ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

国見山(くにみやま)

都道府県 長崎県
最終更新:ベルクハイル
基本情報
標高 776.2m
場所 北緯33度14分12秒, 東経129度48分46秒
カシミール3D
国見山は、佐賀県と長崎県との境目にある山で、南北に長い稜線を持つ国見山系の最高点。
山頂部には2階建ての展望台があり、展望台からは、西側には長崎県の佐世保方面の海や島々が眺められる。また東側には、佐賀県側の黒髪山あたりが眺められる。
山頂
駐車場 最後の急登「残念坂」前に5台程度
トイレ 残念坂前駐車場にあり
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

国見山(くにみやま)は、北松浦半島のほぼ中央部にある山。標高776.2m。北松県立公園に指定されている。
北松浦半島及び佐世保市の最高峰である。山頂は長崎県佐世保市だが、山頂のすぐ東側に県境があり、東側は佐賀県伊万里市および有田町に属する。山裾は有田川西側各支流および佐々川、相浦川、志佐川などの源流部となっている。
周辺の山も含め自然が残されており、生物相も豊かである。例えば九州各地の山地に生息するヤマアカガエルとブチサンショウウオは長崎県では国見山系だけに生息し、半島部や離島での記録はない。
山頂近くの国有林内には気象庁がアメダスの観測点を設置している。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「国見山」 に関連する記録(最新10件)

九州・沖縄
01:073.5km158m1
  6   
2025年06月18日(日帰り)
九州・沖縄
05:0515.6km643m3
  94    3 
2025年06月08日(日帰り)
九州・沖縄
00:514.4km166m1
  3    3 
2025年05月15日(日帰り)
九州・沖縄
00:230.7km57m1
  12    7 
2025年03月19日(日帰り)
九州・沖縄
03:2911.4km503m2
  21    306  2 
2025年02月22日(日帰り)
九州・沖縄
01:465.9km339m1
  5    3 
2025年01月09日(日帰り)
九州・沖縄
01:276.3km324m1
  14    4 
2024年12月22日(日帰り)
九州・沖縄
07:1814.9km569m2
  25    6 
2024年09月28日(日帰り)
九州・沖縄
05:3614.7km555m2
  61    5 
2024年08月31日(日帰り)
九州・沖縄
02:289.4km480m2
  5    6 
2024年06月19日(日帰り)