ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

東京タワー(とうきょうたわー)

最終更新:アルプス岳
基本情報
標高 333m
場所 北緯35度39分30秒, 東経139度44分43秒
カシミール3D
・【HP】http://www.tokyotower.co.jp/333/index.html
・高さ333m(海抜高351m)
トイレ
食事
バス停
展望ポイント 都心夜景、富士山、東京湾

山の解説 - [出典:Wikipedia]

東京タワー(とうきょうタワー、)は、東京都港区芝公園にある総合電波塔で、正式名称は日本電波塔(にっぽんでんぱとう)である。
1958年(昭和33年)12月23日竣工。東京のシンボル、観光名所である。
2018年度グッドデザイン賞受賞。
創設者は前田久吉で、日本の「塔博士」とも称される内藤多仲らが設計(詳細は設計を参照)。
高さは333メートルと広報されており、海抜では351メートル。塔脚の中心を基準とした塔脚の間隔は88.0メートル。総工費約30億円、1年半(197万4,015時間/543日間)と延べ21万9,335人の人員を要して完成した。地上125メートル(海抜約150メートル)と223.55メートル(海抜約250メートル)に展望台を有するトラス構造の電波塔である。
昼間障害標識として、頂点より黄赤色(インターナショナルオレンジ)と白色を交互に配した塗装となっている。テレビおよびFMラジオのアンテナとして放送電波を送出(#送信周波数・出力を参照)、また東日本旅客鉄道(JR東日本)の防護無線用アンテナとして緊急信号を発信するほか、東京都環境局の各種測定器なども設置されている。
完成当初は日本一高い建造物だったが、高さが日本一だったのは1968年6月26日に小笠原諸島が日本に返還され南鳥島ロランタワーと硫黄島ロランタワーに抜かれるまでの約9年半と、対馬(長崎県)のオメガタワーが解体されてから東京スカイツリーに抜かれるまでの約11年間である。自立式鉄塔に限れば、東京スカイツリーに抜かれるまでの約51年半は日本一の高さだった。2020年現在は、東京スカイツリーに次ぐ日本で2番目に高い建造物である。なお、重量については約4,000トンとされる。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「東京タワー」 に関連する記録(最新10件)

関東
06:1424.9km77m2
  20    2 
2024年05月11日(日帰り)
関東
14:2248.3km82m4
  92   
2024年05月04日(日帰り)
関東
02:2810.4km41m1
  9    2 
2024年05月03日(日帰り)
関東
01:356.3km42m1
  20    4 
2024年05月03日(日帰り)
関東
03:0113.4km21m1
  18    3 
2024年04月27日(日帰り)
関東
01:266.7km14m1
  28    8 
2024年04月19日(日帰り)
関東
03:1212.2km41m1
  35    2 
2024年04月05日(日帰り)