ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

白峯寺(しろみねじ) / 四国霊場81番札所

都道府県 香川県
最終更新:mrtohma
山中の白峯寺、いいですね。
第81番白峯寺まで来ると周りは一面の文旦畑に
基本情報
場所 北緯34度20分00秒, 東経133度55分36秒
カシミール3D
駐車場
トイレ

山の解説 - [出典:Wikipedia]

白峯寺(しろみねじ)は、香川県坂出市の五色台の白峯中腹の標高280 m付近にある真言宗御室派の寺院。綾松山(りょうしょうざん)、 洞林院(どうりんいん)と号す。本尊は千手観世音菩薩。四国八十八箇所第八十一番札所。

  • 本尊真言:おん ばさら たらま きりく

  • ご詠歌:霜さむく露白妙(つゆしろたえ)の寺のうち 御名(みな)をとなうる法(のり)のこえごえ

  • 納経印:当寺本尊、奥之院毘沙門天、崇徳天皇念持仏の十一面観音、白峯大権現相模坊、満願証「大願成就」




すべての干支の守り本尊が各堂に祀られており、四国で唯一の御陵である白峯陵が隣接する。
一年中花が楽しめ、特に春は桜、夏は紫陽花、秋は紅葉が有名で多くの参拝者が訪れ、境内には御詠歌が流され遍路気分を盛り上げる。
また、古来より本尊千手観世音菩薩は身代わり観音として、鎮守白峯大権現(相模坊大権現とも云い日本八天狗の一狗である)は開運招福、商売繁盛、勝負事の神として、崇徳天皇は悪縁断ち、芸能成就、学業成就の神として信仰されている。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「白峯寺」 に関連する記録(最新10件)

四国
03:5816.0km799m3
  1     4 
2025年03月30日(日帰り)
四国
08:4420.1km830m3
  65    11 
2025年03月13日(日帰り)
四国
09:1531.4km439m3
  18    10  1 
2025年01月29日(日帰り)
四国
35:53175.9km2,671m10
  67    11  1 
2024年12月16日(5日間)
四国
03:559.7km473m2
  30    25 
2024年12月03日(日帰り)
四国
01:514.8km219m1
  57    45  2 
2024年12月02日(日帰り)
四国
03:4615.0km705m3
  6    1 
2024年11月30日(日帰り)
四国
09:4425.7km875m4
  53    10  2 
2024年11月27日(日帰り)
四国
148:26227.8km5,202m10
  5    3 
2024年11月24日(7日間)
四国
02:5614.0km580m2
  49    32  7 
2024年11月09日(日帰り)