ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

石清尾山(いわせおやま)

最終更新:yamaaruki1
基本情報
標高 232m
場所 北緯34度20分17秒, 東経134度01分22秒
カシミール3D
 香川のみどり百選の一つ。高松市峰山公園が多くを占め、アスレチックやキャンプ、スポーツなどのレクリエーションの場となっている。公園内の石清尾山山頂の展望台からは屋島から高松市中心部とそれに面する瀬戸内海、香西地区にかけてが一望できる。
 また、夜間は高松市中心部とそれに面する瀬戸内海の対比から夜景が美しく、標高の高い屋島山頂に次いで高松市の定番夜景スポットの一つとなっている。
 麓には高松の氏神と呼ばれる石清尾八幡宮がある。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

石清尾山塊(いわせおさんかい)は、香川県高松市の高松平野北西部に位置し高松市街地に面した山塊である。
石清尾山塊は、高松平野の北西部に位置し、市街地に囲まれた周囲約16?・東西約3?・南北約4?に広がる独立した山塊である。北端の石清尾山(232.4m)・南側の浄願寺山(239.5m)・東側に位置する稲荷山(166m)と室山(199.8m)などと平坦な峰でなる。山塊の名称は、北東山麓の石清尾八幡神社に由来する。山塊の北側の山麓から瀬戸内海まで約1?で、西側の香東川は北流して瀬戸内海に注ぐ。
稲荷山と室山の2峰の山塊は、「紫雲山(しうんざん)」と総称する。また峰近くの山腹の峰山町から石清尾山にかけて広がる緩斜面と平坦地の領域は、通称「峰山(みねやま)」と呼ばれている。
山塊の峰や尾根を中心に、古墳時代の前期から後期にわたる120基を超す積石塚と盛土墳が分布する。全長約96mの双方中円墳の「猫塚古墳」など20基を超す積石塚群は、「石清尾山古墳群」として国の史跡に指定され、全国の人々にも知られる香川県を代表する古代遺跡である。
山塊は香川のみどり百選の一つ。峰山には、高松市の峰山公園(丸山地区には芝生広場・わんぱく広場・ちびっこ広場ほか、西石清尾地区にははにわっ子広場・アスレチックコース・バーベキュー広場・キャンプサイト・展望台ほか、東石清尾地区には花木園・桜並木ほか)が整備されている。また登山やハイキングが楽しめる市民に身近な里山である。
石清尾山の展望台では、東方の屋島と西方の五色台に挟まれた瀬戸内海が一望できる。高松市の中心市街とサンポート高松は眼下。前方に、女木島・男木島・直島・豊島・小豆島などの島々、行き交う船舶、海を隔てて岡山県の山々が遠望できる。また展望台から望む夜景は、高松市民が楽しむ夜景スポットの一つである。
北東の山塊最大の摺鉢谷には、峰近くの緩斜面を果樹園や畑などに使用して集住する峰山町がある。山上へは、山麓の宮脇町の峰山墓地から峰山町を経て、石清尾山の峰に至る自動車道が通る。山塊を囲み、山塊に広がる行政区は宮脇町のほか数町にまたがる
石清尾山は狭義では「石清尾山」を指すが、広義では「石清尾山塊」と解釈されている。

ファイル:初夏)摺鉢谷を望む.jpg|摺鉢谷を望む
File:峰山公園:芝生広場(五月).jpg|峰山公園芝生広場
File:峰山公園:わんぱく広場.jpg|わんぱく広場
File:峰山公園:はにわっ子広場(五月).jpg|はにわっ子広場
File:峰山公園:アスレチック.jpg|アスレチックコース
File:峰山公園の桜並木.jpg|峰山公園の桜並木

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「石清尾山」 に関連する記録(最新10件)

四国
01:142.2km225m1
  14    5 
2024年04月11日(日帰り)
四国
05:3414.3km1,006m3
  42    5 
2024年04月07日(日帰り)
四国
03:2011.4km776m3
  60    55 
2024年03月30日(日帰り)
四国
05:0314.5km962m3
  2    10 
2024年03月16日(日帰り)
四国
04:199.0km448m2
  22    18 
artemis8228, その他8人
2024年03月14日(日帰り)
四国
02:034.9km169m1
  46   
2024年02月18日(日帰り)
四国
01:438.2km332m2
  5    21 
2024年01月21日(日帰り)
四国
02:065.5km342m1
  21    10 
かっし, その他1人
2023年11月25日(日帰り)
四国
02:105.1km319m1
  36    5 
2023年11月01日(日帰り)
四国
03:1115.5km1,098m3
  30    19 
2023年08月20日(日帰り)