
03:1011.9km0m1
  34    1 
2024年12月01日(日帰り)
関東
05:4118.8km44m2
  55    10 
2024年11月30日(日帰り)
関東
01:517.5km7m-
  32    12 
2024年11月30日(日帰り)
関東
06:5433.4km3m3
  57     14 
2024年11月28日(日帰り)