ガッシャブルムIV(がっしゃぶるむよんぽう)
最終更新:イグルスキー米山
基本情報
標高 | 7925m |
---|---|
場所 | 北緯35度42分29秒, 東経76度37分50秒 |
バルトロ氷河を進み、ガッシャブルム山群に近づくと一番目立つ山。はじめこの山のことをガッシャブルムと呼んだ。I峰はその後ろなのでヒドゥンピークと呼ばれた。
1958年 - イタリア隊のワルテル・ボナッティとカルロ・マウリが初登頂。この年は京大隊が向かいのチョゴリザを初登している。
1985年 - ヴォイテク・クルティカとロベルト・シャウアーが西壁の初登攀に成功。ただし悪天候と極度の疲労により登頂は断念した。
1958年 - イタリア隊のワルテル・ボナッティとカルロ・マウリが初登頂。この年は京大隊が向かいのチョゴリザを初登している。
1985年 - ヴォイテク・クルティカとロベルト・シャウアーが西壁の初登攀に成功。ただし悪天候と極度の疲労により登頂は断念した。
山頂 |
---|
付近の山
- [5.8km] ガッシャーブルムII峰(8035m)
- [6.2km] ガッシャーブルムI峰(8068m)
- [11.7km] チョゴリザ(7665m)
- [13.6km] ブロード・ピーク(8047m)
- [22.1km] K2(8611m)
- [27.8km] ムズターグ・タワー(7276m)
- [30.2km] マッシャブルム(7821m)
- [39.6km] サルトロ・カンリ(7742m)
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
「ガッシャブルムIV」 に関連する記録(最新10件)
記録が登録されていません。